Harvest Museum

るあさんの作品

最終更新:

shukaku

- view
管理者のみ編集可


1.●▲の秋 (11.05 up)


「たまには、本も読みなよ、フェルト」
 枢機院、図書室前の扉。
 図書室に足を向けてヴィーゼが言う。
 フェルトはひらひらと手を振った。
「俺眠くなるから……ルテネスに怒られちゃうよ」
「寝なければいいんだよ。
 ねぇ、外見てよフェルト。もう葉が紅葉して、すっかり秋なんだよ。
 読書の秋と思って……ねっ?」
「へぇ、いつの間に……」



2.収穫 (10.31 up)



3.アトリエ愛 (11.05 up)



何があったのか、それはごらんのかたにお任せ。
見方によって変わるらしいですorz

描いた本人は足滑らせたヴィーゼを支えるフェルトのつもりだったんですけどね~。
左手は落ちそうなもの支えて。


結局フェルヴィになっちゃったので全部別キャラにはできず。
描いてて楽しいから、ま、いっか。

4.学園祭 (11.06 up)



5.詩 (10.15 up)



画像内ヒュムノスより

Was yea ra 0x vvi.
hartes anw ar ciel en anw omnis walasye near an ar ciel 1x AAs ixi.
Was granme gagis yehah khal anw yorra.
Rrha granme gagis kiafa anw jouee en selena anw ar tonelico.
Was apea erra rannef pomb der inferiare fatele tou ar ciel.




るあさんへの感想などありましたら、こちらからどうぞ

名前:
コメント:
  • コメントありがとうございます><
    常若のりんごになぜか力が入ってます(笑)

    シュレリア様は強くて弱いところがとっても好きです。
    詩の内容は一部、プレイした人にしか
    本当の意味がわからない言葉が隠れていますよ^^ -- るあ (2006-11-03 15:20:35)
  • 得意げな表情のマリーさんがかわいいです。そして常若のリンゴが美味しそう・・・。
    青空にとけこむかのようなシュレリア様は繊細でお綺麗!!詩が、シュレリア様の意思の強さを表しているようですね。 -- 京之瀬 (2006-10-31 20:27:50)
  • ありがとうございますー^^
    今回アルトネリコも対象ということで、
    最近はじめてハマった私は
    その橋渡しを出来ればと思ったのです。

    この世界観やヒュムノスの設定(思いで紡ぐ)が
    伝わったのであれば、描いた甲斐があります^^

    お二方ともコメントありがとうです! -- るあ (2006-10-30 19:51:07)
  • ステキな青・・・v
    文字のカタチの不思議さと、言葉の持つ意味と、一心に歌う表情とが、透き通るような世界を作ってますね・・・うっとりv -- 月 (2006-10-28 21:59:04)
  • こんばんは。私はアルトネリコ未プレイのですが、この絵の雰囲気と書かれているヒュムノスがすごく気になります。
    シュレリア様の大気に包み込まれ、風に乗り、人々の心に光となって届く…そんな気がしてきます。
    私は「さぽている」でしかヒュムノスを聞いたことがないもので、ここまで深い意味があるとは知りませんでした。
    詩は想いから紡がれ、それを伝えるために謳われるのですね。そして、アルトネリコの世界観も深そうですね。 -- ブルーアップル (2006-10-27 01:07:18)





収穫祭5のお題にもどる




ウィキ募集バナー