《エクシア》

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1900 /守2300 
[[運動性]]:150 ライフ:3200 [[GN粒子]]:250(このカードのGN粒子は自分の
スタンバイフェイズ毎に5回復する)
このカードは1度のバトルフェイズに7回攻撃できる。ただし、相手プレイヤーへの
ダメージは300になる。
このカードは特定の確率でダメージを回避する。戦闘時、相手の
GNフィールド・GNシールドは無効。
GN粒子を()内の数だけ消費することで、以下の効果を発動できる。
効果は重複しない。
●ビームライフル(10の倍数):場のモンスター1体に、消費したGN粒子÷10の
回数だけ、500ダメージを与える。
●GNシールド(35):次にこのカードが受けるダメージを0にする。
●トランザム(50):このカードの攻撃力・回避力は3倍になり、
魔法・罠・モンスターの効果を受けなくなる。
このカードは特殊召喚ができない。召喚時、自分の手札・場・デッキ・除外に存在する
「エクシア」「エクシア改」「GNアームズ TYPE-E」「強襲コンテナ」
「プロトGNアームズ」「GNアーマー TYPE-E」「セファーエクシア」以外の
カードはすべて消滅する。ただしCPUには適用されない。また、このデュエル中、
自分はデッキ切れでは敗北しない。このカードをデッキに入れる場合、魔法・[[罠カード]]は
合計3枚までしか入れられない。

「運動性」「GN粒子」といったオリジナルシステム(?)を持つ、効果モンスター。

攻撃力1900で7回攻撃ができるが、相手プレイヤーへのダメージは300になる。
《スケープ・ゴート》《ダンディライオン》などで出したトークンを次々に
戦闘破壊できるかもしれない。
プレイヤーへの直接攻撃を7回、行った場合は、2100のダメージを与えられる、
ということになるのだろうか?(未確認)

「特定の確率でダメージを回避する」とあるが、回避する確率には「運動性」の数値が
関係しているのだろうか?(未確認)

「GN粒子」は、効果を使う時に消費する数値のようなので、RPGでいうMPみたいな
ものだと思えばいいかもしれない。

●「ビームライフル」について
モンスターにダメージを与える効果。
GN粒子を40消費すれば、2000ダメージ、60消費すれば、3000ダメージを与えられる。
ライフモンスターに対しても、GN粒子を250消費すれば、12500のダメージを
与えられるかもしれないので(未確認)、ライフモンスター対策として有効か。
相手の場に《光と闇の竜》がいるなら、GN粒子を10だけ消費して効果発動し、
《光と闇の竜》に無効効果を使わせるのがいいかも。

●「トランザム」について
攻撃力が3倍になっても、相手に与えられるダメージは、おそらく300のままなので、
1ターンキル級の強さでは、なさそうだが、「魔法・罠・モンスターの効果を
受けなくなる」という強力な効果を得る上、回避力が3倍になるようだ。
回避力が3倍になると、戦闘破壊を回避する確率が上がるのだろうか?(未確認)
元々、このモンスターは、ライフが3200なので、かなり倒しづらいモンスターに
なるかもしれない。

「召喚時」と書かれているが、反転召喚した場合は、どうなるのだろうか?(未確認)
除外に存在するカードも「消滅」するという効果のようだ。
強力なモンスターだが、デッキに魔法・罠を合計3枚までしか入れられなくなるという
デメリットを持つ。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月26日 12:33