-槌-
武器名 | 等級 | 攻/速 | 能力値補正 | 説明 | 精錬 | ドロップ |
---|---|---|---|---|---|---|
鉄槌 |
1 |
4/170 |
- |
普通の鉄で作られた槌。 |
征靖槌 |
初期装備 |
鋼槌 |
4 |
8/170 |
- |
鋼鉄で作った槌。鋼鉄は鉄より硬く、殺傷力が絶大。 |
力槌 |
天剛武器商 |
銀花征靖槌 |
5 |
12/180 |
耐久+1 |
銀花札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
青陽征靖槌 |
5 |
12/180 |
耐久+1 |
青陽札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
碎心征靖槌 |
5 |
12/180 |
耐久+1 |
碎心札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
光流征靖槌 |
5 |
12/180 |
耐久+1 |
光流札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
征靖槌 |
5 |
12/180 |
耐久+1 |
西漢の将軍李広利が大宛を征服する際に所持した槌。この槌は後に大宛の皇庭の前に立てられ、漢朝の国威をニ____B天下に名を馳せ |
? |
「鉄槌」を精錬 |
力槌 |
6 |
14/250 |
腕力+1 |
特殊な材質で作った槌。軽くて堅いため、振ると威厳をもった状態となる。 |
? |
店売り「鋼槌」を精錬 |
愚公槌 |
7 |
13/200 |
真気+20 命中率+2 |
当時愚公が山を移動させる際に、頻繁に石ころが出てくるため、この石を砕く槌を使ったと言い伝えられている。石を泥のように突く |
? |
? |
銀花狼牙槌 |
9 |
20/200 |
体力+20 耐久+2 命中率+2 |
銀花札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
青陽狼牙槌 |
9 |
20/200 |
耐久+2 命中率+2 |
青陽札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
碎心狼牙槌 |
9 |
20/200 |
耐久+2 命中率+2 |
碎心札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
光流狼牙槌 |
9 |
20/200 |
耐久+2 命中率+2 |
光流札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
刺繍槌 |
9 |
11/210 |
耐久+1 魅力+2 |
刺繍の花を槌の先に取り付けた小さい物。体積は小さいが敏捷に使える優れもの。 |
? |
? |
北斗槌 |
10 |
16/190 |
腕力+4 命中率-2 |
先に七つの輝く蛍石がはめ込まれた槌。その蛍石の配列が北斗七星になっているため、「北斗槌」の名前を得た。しかし、この7つの |
? |
用心棒クエスト報酬 |
狩象槌 |
10 |
16/220 |
体力+10 耐久+1 |
南蛮の狩人がゾウを気絶させるために、特別に作った巨大な槌と言われている。驚く程の大きさと威力を持つ。 |
? |
? |
狼牙槌 |
11 |
20/200 |
耐久+2 命中率+2 |
狼の牙をはめた槌。牙に劇毒を塗っているものもあるため、致命傷を負わせる武器。 |
? |
? |
戦武槌 |
12 |
24/220 |
体力+40 |
槌は非常に堅い黒鋼鉄で作られ、一振りするだけで百名の敵を倒すことのできる戦士用斧。 |
? |
? |
銀花武英槌 |
13 |
23/180 |
耐久+4 命中率+2 |
銀花札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
青陽武英槌 |
13 |
23/180 |
耐久+4 命中率+2 |
青陽札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
碎心武英槌 |
13 |
23/180 |
耐久+4 命中率+2 |
碎心札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
光流武英槌 |
13 |
23/180 |
耐久+4 命中率+2 |
光流札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
雁槌 |
13 |
21/210 |
体力+25 真気+25 |
中空の製法で作られた鋼鉄の槌。軽くて先にとげがついており、数少ないスピード型の槌武器。 |
? |
? |
武英槌 |
14 |
23/180 |
耐久+4 命中率+2 |
天下の名職人と有名な鉱石を集めて、苦心して作り出した名器。武術大会で「武英」の称号を獲得した武師に贈られるもの。 |
? |
? |
雷光槌 |
15 |
26/220 |
腕力+3 |
振り回すと雷のような光を放つ大きな槌。敵に想像できないダメージを食らわす。 |
? |
火鳳窟1F |
玄合 |
16 |
26/200 |
腕力+3 耐久+3 |
散發著奇異能力的錘子,能使用者到達道教所云「玄我彼同與物冥合」之境。 |
? |
? |
獅子王槌 |
16 |
24/160 |
体力+20 耐久+2 |
柄には動物の王様ライオンの毛皮をつけ、槌の先にライオンの爪をつけた大きい槌。 |
? |
? |
銀花玄合槌 |
17 |
26/200 |
腕力+3 耐久+3 |
銀花札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
青陽玄合槌 |
17 |
26/200 |
腕力+3 耐久+3 |
青陽札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
碎心玄合槌 |
17 |
26/200 |
腕力+3 耐久+3 |
碎心札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
光流玄合槌 |
17 |
26/200 |
腕力+3 耐久+3 |
光流札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
巨空槌 |
18 |
32/220 |
回避率+10 |
珍しい巨大な槌。体積が大きいため、使用する人は攻めも守りも兼ね備えるだけでなく、強大な威力で全ての刀や剣を打ち落としてい |
? |
天剛武器商 |
九如銀花槌 |
19 |
36/200 |
知能+5 運気+3 |
銀花札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
九如青陽槌 |
19 |
36/200 |
知能+5 運気+3 |
青陽札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
九如碎心槌 |
19 |
36/200 |
知能+5 運気+3 |
碎心札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
九如光流槌 |
19 |
36/200 |
知能+5 運気+3 |
光流札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
九如 |
20 |
36/200 |
知能+5 運気+3 |
名士の祝いの加持を受けた槌。9匹の魚を刻み、如山阜,如崗陵,如月日,如川,如南山,如松柏のような威勢を象徴している。 |
? |
? |
虎魄 |
20 |
39/260 |
体力+20 耐久+3 |
堅い黒鋼鉄で作られ、槌の先に虎の牙を嵌めこんだ有名な武器。 |
? |
? |
霸王銀花槌 |
21 |
40/240 |
腕力+3 耐久+3 魅力+3 |
銀花札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
霸王青陽槌 |
21 |
40/240 |
腕力+3 耐久+3 魅力+3 命中率+2 |
青陽札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
霸王碎心槌 |
21 |
40/240 |
腕力+3 耐久+3 魅力+3 命中率+2 |
碎心札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
霸王光流槌 |
21 |
40/240 |
腕力+3 耐久+3 魅力+3 命中率+2 |
光流札を合成して作った魔物武器。不思議な力を持ち、随時攻撃を追加発動する効果がある。 |
? |
? |
巨大槌 |
21 |
32/200 |
耐久+3 命中率+3 |
全体の体積を大きくし、非常に堅い鋼鉄で作られている槌。腕力の強い人のためにデザインされたもの。 |
? |
? |
霸王 |
22 |
40/240 |
腕力+3 耐久+3 魅力+3 命中率+2 |
槌の覇王。この槌は天下希有の鉱石合金を集めて精錬したもの。ヒシクイの羽より軽く、玉より硬い、山を倒し海水を引っくり返すほ |
? |
? |
崩山槌 |
23 |
46/300 |
耐久+6 |
非常に堅い玄鉄石を用いて特殊な製法で作られている槌。山の岩壁も簡単に打ち破けるほど強力。 |
? |
? |
怒疾槌 |
24 |
42/240 |
腕力+3 |
持つ者の潜在能力を引き出す特殊な槌。 |
? |
? |
鈴甲槌 |
25 |
50/220 |
体力+65 耐久+2 |
槌に奇異的な鈴を付け、振ると怪しい音が鳴り、使用する人の方法に合わせたら、強大な威力を発揮する。 |
? |
? |
浪奔槌 |
25 |
52/230 |
器用+3 命中率+3 回避率+3 |
この槌を振り回すと、まるで逆巻く大波のように、攻撃を次から次へと交わしていく。攻めをメインとする方に愛用され、「浪奔」の |
? |
? |
戮力槌 |
26 |
48/230 |
腕力+3 耐久+3 |
槌の先が不規則になっており、自然の力で出来上がった天然の槌。神秘的な大地の力を持っている。 |
? |
? |
_N槌 |
28 |
50/210 |
真気+30 耐久+5 |
天茯y派の長老が遺留した槌。ある高僧より贈られ、神仏_袴U力を持っていると言われている。 |
? |
? |
蠻破槌 |
30 |
60/210 |
体力+40 腕力+5 器用+5 耐久+5 |
言い伝えによると諸葛孔明が南蛮を平定するためにデザインされた槌。この槌は3名の兵士が一緒に振り回さねばならないほど、絶大 |
? |
? |
耀星槌 |
30 |
60/210 |
体力+35 腕力+4 器用+2 魅力+2 |
耀星石で作った槌。耀星石は燐石を含んだ珍しい鉱石であり、他の金属とぶつかると炎を上げる。 |
? |
? |
惡龍槌 |
31 |
58/190 |
知能+2 耐久+4 |
言い伝えによると悪龍を殺害した巨大槌。悪龍の怨念が取り付いた恐怖の兵器。 |
? |
? |
暮日槌 |
32 |
55/240 |
腕力+4 耐久+2 |
この槌は「朝月」という槌と対になっている。侠客のカップルがそれぞれ所持していたもの。二つの槌を一緒に使うと、鬼神の力を発 |
? |
? |
驚雷 |
34 |
58/250 |
体力+30 腕力+4 器用+4 |
珍しい雷石で作った。振ると雷のようなこもった音がして、人の心を取り乱してしまう。攝人心魄。 |
? |
? |
萬嶽槌 |
35 |
48/210 |
真気+35 器用+4 |
気勢が悠然としている上古の名槌。天の神がこの槌を使って、天下の山々を作り出したと言われている。伝説ではあるが、この槌の平 |
? |
? |
流星槌 |
37 |
62/260 |
耐久+4 運気+3 |
素早く振れば星をも落とせそうなぐらい、非常に軽い槌。 |
? |
? |
朝河槌 |
38 |
60/270 |
耐久+3 |
蔵族の聖なる河「朝河」の急な流れに何年間も洗い流されて出来た有名な槌。 |
? |
? |
梵天 |
40 |
50/240 |
耐久+6 魅力+2 |
仏法梵天の力を加持して完成した槌。微かに神聖な気配を漂わしている。 |
? |
? |
御風槌 |
40 |
60/260 |
腕力+5 命中率+10 |
この槌を振り回すと、槌の周りの気流を動かし、徐々に風と槌が一体となる。その効力は、人が風に乗り、威力は天地を覆い隠すほど |
? |
? |
碎槌 |
41 |
68/280 |
耐久+5 |
ずっしりと重いが、破勲Oは_s草を粉々に砕くほど。通常の兵器では避けることが難しく、交えると必ず折れてしまうため、この名を |
? |
? |
洪鐘槌 |
42 |
70/290 |
腕力+8 命中率+8 |
頭部が重くて堅い黄銅で作られている槌。他の武器と交わると、鐘のような大きな音を出す。 |
? |
? |
長空槌 |
44 |
74/270 |
耐久+8 命中率+5 |
希有金属の青鉄で作られ、振ると淡い青い光を放つため、この名を得た。 |
? |
? |
錦天槌 |
45 |
62/250 |
真気+50 命中率+15 回避率+10 |
この槌は天剛流派が、当時天罪の役に参加したことに対する皇室のご褒美であった。皇帝自ら天下の職人に命令を下し、三年かかって |
? |
? |
崩雲 |
46 |
82/190 |
体力+40 腕力+8 命中率+8 |
ずっしりと重い巨大な槌。振ると天上の雲さえも砕くと思える恐怖の槌。 |
? |
? |
七曜 |
48 |
78/260 |
真気+80 耐久+8 魅力+2 |
日、月、水、火、木、金、土の力を吸収した幻の槌。伝説の兵器であったが、最近になってから武術界に姿を現した。 |
? |
? |
金鶏槌 |
50 |
80/220 |
- |
闘鶏のスタイルを真似て作った槌。見た目からして獰猛な感じがする。 |
? |
? |
星落 |
50 |
94/170 |
体力+120 気力+2 腕力+10 器用+5 耐久+5 |
貴重な隕石を使って作られている。堅いが一般の玄鉄に比べると、かなり軽くなっており、素早く振ることができる。隕石は磁力を持 |
? |
? |
正気槌 |
50 |
80/220 |
体力+50 真気+50 器用+5 知能+2 耐久+5 命中率+5回避率+5 |
天剛流派が伝える有名な槌。この槌は天剛流派に無し数の戦場の手柄を立てさせたと言われている。 |
? |
? |
神嘯 |
50 |
80/220 |
器用+6 知能+2 耐久+6 命中率+5 |
振ると槌の先から恐怖の叫び声が聞こえる。伝説中の上古の神の兵士、槌の王様。 |
? |
? |