風来坊ワルえもんの御朱印館

京都刀剣御朱印めぐり

風来坊ワルえもんの御朱印館内検索 / 「京都刀剣御朱印めぐり」で検索した結果

検索 :
  • 京都刀剣御朱印めぐり
    京都刀剣御朱印めぐり 建勲神社 京都府京都市北区紫野北舟岡町49 粟田神社 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 豊国神社 京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町 藤森神社 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 -
  • 建勲神社
    ...です。 京都刀剣御朱印めぐりの御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 ★住所 京都府京都市北区紫野北舟岡町49 -
  • 粟田神社
    ...です。 京都刀剣御朱印めぐりの御朱印です。 合槌稲荷神社の御朱印もこちらでいただくことができます。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 粟田神社の御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 -
  • 藤森神社
    ...です。 京都刀剣御朱印めぐりの御朱印です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 藤森神社の御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 -
  • 豊国神社(京都)
    ...です。 京都刀剣御朱印めぐりの御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 豊国神社の御朱印帳です。左は絵はがきがビニールカバーにはさみ込まれていて一見派手に見えますが、実際にはシックな御朱印帳でした。1000円で、16cm×11cmです。右は18cm×12cmです。 ★住所 京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町 -
  • 霊場めぐり一覧
    ... ★東山三ヶ寺巡り・京都刀剣御朱印めぐり★京都守護職新選組巡礼会・やわた八福ご朱印めぐり★壬生三社寺めぐり★南山城古寺巡礼・京都レトロモダンin長岡京 大阪府 摂河泉神詣 河内西国霊場河内六観音和泉西国霊場 大阪七福神・南海沿線七福神 ・大阪四方不動河泉地蔵霊場おおさか十三仏 大阪新四十八願所阿弥陀巡礼河内飛鳥古寺霊場 兵庫県 生田裔神八社めぐり兵庫スサノヲ四社詣 福原西国霊場明石西国霊場播磨西国霊場淡路西国霊場 神戸七福神伊丹七福神夢前七福神淡路島七福神新丹波七福神中山寺山内七福神 淡路四国霊場 播州薬師霊場播磨八薬師霊場神戸六地蔵神戸十三仏霊場淡路島十三仏 播磨の国宝御朱印巡り丹波もみじめぐり丹波篠山もみじ三山但馬七花寺 奈良県 大和の神々をたずねて丹生川上神社三社巡り 大和七福八宝 大和北部八十八ヶ所霊場 大和地蔵十福大和十三仏霊場 奈良大和四寺巡礼大和四神めぐり西ノ京ロー...
  • 信貴山寅の御朱印めぐり
    信貴山寅の御朱印めぐり 朝護孫子寺 奈良県生駒郡平群町信貴山 千手院 玉蔵院 成福院 - 【令和2年の御朱印】 【令和3年の御朱印】 【令和4年の御朱印】 名前 コメント
  • 開運招福中央線御朱印めぐり
    開運招福中央線御朱印めぐり 令和4年 高円寺駅 高円寺氷川神社 東京都杉並区高円寺南4-44-19 武蔵小金井駅 貫井神社 東京都小金井市貫井南町3-8-6 国分寺駅 本町南町八幡神社 東京都国分寺市本町4-22-15 八王子駅 金刀比羅神社 東京都八王子市明神町4-10-3 西八王子駅 日吉八王子神社 東京都八王子市日吉町8-20 令和3年 立川駅 立川熊野神社 東京都立川市高松町1-17-21 豊田駅 若宮神社 東京都日野市東豊田2-32-5 八王子駅 子安神社 東京都八王子市明神町4-10-3 国分寺駅 祥応寺 東京都国分寺市本多4-2-2 武蔵小金井駅 稲穂神社 東京都小金井市本町5-41-36 小金井神社 東京都小金井市中町4-7-2 満願でいただける御朱印入れです。 -
  • やわた八福ご朱印めぐり
    やわた八福ご朱印めぐり 石清水八幡宮 京都府八幡市八幡高坊30 善法律寺 京都府八幡市八幡馬場28 飛行神社 京都府八幡市八幡土井44 神應寺 京都府八幡市八幡西高坊24 泰勝寺 京都府八幡市八幡平谷18 正法寺 京都府八幡市八幡清水井73 単伝庵 京都府八幡市八幡吉野垣内33 -
  • 妙満寺
    妙満寺 京都府京都市左京区、妙満寺の御朱印(御首題)です。日蓮宗京都十六本山のひとつです。 令和4年「叡電・初秋の特別御朱印めぐり」で授与された御朱印です。 ★住所 京都府京都市左京区岩倉幡枝町91 - 名前 コメント
  • 単伝庵
    単庵伝 京都府八幡市、らくがき寺・単伝庵の御朱印「走り大黒」です。 やわた八福ご朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 京都府八幡市八幡吉野垣内33 -
  • 祥応寺
    祥応寺 東京都国分寺市、祥応寺の御朱印です。開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 ※通常の御朱印は毎月24日の地蔵縁日でのみいただけるようです。 ★住所 東京都国分寺市本多4-2-2 -
  • 田中神社
    田中神社 京都府京都市左京区に鎮座する田中神社の御朱印です。 令和5年・えいでん「初春の特別ご朱印めぐり」の御朱印です。 ★住所 京都府京都市左京区田中樋ノ口町1 - 名前 コメント
  • 小金井神社
    小金井神社 東京都小金井市に鎮座する小金井神社の御朱印です。 通常いただける御朱印です。 令和3年秋にいただけた開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 東京都小金井市中町4-7-2 -
  • 稲穂神社
    稲穂神社 東京都小金井市に鎮座する稲穂神社の御朱印です。 通常いただける御朱印です。 令和3年秋にいただけた開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 東京都小金井市本町5-41-36
  • 立川熊野神社
    立川熊野神社 東京都立川市に鎮座する熊野神社の御朱印です。 通常いただける御朱印です。 令和3年9月18日から10月17日までいただけた開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 東京都立川市高松町1-17-21 -
  • 貫井神社
    貫井神社 東京都小金井市に鎮座する貫井神社の御朱印です。 令和4年秋に行われた開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 東京都小金井市貫井南町3-8-6 - 名前 コメント
  • 日吉八王子神社
    日吉八王子神社 東京都八王子市に鎮座する日吉八王子神社の御朱印です。 令和4年の開運招福中央線御朱印めぐりでいただけた御朱印です。 ★住所 東京都八王子市日吉町8-20 -
  • 善法律寺
    善法律寺 京都府八幡市、善法律寺の御朱印「本尊八幡大菩薩」です。 やわた八福ご朱印めぐりの御朱印です。 期間を限っていただける金紙の御朱印です。 ★住所 京都府八幡市八幡馬場28 -
  • 神應寺
    ★神應寺 京都府八幡市、神應寺の御朱印「本尊薬師如来」です。 やわた八福ご朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 京都府八幡市八幡西高坊24 -
  • 正法寺(八幡)
    正法寺 京都府八幡市、正法寺の御朱印「本尊阿弥陀如来」です。 やわた八福ご朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 京都府八幡市八幡清水井73 -
  • 赤山禅院
    赤山禅院 京都府京都市左京区、赤山禅院の御朱印「赤山大明神」です。 神仏霊場京都第27番の寺院です。 都七福神で「福禄寿」を担当する寺院です。 萬福寺の墨絵入りの宝印帳で御朱印をいただきました。 「京都・洛北の社寺&えいでん特別御朱印めぐり」の御朱印です。 ★住所 京都府京都市左京区修学院開根坊町18 - 名前 コメント
  • 鷺森神社
    鷺森神社 京都府京都市左京区に鎮座する鷺森神社の御朱印です。 「京都・洛北の社寺&えいでん特別御朱印めぐり」の御朱印です。 ★住所 京都府京都市左京区修学院宮ノ脇町16 - 名前 コメント
  • 若宮神社(日野)
    若宮神社 東京都日野市に鎮座する若宮神社の御朱印です。 令和3年9月18日から10月17日までいただけた開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 東京都日野市東豊田2-32-5 -
  • 飛行神社
    飛行神社 京都府八幡市に鎮座する飛行神社の御朱印です。 見開き・書置きでいただける御神詠の御朱印(幡詞朱印)です。時期により内容が変わります。 花手水の御朱印です。週替わりで内容が変わります。 秋に行われる文化財一斉公開記念の御朱印です。 やわた八福ご朱印めぐりの御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 ★住所 京都府八幡市八幡土井44 - 名前 コメント
  • 高良神社
    高良神社 京都府八幡市に鎮座する石清水八幡宮の摂社・高良神社の御朱印です。 通常は石清水八幡宮で御朱印をいただけますが、やわた八福ご朱印めぐり当日は、こちらでいただくことができました。 ★住所 京都府八幡市 -
  • 上賀茂神社
    上賀茂神社 京都府京都市北区、山城国一の宮、賀茂別雷大神を祀る上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印です。 令和2年8月に授与された朝参りの限定御朱印です。 通常いただける御朱印です。二十二社の一社です。 平成27年式年遷宮記念でいただけた御朱印です。 令和元年、新天皇即位記念で授与された御朱印です。 令和5年春にいただけた「叡電・春の特別御朱印めぐり」の御朱印です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 社紋と社名が入った紺色のものでした。 ★住所 京都府京都市北区上賀茂本山339 - 名前 ...
  • 高円寺氷川神社
    高円寺氷川神社 東京都杉並区に鎮座する高円寺氷川神社の御朱印です。 月替わりの御朱印をいただくことができます。 令和元年8月にいただけた御朱印です。 令和元年9月にいただけた御朱印です。 令和3年10月にいただけた御朱印です。 令和4年10月にいただけた御朱印です。 令和4年に行われた開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 かつていただけた通常の御朱印です。境内の気象神社も合わせての授与となります。 氷川神社・気象神社に分けて授与されるようになりました。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 高円寺氷川神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 ★住所 東京都杉並区高円寺南4-44-19 -
  • 本町南町八幡神社
    本町南町八幡神社 東京都国分寺市に鎮座する八幡神社の御朱印です。令和4年開催の開運招福中央線御朱印めぐりでいただくことができました。 ★住所 東京都国分寺市本町4-22-15 - 名前 コメント
  • 泰勝寺
    泰勝寺 京都府八幡市、泰勝寺の御朱印「幸運月光菩薩」です。 「厄除観音」(八九がない)の御朱印です。 「南天招福」(瓢箪)の御朱印です。 「幸運月光大菩薩」(満月)の御朱印です。 「無」です。 七福神です。「福」を中心に配置されています。 「万民和楽」です。 「おかげさま」です。 やわた八福ご朱印めぐりの御朱印です。 こちらの寺院は通常予約制ですが、1月1日~3日まで特別公開をされています。 ★住所 京都府八幡市八幡平谷18 -
  • 石清水八幡宮
    石清水八幡宮 京都府八幡市に鎮座する石清水八幡宮の御朱印です。 通常いただける御朱印です。二十二社の一社です。 八幡大神の「八」の字が鳩になっている御朱印をいただくこともできます。 石清水八幡宮の墨書でいただくこともできます。 摂社の御朱印です。左から武内社、石清水社、高良神社です。 季節ごとに異なる種類のものをいただける刺繍の御朱印です。 やわた八福ご朱印めぐりの御朱印です。 平成31年春にいただけたピンクの和紙に揮毫された御朱印です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 石清水八幡宮の御朱印帳です。蒔絵で、16cm×11cmです。 ★住所 京都府八幡市八幡高坊30 -
  • 子安神社
    子安神社 東京都八王子市に鎮座する子安神社の御朱印です。 令和3年秋季にいただけた御朱印です。 令和4年秋季にいただけた御朱印です。 通常いただける御朱印です。 金刀比羅神社の御朱印もいただくことができます。 いただける墨書の内容が変更になったようです。 令和3年9月18日から10月17日までいただけた開運招福中央線御朱印めぐりの御朱印です。 令和4年9月18日から10月17日にも開催され、前年とは違う御朱印がいただけました。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 子安神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 ★住所 東京都八王子市明神町4-10-3 -
  • 立木神社
    立木神社 滋賀県草津市に鎮座する立木神社の御朱印です。 藤の時期に合わせ、「藤にまつわる四社御朱印めぐり」が開催されます。 藤めぐりの御朱印です。 三大神社(草津市志那町309)、志那神社(草津市志那町727)、惣社神社(草津市志那中町238)の御朱印です。曜日や時間帯によっては現地でもいただけますが、基本的には無人ですので、立木神社で書置きをいただくかたちになります。 ★住所 滋賀県草津市草津4-1-3 -
  • メニュー
    トップページ 御朱印とは 御朱印帳 神社の御朱印帳 No1- 神社の御朱印帳2 No51- 神社の御朱印帳3 No101- 神社の御朱印帳4 No151- 神社の御朱印帳5 No201- 神社の御朱印帳6 No251- 神社の御朱印帳7 No301- 神社の御朱印帳8 No351- 寺院の御朱印帳 No1- 寺院の御朱印帳2 No51- 寺院の御朱印帳3 No101- 寺院の御朱印帳4 No151- 寺院の御朱印帳5 No201- 寺院の御朱印帳6 No251- 御朱印帳情報 御朱印カレンダー 神社・霊場めぐり 仮設 霊場めぐり一覧 摂社末社情報 月替わりの御朱印 コラボ御朱印 御朱印(都道府県別) 北海道・東北 北海道 (175) 青森県 (115) 秋田県 (55) 岩手県 (60) 宮城県 (120) 山形県 (150) 福島県 (7...
  • 七所神社
    七所神社 愛知県名古屋市南区に鎮座する七所神社の御朱印です。 令和5年5月にいただけた御朱印です。 令和5年・名鉄御朱印めぐりでいただけた御朱印です。 ★住所 愛知県名古屋市南区笠寺町天満12 - 名前 コメント
  • 菊田神社
    菊田神社 千葉県習志野市に鎮座する菊田神社の御朱印です。こちらは月替わりの御朱印を拝受できる神社です。 見開きの御朱印もいただくことができます。 令和4年秋にいただけた京成線秋の御朱印めぐりの御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 ★住所 千葉県習志野市津田沼3-2-5 - 名前 コメント
  • 熱田秋葉山
    ぬ*円通寺 愛知県名古屋市熱田区、熱田秋葉山・円通寺の御朱印「秋葉大権現」です。 現在は時期によって異なる柄の書置き御朱印をいただくことができます。 名鉄の御朱印めぐりの御朱印です。 ★住所 愛知県名古屋市熱田区神宮2-3-15 - 名前 コメント
  • 尾張猿田彦神社
    尾張猿田彦神社 愛知県一宮市に鎮座する尾張猿田彦神社の御朱印です。 猿田彦大神・鈿女大神のイラスト入り、見開きの御朱印です。 こちらの神社では月替わりの御朱印を授与されています。 令和3年の正月にいただけた御朱印です。 令和3年4月にいただけた御朱印です。 令和3年5月にいただけた御朱印です。 令和3年7月にいただけた御朱印です。 令和4年4月にいただけた御朱印です。 令和5年・名鉄御朱印めぐりの御朱印です。 令和5年5月にいただけた御朱印です。 ★住所 愛知県一宮市奥町風田67-1 - 名前 ...
  • 信貴山千手院
    信貴山千手院 奈良県平群町、信貴山朝護孫子寺の塔頭、千手院の御朱印です。 令和2年2月にいただけた「信貴山寅の御朱印めぐり」の御朱印「福」です。 令和3年は「宝」、令和4年は「壬寅」、令和6年には「無尽」の御朱印をいただくことができました。 「多聞天王」「毘沙門天」です。 観音堂の御朱印「大悲殿」です。 「銭亀善神」の御朱印です。 ★住所 奈良県生駒郡平群町信貴山 - 名前 コメント
  • 信貴山成福院
    信貴山成福院 奈良県平群町、信貴山朝護孫子寺の塔頭、成福院の御朱印です。 令和2年2月にいただけた信貴山寅の御朱印めぐりの御朱印「福」です。 令和3年には「宝」、令和6年には「無尽」の御朱印をいただくことができました。 本尊「如意融通宝生尊」です。 ★住所 奈良県生駒郡平群町信貴山 - 名前 コメント
  • 朝護孫子寺
    朝護孫子寺 奈良県平群町、信貴山真言宗の総本山・朝護孫子寺の御朱印「毘沙門天」です。 真言宗十八本山の御朱印です。 開山堂の御朱印「弘法大師」です。大和北部八十八ヶ所霊場第46番札所です。 空鉢護法堂の御朱印「空鉢護法」です。 劔鎧護法堂の御朱印「劔鎧護法」です。 大和四神めぐりの散華にいただいた御朱印です。 聖徳太子御遺跡霊場第20番札所の御朱印「四天王随一毘沙門天」です。 大和七福八宝の毘沙門天です。 役行者霊蹟札所です。 聖徳太子鑽仰まほろばの会の御朱印「上宮太子」です。 令和4年寅年に授与された御朱印帳の最初に揮毫つれている御詠歌の御朱印です。 令和2年2月にいただけた「信貴山寅の御朱印めぐり」の御朱印です。 令和3年2月にいただけた...
  • 信貴山玉蔵院
    信貴山玉蔵院 奈良県平群町、信貴山朝護孫子寺の塔頭・玉蔵院の御朱印です。 令和2年2月にいただけた信貴山寅の御朱印めぐりの御朱印「福」です。 令和3年2月には「宝」、令和4年は梵字、令和6年には「無盡」の御朱印をいただくことができました。 本尊毘沙門天の御朱印「毘沙門天王」です。 こちらは大和十三仏霊場第11番、「阿閦如来」の霊場となります。 浴油堂「出世毘沙門天」の御朱印です。 「大融通尊」の御朱印です。 「大地蔵菩薩」の御朱印と、御姿御朱印です。 令和4年寅年にいただけた虎のイラスト入りの特別御朱印です。 ★住所 奈良県生駒郡平群町信貴山 - 名前 ...
  • 八大神社
    八大神社 京都府京都市左京区に鎮座する八大神社の御朱印です。 こちらの神社では月替わりの御朱印をいただくことができます。 令和6年1月にいただけた御朱印です。 令和4年1月にいただけた御朱印です。 令和3年1月にいただけた御朱印です。 令和2年7月にいただけた御朱印です。 令和2年8月にいただけた御朱印です。 令和2年9月にいただけた御朱印です。 令和2年10月にいただけた御朱印です。 令和2年11月にいただけた御朱印です。 令和2年12月にいただけた御朱印です。 令和3年2月にいただけた御朱印です。 令和3年3月にいただけた御朱印です。 令和3年4月にいただけた御朱印です。 令和3年5月にいただけた御朱印です。 令和3年6月...
  • 国東半島不動めぐり
    国東半島不動めぐり 報恩寺 大分県豊後高田市来縄2673-5 富貴寺 大分県豊後高田市田染蕗2395 真木大堂 大分県豊後高田市田染真木1796 胎蔵寺 大分県豊後高田市田染平野2579 願成就寺 大分県速見郡日出町大字藤原6599-1 長安寺 大分県豊後高田市加礼川635 椿光寺 大分県豊後高田市真玉町黒土1131 無動寺 大分県豊後高田市真玉町黒土1475 實相院 大分県豊後高田市香々地町夷1029 千燈寺 大分県国東市国見町千灯558-1 長慶寺 大分県国東市国東町岩戸寺2136 文殊仙寺 大分県国東市国東町大恩寺2432 興導寺 大分県国東市国東市国東町鶴川1827 報恩寺 大分県国東市武蔵町麻田643 両子寺 大分県国東市安岐町両子1548 ※公式には不動朱印めぐりに参加されていませんが、以下の寺院でも不動朱印がいただけました 丸小野寺 大分県国東市武蔵町丸小野451 ...
  • 御朱印とは
    御朱印とは  神社やお寺を参拝した際、専用の帳面に押していただける印のことです。たいていは朱肉を使っているので、御朱印といいます。  その社寺に参拝した証となるもので、現在では参拝記念の意味合いが強いのですが、お守りとして大切に扱うべきだという意見もあります。  寺院では納経印ともいい、これは写経を納めた証として授かったものです。実際には写経を納める代わりに納経料を納めて押していただく場合がほとんどです。  印だけの場合もあれば、日付を入れてくれたり、神社名や寺の御本尊さまの名前を墨書してくれたりすることもあります。朱肉の印と墨の文字、両者の織り成す芸術的な御朱印も多々あります。 御朱印帳  大きな神社にいくと、授与所に御朱印を受ける帳面が置いてあります。これが御朱印帳です。お寺や大きめの文具店などで購入できる場合もあります。安いもので700円程度から、大判の高価なものだと...
  • 竹林院
    竹林院 奈良県吉野町、大峯山の護持院のひとつ竹林院の御朱印「椿山慈救殿」です。 役行者霊蹟札所の御朱印「神変大菩薩」です。 肩印が、古い「役行者集印めぐり」のものになっていました。 吉野山寺宝めぐりの御朱印です。 令和2年1月18日から2月9日までいただけた「鬼フェスin吉野山2020」の御朱印です。 令和3年にも同イベントが開催されました。 ★住所 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2142 -
  • 壬生三社寺めぐり
    京都壬生・開運招福・三社寺めぐり 梛神社 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2 新徳寺 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町48 壬生寺 京都府京都市中京区坊城通仏光寺上ル 【令和2年・専用台紙にいただけた御朱印】 【令和3年・専用台紙にいただけた御朱印】 【令和4年・専用台紙にいただけた御朱印】 -
  • 神社・霊場めぐり
    神社・霊場めぐり 御朱印をいただける神社めぐりや霊場めぐり、七福神めぐりなどを地方別に紹介していきます。 徒歩と公共交通機関でめぐることを前提に、霊場・札所へのアクセスも記載していく予定です。 霊場めぐりの納経帳(御朱印帳)について 霊場によっては専用納経帳があって、その納経帳でないと御朱印がいただけない場合があります。 また専用納経帳がなく、一般の御朱印帳に御朱印をいただいていく場合もあります。 地方のあまりメジャーではない霊場では、自分で御朱印を捺したり、箱に入っている差し替えの御朱印を代金と引き換えにいただいてきたりする札所もあります。 専用納経帳には、大きく分けて以下の3種類があります。 帳面型 折り本または綴じ本で、白紙です。札所では、直接墨書をしていだたくことになります。 西国・坂東・秩父や四国といったメジャー(巡礼者が多く、いつでも御朱印をいただけ...
  • 世尊寺
    世尊寺 奈良県大淀町、世尊寺の御朱印「放光樟像」です。 聖徳太子御遺跡霊場第7番札所の御朱印「南海夜光の霊木」「十一面観音」です。 役行者集印めぐりの御朱印「役小角」です。 聖徳太子1400年御遠忌・御生誕1450年記念、聖徳太子鑽仰まほろばの会の御朱印です。 ★住所 奈良県吉野郡大淀町比曽762 - 名前 コメント
  • 當麻寺中之坊
    當麻寺中之坊 奈良県葛城市にある當麻寺山内・中之坊の御朱印です。 中将姫の御朱印「佛浄土」です。 こちらは本尊の「導き観音」の御朱印です。 大和十三仏霊場第6番、弥勒菩薩の御朱印「弥勒尊」です。 役行者集印めぐりの御朱印です。「役行者」と「導き観音」の2種類の墨書があるようです。 大和七福八宝の布袋尊をまつっています。 左は御朱印帳に、右は専用のお福掛にいただいたものです。 それぞれの御詠歌もいただくことができます。 特別公開に伴っていただける「釈迦十六尊神」の御朱印です。 特別公開に伴っていただける「摩利支天」の御朱印です。 ★住所 奈良県葛城市當麻1263 -
  • @wiki全体から「京都刀剣御朱印めぐり」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索