《ドリームアイランド》

永続魔法 
1ターンに一度デッキから通常モンスターを墓地へ送ることが出来る。
墓地へ送ったモンスターのレベル*400ライフを回復する。
このカードが相手のカードの効果で破壊され墓地へ送られたとき
墓地にあるレベル5以上の通常モンスターを可能な限り特殊召喚する。

ライフ回復と蘇生の効果を持つ、通常モンスターのサポートカード。

《青眼の白龍》《サイバティック・ワイバーン》などを墓地へ送るのがいいか。
墓地に攻撃力の高い通常モンスターカードが、あれば、
相手は《大嵐》を使いづらく感じるかもしれない。

通常モンスター専用《おろかな埋葬》といった感じで、毎ターンの墓地肥やしを行える。
回復量も伊達ではなく、レベル8の《青眼の白龍》を送れば3200ポイントの回復となり、
既存の《神の恵み》などの回復カードを大幅に上回るライフが供給される。

また相手のカードによって墓地に送られた場合、墓地にある通常上級モンスターを任意の数だけ
特殊召喚する強力な効果も持ち合わせている。この効果のため、墓地が潤沢になった時点で
相手の除去を躊躇わせることができ、安全に墓地肥やしを継続することができる。

両方の効果のため、相手にとっては早急に除去すべき対象となるべきカードとなる。
カードの発動にチェーンして《サイクロン》を打たれては1:1交換にしかなりえないので、
このカードの発動前に他のカードの効果などで一定の通常モンスターを墓地に送っておきたい。

このカードで得られた墓地アドバンテージを活用するには
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》蘇生先を供給する【ドラゴン族】
送ったモンスターを《スピリッツ・フュージョン》で融合する【E・HERO】
《ブラック・マジシャン》《闇紅の魔導師》などを《黒魔族復活の棺》で蘇生できる【ブラック・マジシャン】

これらのデッキで採用するのがいいだろう。
ただし、墓地に送ったモンスターを蘇生除外回収などに使った場合、後半の効果が対象不在となり
不発となる可能性もあるので注意。オマケと割り切るのもアリか。

第6回オリカコンテスト入選カード。
このコンテストのテーマでは「レベル5以上で攻守が低い効果なしモンスターのサポート」となっているが、
このカードの場合は下級モンスターや攻守の高い《青眼の白龍》を墓地に遅れるなど、
幅広い範囲での通常モンスターサポートとなっている。

ライフアドバンテージ、デッキ圧縮を行える観点から
【ライフモンスター】における回復ギミックとして使用する手もある。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月26日 12:02