成長願望

十代に成長するまでの年少者のシムは、個性を持った願望は存在しません。そのため、成長するために必要な事柄を教わったり、両親や祖父母などの愛情を受けることが良く成長する秘訣です。望みや恐れに関してはその子の生まれ持った性格に依存してきます。
  • 主な高得点願望
    • 幼児の場合
      • 話し方を教わる(社交的な子に出やすい)
      • 歩き方を教わる(活発な子に出やすい)
      • おまるを教わる(きれい好きの子に出やすい)
      • 良く成長する
    • 子供の場合
      • 宿題を手伝うように頼む
      • 新しい家族(快活な子供)
      • A+の成績をもらう
      • 宿題をする
      • 友達を作る(ただし、願望増加は通常+1500願望)
      • 友達と親友になる
      • 良く成長する
  • 主な恐れ
    • 幼児の場合
      • 親戚が死ぬ
      • 親戚が別れる
      • 火事だ!
      • パーティをする(他の世代に比べて減少度は小さい)
    • 子供の場合
      • Dの成績をもらう
      • シムが親友でなくなる
      • 親戚が別れる
      • スクールバスに乗り遅れる(A+の子供)
      • 学校へ行く(Dなど成績の悪い子供)
  • 特有のアクション
    • 願望メーターが著しく下がった場合のアクションは未確認だが、早急に回復させてやらないとたぶん、社会福祉指導員が引き取りに来る。
    • 幼児はトイレで遊ぶので、トイレの床が水浸しになる恐れあり。
    • 子供同士だと、警官と泥棒や鬼ごっこ、メリーマックといった遊びがある。
    • 子供のシムは、キャリア報酬の演説台で遊ぶ。他の子供はそれを見て大笑いするが、十代以上のシムはムッとする。
最終更新:2008年11月21日 15:38