神急 神原本線

神原本線(しんはらほんせん)は、京都府亀岡市の亀岡駅から兵庫県神戸市の神戸三ノ宮駅までを結ぶ神原急行鐵道の鉄道路線である。


概要

亀岡駅〜神戸三ノ宮駅の路線。京都と神戸を結ぶ都市間鉄道(インターアーバン)の一つである。京都と神戸の間を結ぶ鉄道路線は他にJR神戸線(東海道本線)があるが、本路線は山間部を通り線形が良くないため速達性に劣る。三ノ宮駅からは神鉄の神戸高速線、亀岡駅からはJR西日本の嵯峨野線(山陰本線)と相互直通運転を行っており、これらを介して京都駅からJR四国の徳島駅まで直通する列車を運行している。

沿線概況


この路線のモデルとして、ネットで見つけた下記のブログ記事を参考にしました。
『幻鉄RAMBLER~未成線・廃線跡・海外鉄道リポート~/【未成線】京神急行電気鉄道を歩く(京都・神戸)』
こちらで紹介されている京神急行電気鉄道(以下京神)の計画をベースに、一部ルートの追加・変更を加えました。

京都側ターミナルは四条大宮付近とされていました。しかし四条大宮は、京神が計画された時点で既に市街地化しているうえ、付近には京都市電・京福電気鉄道・山陰本線(嵯峨野線)などが既に開業しており、空想とはいえ新路線をねじ込むのは少し歴史的リアルさに欠けると思いました。また神急は、国鉄との相互直通運転を行うという前提で考えていたので、どこかで国鉄と連絡する必要がありました。そこで、亀岡駅から京都中心部へは山陰本線(嵯峨野線)に乗り入れることで、路線・家屋の競合を回避しました。ただし、嵯峨野線のダイヤや電化状況などを史実よりいじる必要はあります。
また神戸側ターミナルは、王子動物園の近くの上筒井付近とされていました。上筒井は中心街から離れており、史実においても兵庫県知事より変更の必要があると指摘されています。そこで三ノ宮まで地下で到達する設定にしました。なお「三ノ宮」表記なのは国鉄に合わせたものであり、神急と国鉄との関係が深いことを意識しています。


駅一覧

駅名 接続 乗換
(JR西日本)亀岡駅 嵯峨野線(JR西日本)
穴太寺駅
曾我部駅
春日部駅
西別院駅
野間口駅
余野駅
川尻駅
止々呂美駅
北細河駅
細河駅
絹延橋駅 能勢
川西駅 JR
神急北伊丹駅
神急伊丹駅
西昆陽駅
神急甲東園駅
上ヶ原駅
神原駅 阪急
岩ヶ平駅
山芦屋駅
渦森台駅
神急六甲駅
上筒井駅
春日野道駅 阪急
神戸三ノ宮駅 神戸高速線東灘支線 山陽・阪急・阪神・JR・地下鉄・ポートライナー


路線・駅に戻る
研究会 TOPに戻る
最終更新:2025年02月01日 22:25