正寿院

「四神」「開運」です。

「風神」「雷神」の御朱印です。

「風鈴まつり」の期間にいただいた御朱印には、風鈴の印が捺されていました。
「鎮守弁才天」の御朱印です。
般若心経の御朱印「色即是空」です。
「照見」です。

「観自在」です。
大正時代の御朱印です。
平成30年1月より
月替わりの御朱印をいただくことができます。
月替わりの御朱印は十一面観音、地蔵菩薩、御詠歌の3種類で、平成30年は「観世音」「地蔵尊」の墨書でした。


平成30年1月の御朱印です。水仙の印が捺されていました。
猪目窓(いのめまど)から見える風景をデザインした季節ごとの御朱印が授与されます。
書置きの色紙での授与となりますが、
御朱印帳にも書き入れていただけます。「祈」の文字の下に名前を入れていただくことができます。

夏限定の御朱印です。6~8月に授与されます。

季節ごとの猪目窓の御朱印です。

平成29年酉年に授与された「不動」「迦楼羅」の色紙御朱印です。

平成30年8月1日から16日にいただけた「蓮華」「頂蓮」の御朱印です。

平成31年新年にいただけた「観世音」と御詠歌の金紙の御朱印です。平成最後の文字があります。
季節画の御朱印をいただくことができます。
令和2年6月頃にいただけた「変化」の御朱印です。
「修羅」です。
令和4年2月にいただけた「如月」です。
不動明王御姿入り御朱印です。
安養寺の御朱印もこちらでいただくことができます。
「弥勒」です。

「金剛」「弘法」です。
-
最終更新:2024年12月01日 17:36