《天よりの宝札》
通常魔法
お互いに手札が6枚になるまでドローする。
互いのプレイヤーに、手札が6枚になるまでドローさせる通常魔法。
テキストには書かれていないが、メインフェイズ1の最初にしか
発動できない。手札が少ない状態のほうが多くドローできるが、
手札のカードを場に出してからこのカードを使う、という使い方が
できないようになっている。1ターンのタイムラグを置いて場にカードを
大量に伏せる必要があるため、使い方も
《メタモルポット》に近い。
デッキ破壊にも若干向いている。
とはいえ、必ず5枚のドローを強いる
《メタモルポット》に比べると、
状況によっては相手に塩を送る結果になってしまう場合も多い。
バトルシティで闇マリクが使用。
「遊戯VS闇マリク」では、
《左腕の代償》によって
手札枚数が少なくなった状態で発動した。
アニメオリジナルストーリー「遊戯VS乃亜」でも遊戯が使用。
手札も場も全てゼロである状況から引いた逆転のカードであり、
《死者蘇生》、
《青眼の白龍》2枚、
《融合》、
《融合解除》、
融合モンスターを召喚したターンの攻撃を可能にする《速攻!!》
の6枚をフルに使い、乃亜の10000あったライフを一瞬で0にした。
「表遊戯VSアテム」では、表遊戯が使用。
《魔法の教科書》によって発動され、
アテムがカードをドローしたことで
《サイレント・マジシャン》の
攻撃力が上がった。
遊戯王Rでは、闇遊戯が使用。
夜行に操られた月行によると、遊戯がこのカードを使ったことで、
月行の手札に
《神の進化》のカードが舞い込んでしまったようだ。
海馬曰く、「最強の手札増強カード」。Rではお互いの手札が少ない場合、
「この手札ではお互いに満足なデュエルができない。そこでこのカードを
発動する!」的なノリで使用する場面が幾度か登場した。原作者がデュ
エルを盛り上げるために作ったように感じる。
関連カード
最終更新:2008年10月24日 11:37