- 略称や、専門的?な用語の説明はここへ。
- 五十音順にソートするようご協力のほど。
もくじ
「あ」行
アイリペイント
略してアイリペ。文字通り、目を書き直すこと。
主にラッカーシンナーなどで元のアイプリントを消して、その上からリキテックスなどで新たに瞳を描き入れるなどして行われる。
主にラッカーシンナーなどで元のアイプリントを消して、その上からリキテックスなどで新たに瞳を描き入れるなどして行われる。
浅井服
浅井真紀氏が製作したソフビ製のMMS用の服(アウタスキン)。
「和三盆」「呼子鳥」「玉兎」「州浜」の4種類がある。(各項目参照)
「和三盆」「呼子鳥」「玉兎」「州浜」の4種類がある。(各項目参照)
アゾン服
アゾン・インターナショナルが販売している神姫サイズの布服。
「シフォンワンピース」(白・黒2色)「ミニ巫女服」「フレンチメイド」「クラシカルメイド」など。
`09年明けには公式の広告画像にも使用され、「衣装協力・アゾン」とクレジットされるに至った。
「シフォンワンピース」(白・黒2色)「ミニ巫女服」「フレンチメイド」「クラシカルメイド」など。
`09年明けには公式の広告画像にも使用され、「衣装協力・アゾン」とクレジットされるに至った。
だが流通は非常に限定されており、地方民の入手は非常に困難と言わざるを得ない。
アナルビーズ
種子の武器ハンマーシードの事。外見がそう見えるためその名で呼ばれているらしい。
どうみてもokama氏は狙っています。
どうみてもokama氏は狙っています。
イラ姉さん
イーアネイラ現行版の別名、初期バージョンのイラネーヤから顔面整形後誰となく呼ばれ始めた。
イラネーヤに比べて表現がマイルドな上、魚子よりキャラのイメージが掴み易いためか定着し始めた。
ふたばの二次裏ではイー姉さんと言われることが多い。
類)イラ姐さん、イラネーさん
イラネーヤに比べて表現がマイルドな上、魚子よりキャラのイメージが掴み易いためか定着し始めた。
ふたばの二次裏ではイー姉さんと言われることが多い。
類)イラ姐さん、イラネーさん
ウィルトゥース
単なるウィトゥルースの言い間違い、
と思いきや恐ろしい意味が隠されているので絶対に間違えない様に注意!!
ネットで検索もしないように。
と思いきや恐ろしい意味が隠されているので絶対に間違えない様に注意!!
ネットで検索もしないように。
エアパスタ
空想上のパスタを茹でて食べる荒行。その姿はきっと輝いている。
衣食足りてなんたらという言葉は武装紳士淑女には存在しない。食費も我が子に注ぎ込むのだ。
武装神姫界隈でしか語られない言葉なので、他分野の方には通じない事も。
第7弾、第11弾のデザイナーであるCHOCOパパンのサイトではエアパスタ幟が公開されている。さあダウンロードして君の神姫に持たせるんだ。
衣食足りてなんたらという言葉は武装紳士淑女には存在しない。食費も我が子に注ぎ込むのだ。
武装神姫界隈でしか語られない言葉なので、他分野の方には通じない事も。
第7弾、第11弾のデザイナーであるCHOCOパパンのサイトではエアパスタ幟が公開されている。さあダウンロードして君の神姫に持たせるんだ。
エウレカさん
種子の別名。
最初は髪型や雰囲気が似ているという理由で名づけられたが、
バトルロンドの声優発表で声までエウレカと同じ人(名塚佳織さん)になったのがきっかけになり、
その名が浸透したといわれている。
最初は髪型や雰囲気が似ているという理由で名づけられたが、
バトルロンドの声優発表で声までエウレカと同じ人(名塚佳織さん)になったのがきっかけになり、
その名が浸透したといわれている。
SS
セガサターンでもショートストーリーでもなく、ましてや親衛隊などでもなく
ジオラマスタジオにおけるスクリーンショットの略。
ジオラマスタジオにおけるスクリーンショットの略。
ちなみに、ショートストーリーに関してはスレやまとめサイトも存在しているため、混同しがちな略語ではある。
干支神姫
十二支にちなんだ動物をモチーフにしている神姫のこと。
現在のところ、丑(ウィトゥルース)・寅(ティグリース)・卯(ヴァッフェバニー)・午(プロキシマ)・酉(ラプティアス)・戌(ハウリン)の6人がいる。
今後しばらくは動物モチーフの神姫が予定に入っていないため、
十二支すべてそろうのはかなり先になると思われる。
ただし、辰は10弾の合体武装「ゼオ」小説などのメディアではハツカネズミ型(子)やひつじ型(未)、人馬型(午)モチーフの神姫が存在する(現在のところフィギュアは未発売)ため、これらを入れると現在の干支神姫は9人になる。
現在のところ、丑(ウィトゥルース)・寅(ティグリース)・卯(ヴァッフェバニー)・午(プロキシマ)・酉(ラプティアス)・戌(ハウリン)の6人がいる。
今後しばらくは動物モチーフの神姫が予定に入っていないため、
十二支すべてそろうのはかなり先になると思われる。
ただし、辰は10弾の合体武装「ゼオ」小説などのメディアではハツカネズミ型(子)やひつじ型(未)、人馬型(午)モチーフの神姫が存在する(現在のところフィギュアは未発売)ため、これらを入れると現在の干支神姫は9人になる。
MMS Ver.2
天使型アーンヴァルなどで使用されているMMSに改良が加えられた素体のこと。
主に神姫以外の版権キャラなどに使用される。
大きく異なる点はふとももやお尻まわりの肉付きが追加されていることと胸のパーツを
固定するピン穴が無いことと(そのため2ndの胸は軟質素材のパーツを上から着せる
格好になっている。)脛の分割ラインが1stと正反対である事である。
神姫武装との互換性は一応あるが、相違点の関係で脛パーツと胸パーツの利用はほぼ絶望的で、脚も脛分割に頼らないタイプの武装脚しか装着する事が出来ない。
主に神姫以外の版権キャラなどに使用される。
大きく異なる点はふとももやお尻まわりの肉付きが追加されていることと胸のパーツを
固定するピン穴が無いことと(そのため2ndの胸は軟質素材のパーツを上から着せる
格好になっている。)脛の分割ラインが1stと正反対である事である。
神姫武装との互換性は一応あるが、相違点の関係で脛パーツと胸パーツの利用はほぼ絶望的で、脚も脛分割に頼らないタイプの武装脚しか装着する事が出来ない。
おしりしおり
2011年早期購入特典の「武装神姫 等身大ブックマーカー」キャンペーンにてもらえるブックマーカー(しおり)。
1弾はオールベルン・ジールベルン発売時。2弾はテンペスタ・ラヴィーナ発売時に配布された。
絵柄は第一弾はオールベルン、ジールベルン、シークレット版オールベルン。
第二弾はテンペスタ、ラヴィーナ、シークレット版ジールベルン。
特にシークレット版はあまりにも衝撃的な絵柄なので発売前から話題となった。
1弾はオールベルン・ジールベルン発売時。2弾はテンペスタ・ラヴィーナ発売時に配布された。
絵柄は第一弾はオールベルン、ジールベルン、シークレット版オールベルン。
第二弾はテンペスタ、ラヴィーナ、シークレット版ジールベルン。
特にシークレット版はあまりにも衝撃的な絵柄なので発売前から話題となった。
乙女組
別名・フィギュマニ。
正式名称「フィギュアマニアックス乙女組」。美少女フィギュア専門の隔月刊誌。
電撃ホビーマガジンの増刊号となるため、もちろん武装神姫関連の記事も掲載される。
巻末連載の漫画2本(うち1本は2弾・ライト3弾担当のBLADE氏によるもの)も武装神姫である。
2011年現在、紙面の都合上両方とも休載中・・・
正式名称「フィギュアマニアックス乙女組」。美少女フィギュア専門の隔月刊誌。
電撃ホビーマガジンの増刊号となるため、もちろん武装神姫関連の記事も掲載される。
巻末連載の漫画2本(うち1本は2弾・ライト3弾担当のBLADE氏によるもの)も武装神姫である。
2011年現在、紙面の都合上両方とも休載中・・・
(神姫を)お迎えする
神姫を購入すること。
神姫を露骨にモノ扱いした、「買う」という表現を嫌ってこう言う。
ちなみに、公式の広告でもこの表現が用いられたことがある。
神姫を露骨にモノ扱いした、「買う」という表現を嫌ってこう言う。
ちなみに、公式の広告でもこの表現が用いられたことがある。
類:「身請けする」「保護する(主に中古品・特価品に対して)」
音叉剣
寅子および真鬼王の武器「朱天」の別名。
刃の形がまるで音叉のような形に見えるためそう呼ばれている。
刃の形がまるで音叉のような形に見えるためそう呼ばれている。
オンライン限定神姫・アイテム
神姫ネットで扱っている(販売している)オンラインのみの神姫素体とアイテム、神姫セットのこと。
特にセットはある意味限定フィギュアよりもレアであるため、フィギュアがほしい人はリペイントするか改造するかしかない。
ワンフェス等で改造用のガレージキットが発売することもあるが、会場限定となるため、手に入れにくい。
特にセットはある意味限定フィギュアよりもレアであるため、フィギュアがほしい人はリペイントするか改造するかしかない。
ワンフェス等で改造用のガレージキットが発売することもあるが、会場限定となるため、手に入れにくい。
なお忍者型フブキ/ミズキはオンライン限定神姫の代表格であり、電撃ホビーマガジン誌上で作例が紹介されたこともあるが、その後受注生産商品として製品化が実現している。
「か」行
隔週武装神姫
2008年10月~翌3月までの、(1月を除いて)ほぼ月に2回のペースで新商品が発売されていた状況をこのように呼ぶ。
具体的には、
・10/6 ライトアーマー1弾(ウェルクストラ/ヴァローナ)
・10/30 ライトアーマー2弾(ハーモニーグレイス/ブライトフェザー)
・11/20 フルセット10弾(グラフィオス/ウェスペリオー)
・12/4 リニューアル1弾(アーンヴァルトランシェ2/ストラーフbis)
・12/26 忍者型フブキ
・2/26 ライトアーマー第3弾(パーティオ/ポモック)
・3/14 リニューアル1弾リペイントカラーVer.
・3/26 ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス(武装神姫ナギ同梱)
・3/27 忍者型ミズキ
といった状況となった。
・10/6 ライトアーマー1弾(ウェルクストラ/ヴァローナ)
・10/30 ライトアーマー2弾(ハーモニーグレイス/ブライトフェザー)
・11/20 フルセット10弾(グラフィオス/ウェスペリオー)
・12/4 リニューアル1弾(アーンヴァルトランシェ2/ストラーフbis)
・12/26 忍者型フブキ
・2/26 ライトアーマー第3弾(パーティオ/ポモック)
・3/14 リニューアル1弾リペイントカラーVer.
・3/26 ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス(武装神姫ナギ同梱)
・3/27 忍者型ミズキ
といった状況となった。
これらのうち、特に3月に発売されたものはそのすべてが『限定版』であったため、『限定版商法』と批判の声もあった。
拡張ハンガー
神姫の腰の穴に刺して拡張するための器具。
通常、神姫(素体含む)に付属しているものはヘキサゴン型のハンガーだが、
種類によってはそのハンガーを使わずに専用ハンガーを使うものもある。
通常、神姫(素体含む)に付属しているものはヘキサゴン型のハンガーだが、
種類によってはそのハンガーを使わずに専用ハンガーを使うものもある。
拡張ユニット
第4弾以降のフルセットに付属しているパーツの名前。
4弾以前にも拡張パーツはあったものの(第2弾に付属)、
拡張性はお世辞にも良いとはいえなかった。
第5弾以降のユニットランナーは神姫軸にあわせてあるため、
より改造がしやすくなったと言える。
ライトアーマーやフブキさんにも拡張ユニットが付属するが、フルセットとは別タイプのユニットとなっている。
なおこれらのパーツはPOMという素材で成型されており、瞬間接着剤が通用しないため改造に用いる場合には注意が必要である。
4弾以前にも拡張パーツはあったものの(第2弾に付属)、
拡張性はお世辞にも良いとはいえなかった。
第5弾以降のユニットランナーは神姫軸にあわせてあるため、
より改造がしやすくなったと言える。
ライトアーマーやフブキさんにも拡張ユニットが付属するが、フルセットとは別タイプのユニットとなっている。
なおこれらのパーツはPOMという素材で成型されており、瞬間接着剤が通用しないため改造に用いる場合には注意が必要である。
フルセットに付属するものと、ライトアーマー及び3rd素体に付属するものとでは形状が異なっている。
季節モノ
津軽さんのこと。
サンタクロースタイプ(つまりクリスマス仕様)のためにこう呼ばれることがある
本人はこのことを気にしている様子。
サンタクロースタイプ(つまりクリスマス仕様)のためにこう呼ばれることがある
本人はこのことを気にしている様子。
月刊武装神姫
隔週武装神姫の後、約1年の休止期間に入ったが、
その後再開した2010年4月~翌3月までの月に1回のペースで新商品が発売されていた状況をこのように呼ぶ。
具体的には、
・4/22 8弾リペイントVer.(夜戦用飛鳥/砂漠戦用ムルメルティア)
・5/27 フルセット11弾(アルトレーネ)
・7/1 11弾リペイントVer.(アルトアイネス)
・7/15 武装神姫 BATTLE MASTERS コナミスタイル特別版(アーンヴァルMk2/ストラーフMk2 同梱)
・9/30 フルセット12弾(紗羅檀/ベイビーラズ)
・10/28 フルセット13弾(ガブリーヌ/蓮華)
・11/25 11弾リペイントVer.(レーネヴィオラ/アイネスローザ)
・12/16 フルセット14弾(ラプティアス/アーティル)
・12/27 フルセット7弾再販(アーク/イーダ)
・1/27 フルセット15弾(プロキシマ/マリーセレス)
・2/24 フルセット16弾(オールベルン/ジールベルン)
・3/11 16弾リペイントVer.(オールベルン ガーネット/ジールベルン サファイア)
・3/17 フルセット17弾(アーンヴァルMk2 テンペスタ/ストラーフMk2 ラヴィーナ)
といった状況となった。
その後再開した2010年4月~翌3月までの月に1回のペースで新商品が発売されていた状況をこのように呼ぶ。
具体的には、
・4/22 8弾リペイントVer.(夜戦用飛鳥/砂漠戦用ムルメルティア)
・5/27 フルセット11弾(アルトレーネ)
・7/1 11弾リペイントVer.(アルトアイネス)
・7/15 武装神姫 BATTLE MASTERS コナミスタイル特別版(アーンヴァルMk2/ストラーフMk2 同梱)
・9/30 フルセット12弾(紗羅檀/ベイビーラズ)
・10/28 フルセット13弾(ガブリーヌ/蓮華)
・11/25 11弾リペイントVer.(レーネヴィオラ/アイネスローザ)
・12/16 フルセット14弾(ラプティアス/アーティル)
・12/27 フルセット7弾再販(アーク/イーダ)
・1/27 フルセット15弾(プロキシマ/マリーセレス)
・2/24 フルセット16弾(オールベルン/ジールベルン)
・3/11 16弾リペイントVer.(オールベルン ガーネット/ジールベルン サファイア)
・3/17 フルセット17弾(アーンヴァルMk2 テンペスタ/ストラーフMk2 ラヴィーナ)
といった状況となった。
コナ☆スタ(こな☆すた)
コナミスタイルの略名。
電穂同様、限定アイテムをネットで販売することが多い。
リペイントバージョンのハウリンとマオチャオ(凛とマオ)が発売された際、
ネットでの注文が殺到し買い損ねた人たちが多かったため急遽受付注文になったエピソードがある。
電穂同様、限定アイテムをネットで販売することが多い。
リペイントバージョンのハウリンとマオチャオ(凛とマオ)が発売された際、
ネットでの注文が殺到し買い損ねた人たちが多かったため急遽受付注文になったエピソードがある。
コナンの犯人
黒色素体の通称。
全身真っ黒の見た目から。
類)金田一少年の犯人、謎の聖闘士
全身真っ黒の見た目から。
類)金田一少年の犯人、謎の聖闘士
誤爆は神姫うp
神姫スレには誤爆発言をした者は、所有している神姫の画像を晒せという鉄の掟が存在する。
コンマイ
コナミのアナグラム的言い換え。
~クオリティとやや見下した表現の時に用いられやすい。
~クオリティとやや見下した表現の時に用いられやすい。
「さ」行
3rd素体
正式名称はMMS 3rd。
2/26発売のライトアーマー3弾パーティオ/ポモックに対して初めて採用された新型素体。
プロポーションや可動範囲が見直されている。特に股関節から太股にかけては丸みを帯びた形状に変更されており、従来の素体とは大きく異なる印象を与える。
また、胸パーツが、首を外して上からかぶせる形式に変更された。
従来の素体と比べて頭1つほど小さいSMALLと、従来同様の身長のTALLの2種類のバリエーションが存在するのも大きな特徴である。
2nd素体同様、スペーサーの着脱で身長の微調整も可能。
2/26発売のライトアーマー3弾パーティオ/ポモックに対して初めて採用された新型素体。
プロポーションや可動範囲が見直されている。特に股関節から太股にかけては丸みを帯びた形状に変更されており、従来の素体とは大きく異なる印象を与える。
また、胸パーツが、首を外して上からかぶせる形式に変更された。
従来の素体と比べて頭1つほど小さいSMALLと、従来同様の身長のTALLの2種類のバリエーションが存在するのも大きな特徴である。
2nd素体同様、スペーサーの着脱で身長の微調整も可能。
その反面、旧素体との互換性が失われた部分も少なからず存在する。中でも首部分の素材の変更は大きく(軸径が3.3mm未満に変更)、兎子・花子・弗子・ぜるのんに至ってはデフォルト状態では挿げ替え不可能というから、彼女らのファンにとってはもはや戦犯モノである(一応加工することで挿げ替え可能にはなる)。
また脛下パーツの接続軸も形状が変更されており、従来の3.3mm軸を半分に割った半円状の軸となっている。ツメの形状もL字型からコの字型に変更。
この変更により、MMS-2nd同様、脛下換装タイプのパーツは全滅。接続軸が特殊な半円状になったことから、自作武装も困難になった(ただし股から下を1stのものに交換すれば対応可能。腕に自信があればピンを抜いて膝から下を交換するという手もある)。
また脛下パーツの接続軸も形状が変更されており、従来の3.3mm軸を半分に割った半円状の軸となっている。ツメの形状もL字型からコの字型に変更。
この変更により、MMS-2nd同様、脛下換装タイプのパーツは全滅。接続軸が特殊な半円状になったことから、自作武装も困難になった(ただし股から下を1stのものに交換すれば対応可能。腕に自信があればピンを抜いて膝から下を交換するという手もある)。
背部拡張ハンガー用の接続穴の形状も異なっており
(2つから1つに減少。上の穴はネジ用だが、ネジをはずせば対応することは可能)、
10弾以前の背負い物武装の一部はそのまま装備する事が不可能
(腰のくびれに引っかかるため取り付けられない)。
脛パーツの背面にある3.3mm軸も底が浅くなっているが、脚パーツをスタンドなどに固定することは可能(ただし、重量が軽いものに限られるが)。
(2つから1つに減少。上の穴はネジ用だが、ネジをはずせば対応することは可能)、
10弾以前の背負い物武装の一部はそのまま装備する事が不可能
(腰のくびれに引っかかるため取り付けられない)。
脛パーツの背面にある3.3mm軸も底が浅くなっているが、脚パーツをスタンドなどに固定することは可能(ただし、重量が軽いものに限られるが)。
ライト3、4弾。ならびに11弾以降の神姫に関しては3rd素体を使用している。
さらし首
オーナーの好み問題でEXウェポンセット用の素体として使われてしまった侍型MMSの頭部。
侍型に限らず差し替えられた頭部パーツもこう呼ばれる。
類)生首
侍型に限らず差し替えられた頭部パーツもこう呼ばれる。
類)生首
ジオスタ
オンラインサービス、ジオラマスタジオのこと。
ジルヴィア
花子の別名。アク○リオンのヒロインにちなんで名づけられた。
どことなく性格と外見が似てるのでは、というところからそのように言われていた。
(語呂のよさから名づけられたという説や、書き間違えによってその名が広まったという説もあり)
結局それは憶測にすぎなかったが、バトルロンドの声優発表においてアク○リオンと関係がある人物が花子役に選ばれたのは偶然が必然を呼んだ結果なのかもしれない。
どことなく性格と外見が似てるのでは、というところからそのように言われていた。
(語呂のよさから名づけられたという説や、書き間違えによってその名が広まったという説もあり)
結局それは憶測にすぎなかったが、バトルロンドの声優発表においてアク○リオンと関係がある人物が花子役に選ばれたのは偶然が必然を呼んだ結果なのかもしれない。
白子砲
アーンヴァルの武器GEモデルLC3レーザーライフルのこと。
全神姫武装の中単体で最長の長さを誇る収納ケース派泣かせの武器。
その長さと適度なジョイント数のためにビークル等の神姫武装で作る乗り物のコアとしても利用されることがある。
全神姫武装の中単体で最長の長さを誇る収納ケース派泣かせの武器。
その長さと適度なジョイント数のためにビークル等の神姫武装で作る乗り物のコアとしても利用されることがある。
神姫合体
複数の神姫パーツを組み合わせて巨大武装や乗り物を組み上げること。
言葉の前にスーパーやグレート等の形容詞が枕詞のように付くことが多い。
5弾発売以降この手の巨大武装が非常に作りやすくなった。
その分野に手馴れているユーザーの中には複数のパーツを組み合わせて超巨大なロボットを作る者もいる。
第6弾・第9弾・第10弾においてはこうした『合体』は公式に採用されている。
なお、神姫本体に追加装備を取り付ける際には『神姫武装』(スーパー戦隊的意味で)と呼ばれることもある。
類)神姫武装合体
言葉の前にスーパーやグレート等の形容詞が枕詞のように付くことが多い。
5弾発売以降この手の巨大武装が非常に作りやすくなった。
その分野に手馴れているユーザーの中には複数のパーツを組み合わせて超巨大なロボットを作る者もいる。
第6弾・第9弾・第10弾においてはこうした『合体』は公式に採用されている。
なお、神姫本体に追加装備を取り付ける際には『神姫武装』(スーパー戦隊的意味で)と呼ばれることもある。
類)神姫武装合体
神姫サイズ
- 1/12スケール前後のみならず、「神姫とコラボレーションするのにちょうど良い大きさ」という意味に用いられる言葉。
用例:「ニューレイのバイクって神姫サイズだよな」
- ジオラマスタジオ用アイテム「サイズ・オブ・ザ・グリムリーパー」のこと。
死神のカマでパーツを奪った物の存在は神姫が肩代わり。
用例:次回から始まる新連載「電撃悪魔機動戦士在庫100円均一プラ版ドライバー無双クエスト絶対領域よろしくメカドッグ汎用人型猫娘バニーハンターぷちキャストオフ勇者王大戦コンパクト13ちゃぶ台トランシルバニア三つあみメガネはいからさんが通るステイナイト触手マニアⅡDX神姫サイズ」に乞うご期待!!
用例:次回から始まる新連載「電撃悪魔機動戦士在庫100円均一プラ版ドライバー無双クエスト絶対領域よろしくメカドッグ汎用人型猫娘バニーハンターぷちキャストオフ勇者王大戦コンパクト13ちゃぶ台トランシルバニア三つあみメガネはいからさんが通るステイナイト触手マニアⅡDX神姫サイズ」に乞うご期待!!
神姫軸
神姫にジョイントに適合できる軸系、通常神姫軸と呼ばれるのは3.3㎜の軸のことを指す。
この規格はMMS独自のもので、他社のアイテムとの互換性がないためジョイント穴を広げるなどの処理をしなければ他社アイテムと接続できないが、
まれに無改造で接続できるアイテムが発売されることもある。
類)神姫ジョイント
この規格はMMS独自のもので、他社のアイテムとの互換性がないためジョイント穴を広げるなどの処理をしなければ他社アイテムと接続できないが、
まれに無改造で接続できるアイテムが発売されることもある。
類)神姫ジョイント
神姫適正診断
神姫スレに突如として現れた適正診断表。
下を見てもらえば解るとおり適正診断としては全く機能していない。
テンプレの下に誰と無く貼られることが多かったが、テンプレとは全く関係が無く多くの反感も買ったため衰退していった。
下を見てもらえば解るとおり適正診断としては全く機能していない。
テンプレの下に誰と無く貼られることが多かったが、テンプレとは全く関係が無く多くの反感も買ったため衰退していった。
{{{ 性格別 神姫適正診断 }}}
{{{{{{{{{{{やっぱり武装が大事だよな!}}}}}}}}}}}
| |
↓yes ↓no
{{{{メカが好きだ}}}} {{{{猫耳とか尻尾が好きだ!}}}}
| | | |
↓yes ↓no ↓yes ↓no
{{{{{{{{{{{{{そんな君には全部買ってしまうがオススメ!!!!}}}}}}}}}}}}
| |
↓yes ↓no
{{{{メカが好きだ}}}} {{{{猫耳とか尻尾が好きだ!}}}}
| | | |
↓yes ↓no ↓yes ↓no
{{{{{{{{{{{{{そんな君には全部買ってしまうがオススメ!!!!}}}}}}}}}}}}
Q.人気のある神姫はなんですか?
A.全員大人気です。
A.全員大人気です。
Q.○○って改造スキル必須ですよね?
A.神姫を楽しむ者は全ての神姫を楽しむ。
A.神姫を楽しむ者は全ての神姫を楽しむ。
武士子ヴァージョンも存在するが、ソレを貼ったものは武士子自重しると
レスを返されてしまう。
レスを返されてしまう。
神姫道
神姫を購入したときから始まる果てしなく長い道。
己の信じるキャッキャウフフを追求のために、神姫マスター達は日々精進するのである。
類)神姫魔道、神姫時空、こちら側 等
己の信じるキャッキャウフフを追求のために、神姫マスター達は日々精進するのである。
類)神姫魔道、神姫時空、こちら側 等
『神姫之道は玩具道、玩具の道は修羅の道。
ひとたび踏み入らば、戻る道なしと心得よ』
ひとたび踏み入らば、戻る道なしと心得よ』
神姫バス
関西に存在するバス会社。神戸-姫路の意。
無論武装神姫とは何ら関係を持たないが、稀にネタにされることがある。
無論武装神姫とは何ら関係を持たないが、稀にネタにされることがある。
(神姫のアレを)ひらいたりとじたり
2chおもちゃ板武装神姫スレッドにおいて誰からともなく始まり広まった、武装神姫を用いた高度な精神安定法。
その効果は絶大なものらしく、炎のように燃え上がり荒んだ心が水を打ったように鎮まるという奇跡的な体験談が現在も耐えることなく報告されている。
なお、同等の効果のある方法として、神姫の頭をなでなでする、神姫の足の裏をこちょこちょする、などが紹介されている。
※2ch以外ではできるだけ使わないようにしましょう。
その効果は絶大なものらしく、炎のように燃え上がり荒んだ心が水を打ったように鎮まるという奇跡的な体験談が現在も耐えることなく報告されている。
なお、同等の効果のある方法として、神姫の頭をなでなでする、神姫の足の裏をこちょこちょする、などが紹介されている。
※2ch以外ではできるだけ使わないようにしましょう。
神姫破産
美少女フィギュアのプラレスやエンジェリックレイヤーである武装神姫を買い漁る、
彼女たちのために御飯事の小道具を買い漁る、
彼女たちのためにお洋服を買い漁る、
バトロンで愛しい娘をSランクに到達させるために課金アイテムを買い漁る、
などの武装神姫関連の散在のこと。
いくらロボ少女とは言え、少女の比重が大きすぎるのでリュウセイはこうならないだろう。
(しかし弾によってはメカのほうに重点を置いているものもあるため、油断はできない)
彼女たちのために御飯事の小道具を買い漁る、
彼女たちのためにお洋服を買い漁る、
バトロンで愛しい娘をSランクに到達させるために課金アイテムを買い漁る、
などの武装神姫関連の散在のこと。
いくらロボ少女とは言え、少女の比重が大きすぎるのでリュウセイはこうならないだろう。
(しかし弾によってはメカのほうに重点を置いているものもあるため、油断はできない)
神姫服の浅井商店
MMS原型を製作した浅井真紀氏の通販サイトのこと。
2009年2月現在、神姫サイズの服(アウタスキン)を安定して購入できるのは氏の通販サイトのみであるため。
アゾン・インターナショナルが「デスクトップドレス」の商品名で神姫サイズの布服を販売している。
上記以外にも個人で神姫サイズの布服を販売しているところもある。
2009年2月現在、神姫サイズの服(アウタスキン)を安定して購入できるのは氏の通販サイトのみであるため。
アゾン・インターナショナルが「デスクトップドレス」の商品名で神姫サイズの布服を販売している。
上記以外にも個人で神姫サイズの布服を販売しているところもある。
スカイガールズ
第1弾などのキャラクターデザインをしている島田フミカネ原作のアニメ。
MMSでも発売されてはいるが、そのサイズのソニックダイバーはない(ただし、ミクロマンサイズのソニックダイバーはある)。そのため、MMS本体のみで神姫と絡むことが多い。
MMSでも発売されてはいるが、そのサイズのソニックダイバーはない(ただし、ミクロマンサイズのソニックダイバーはある)。そのため、MMS本体のみで神姫と絡むことが多い。
ストライクウィッチーズ
スカイガールズ同様、フミカネが原作を担当するアニメ。
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」などといった名言を残している。
飛鳥さんやメルティのパーツが空中戦用や地上戦用のストライカーユニット(ストライカーパックにあらず)に似ているため、紳士の間で話題になりやすい。
なお角川書店とコナミの間で問題がおこったらしく、コナミからの関連商品の発売は初期に発売したトレーディングフィギュア以外はなく、アクションフィギュア等のアイテムは他の会社から発売している。
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」などといった名言を残している。
飛鳥さんやメルティのパーツが空中戦用や地上戦用のストライカーユニット(ストライカーパックにあらず)に似ているため、紳士の間で話題になりやすい。
なお角川書店とコナミの間で問題がおこったらしく、コナミからの関連商品の発売は初期に発売したトレーディングフィギュア以外はなく、アクションフィギュア等のアイテムは他の会社から発売している。
州浜
「すはま」と読む。
浅井真紀氏作のMMS用アウタスキンの1つ。
和三盆・呼子鳥・玉兎とは異なり、こちらは服ではなくブーツ。
ショートブーツ・ロングブーツ用のソフビ部品が1組と、レジン製の靴が1組。
ラインナップは白・黒の2種となっている。
浅井真紀氏作のMMS用アウタスキンの1つ。
和三盆・呼子鳥・玉兎とは異なり、こちらは服ではなくブーツ。
ショートブーツ・ロングブーツ用のソフビ部品が1組と、レジン製の靴が1組。
ラインナップは白・黒の2種となっている。
絶対神姫感覚
その場に神姫本体がなくとも、何かを見ただけでソレが神姫に流用できるサイズであるか否かを見極める能力。
雑貨屋での小物漁り、他フィギュアからの強奪の品定めなどには必須の能力とされる。
雑貨屋での小物漁り、他フィギュアからの強奪の品定めなどには必須の能力とされる。
「た」行
第~弾
神姫はシリーズごとに全くデザイナーと装備の傾向が異なるため、大まかな分類として第~弾とまとめられることがよくある。
1弾及び9弾以降はフルセット(素体+武装)2種、2弾~8弾はフルセット2種+EXウエポン(武装+ヘッド)で構成されている(例外あり)。
1弾及び9弾以降はフルセット(素体+武装)2種、2弾~8弾はフルセット2種+EXウエポン(武装+ヘッド)で構成されている(例外あり)。
- 第1弾 白子+黒子
- 第2弾 犬子+猫子+兎子
- 第3弾 騎士子+武士子+つがこ
- 第4弾 花子+種子+砲子
- 第5弾 鳥子+魚子+㌦子
- 第6弾 丑子+寅子+タカさん
- 第7弾 A子+Y子+蝶子
- 第8弾 むるちー+飛鳥+ぜるのん
- 第9弾 カブ子+クワ子
- 第10弾 蠍姐+蝙蝠子
- 第11弾 アルトレーネ
- 第12弾 ベイビーラズ+紗羅檀
- 第13弾 ガブリーヌ+蓮華
- 第14弾 ラプティアス+アーティル
- 第15弾 プロキシマ+マリーセレス
- 第16弾 オールベルン+ジールベルン
- 第17弾 テンペスタ+ラヴィーナ
ただしコレはあくまで公式のまとめ方なので、同じ弾でもデザインが全く異なるEXは別カウント(EX~弾)にされることもある。また、ライトアーマーはカテゴリー上、別にカウントされることが多い。
- ライト1弾 軽白子+夢魔子
- ライト2弾 シス子+ナス子
- ライト3弾 ぱちお+ぽも子
- ライト4弾 箸子+匙子
なお、カスタムファクトリー商品及びそのバリエーションである忍者型フブキ・ミズキや、受注生産の戦乙女型アルトアイネスには第~弾といったナンバリングは行われていない。
タカさん
ボディビルダー級のマッスルボディが特徴の某18禁ゲームのキャラクター。姉御肌、土木建築関係、短髪といった共通点があるため6弾EXグラップラップのあだ名として使われることがある。
だからまおが言ってやったのにゃ~
漫画「武装神姫2036」の主人公、まお(マオチャオ)の名台詞(迷台詞)。この後「ネット通販がダメならヤフ」まで言ったところでヴィレド(ストラーフ)に「いや、それはあかんて!」とツっこまれ吹っ飛ばされる。
2ch神姫スレにおいて○○が見つからない(売ってない)という話題になった時に使われる。当然「ならネットオークションで探せばいいじゃない」という意味で、「ぬるぽ」の後の「ガッ」のようにたいてい「いや、それはあかんて」とレスが付けられる。
ネットでの転売行為を否定する内容に公式漫画内でユーザーの思いを代弁してくれた(転売する商品確保の時点においてマナー的問題(買い占め等)が発生する事が多く転売を行っている者に対し嫌悪感を抱く人間は多い)と盛り上がったが、実際には「オークションでいくら高値がついてもメーカーの儲けにはならないから、正規の販売店で買ってね」というメーカー側の立場での発言だと思われる。
2ch神姫スレにおいて○○が見つからない(売ってない)という話題になった時に使われる。当然「ならネットオークションで探せばいいじゃない」という意味で、「ぬるぽ」の後の「ガッ」のようにたいてい「いや、それはあかんて」とレスが付けられる。
ネットでの転売行為を否定する内容に公式漫画内でユーザーの思いを代弁してくれた(転売する商品確保の時点においてマナー的問題(買い占め等)が発生する事が多く転売を行っている者に対し嫌悪感を抱く人間は多い)と盛り上がったが、実際には「オークションでいくら高値がついてもメーカーの儲けにはならないから、正規の販売店で買ってね」というメーカー側の立場での発言だと思われる。
実際のところ
「オークションでの価格高騰=品薄・レア化」につながっているので
品薄状況を作ったメーカー側が必ずしも以下の(ユーザー間の)やり取りを責めたり、ネタにして笑ったりできるわけではない。
むしろ諸問題の原因を生んでいる事もあるので、ネタに使う時は用心した方がいいかもしれない。
「オークションでの価格高騰=品薄・レア化」につながっているので
品薄状況を作ったメーカー側が必ずしも以下の(ユーザー間の)やり取りを責めたり、ネタにして笑ったりできるわけではない。
むしろ諸問題の原因を生んでいる事もあるので、ネタに使う時は用心した方がいいかもしれない。
※ネット通販も、スーパーや百貨店での商品販売も
法律上認められているだけで実質「転売」である。
メーカーの個人攻撃とも取れる表現なので、多用はおすすめしない。
法律上認められているだけで実質「転売」である。
メーカーの個人攻撃とも取れる表現なので、多用はおすすめしない。
たぬきじゃないぽも~
コナミ公式でシマリス型プロトポモックを誤ってタヌキ型と表記したのが事の発端。
実際外見、白と茶色のバランスがどう考えてもタヌキにしか見えなかったので違和感なく受け入れられてしまった。
その後のライトアーマー版ポモックには武器としてなぜか肉(タヌキは雑食)が付いていたり、「2036Light」でもネタにされていることから公式でもある程度意識しているものと思われる。
実際外見、白と茶色のバランスがどう考えてもタヌキにしか見えなかったので違和感なく受け入れられてしまった。
その後のライトアーマー版ポモックには武器としてなぜか肉(タヌキは雑食)が付いていたり、「2036Light」でもネタにされていることから公式でもある程度意識しているものと思われる。
玉兎
「たまうさぎ」と読む。
浅井真紀氏が製作したソフビ製のMMS用の服(アウタスキン)。
キャミソールとドロワーズのセット。肌色素体に着せるとエロい。
白(薄紫)と黒の2色それぞれ1組がセットになっている。
浅井真紀氏が製作したソフビ製のMMS用の服(アウタスキン)。
キャミソールとドロワーズのセット。肌色素体に着せるとエロい。
白(薄紫)と黒の2色それぞれ1組がセットになっている。
たまらん
バンダイから出したトレーディングフィギュアシリーズQ-JOYのこと。
なんで「たまらん」なのかはJIS配列キーボードを見れば一目瞭然。
2008年2月の神姫OFFに紛れ込みそのインパクトある造形とポーズから
神姫スレに定着してしまった。
顔造形には大いに問題があるが、関節保持力や可動範囲には優れており、ジョイントの汎用性も高く、改造の素材として用いる者もいる。
なんで「たまらん」なのかはJIS配列キーボードを見れば一目瞭然。
2008年2月の神姫OFFに紛れ込みそのインパクトある造形とポーズから
神姫スレに定着してしまった。
顔造形には大いに問題があるが、関節保持力や可動範囲には優れており、ジョイントの汎用性も高く、改造の素材として用いる者もいる。
超神姫ダンガイザー3
前世紀末に大張監督がこの世に出したロボットアニメのひとつ。
3人の女性が乗り、3形態に変形するロボットで敵を倒す、というのが大筋の物語である。
ちなみに神姫と名乗っているが、基本的には武装神姫とは関わりを持たないらしい。
3人の女性が乗り、3形態に変形するロボットで敵を倒す、というのが大筋の物語である。
ちなみに神姫と名乗っているが、基本的には武装神姫とは関わりを持たないらしい。
チンスポイラー
アーク・イーダのリペイントバージョンに付属する装備。ちなみにチン=顎。
顎に装着するいわばフェイスガードだが、「ちんすこう」と語呂が似ているため間違えられやすい。
顎に装着するいわばフェイスガードだが、「ちんすこう」と語呂が似ているため間違えられやすい。
ディグラース
神姫と同じコナミ提供のアニメ『アムドライバー』に登場したライバルキャラ。
名前がティグリースに似ているため間違えられやすい。
名前がティグリースに似ているため間違えられやすい。
デュラハン
梱包ミスや配送陳列のショックで、開封前から首と胴が取れた状態になっている神姫のことを指す。
http://shin07apr.web.fc2.com/200704/1176364319356.html
類)ブロッケン伯爵
http://shin07apr.web.fc2.com/200704/1176364319356.html
類)ブロッケン伯爵
電穂、電ホ
電撃ホビーマガジンのこと。
武装神姫の特集が毎号組まれている。
そこまで神姫に力を入れている雑誌は同誌だけで、他誌ではほとんど特集をしていない。
そのため、武装神姫の情報は同誌が独占しているといえるが、オンラインゲームを扱う雑誌でも特集を組むことがある。
限定商品として次のような同誌とのコラボレーション企画がいくつか存在、展開されている。
武装神姫の特集が毎号組まれている。
そこまで神姫に力を入れている雑誌は同誌だけで、他誌ではほとんど特集をしていない。
そのため、武装神姫の情報は同誌が独占しているといえるが、オンラインゲームを扱う雑誌でも特集を組むことがある。
限定商品として次のような同誌とのコラボレーション企画がいくつか存在、展開されている。
- 天使型アーンヴァルと悪魔型ストラーフの別カラーバージョン
- 犬型ハウリンと猫型マオチャオのリペイント版
- 同アイテムはコナミスタイルでも発売され、のちに受注生産された。
- セイレーン型エウクランテ、マーメイド型イーアネイラのリペイント版
- ハイスピードトライク型アーク・ハイマニューバトライク型イーダのリペイント版
- 剣士型オールベルン・ジールベルンのリペイント版
今後も上記のようなコラボレーション企画商品が展開される模様である。
基本的に受注生産なので逃すと再販は無いが、時々蔵出しを行うので買い逃した紳士はそれを狙うのも吉。(在庫品なので不良があっても交換保障外なので注意)
基本的に受注生産なので逃すと再販は無いが、時々蔵出しを行うので買い逃した紳士はそれを狙うのも吉。(在庫品なので不良があっても交換保障外なので注意)
電撃ホビージャパン
2chスレなどでたまに見かける雑誌名。電撃ホビーマガジンとホビージャパンの合同出版誌と思われるが詳細は不明。
…というのは冗談で単に二誌がごっちゃになっただけだと思われる。
実際問題、サイズも同じならロゴもよく似ており、さらに表紙を飾る模型もかぶることが多いのでぱっと見では区別がつきにくいことが多い。ただし、ページを開けば区別ができる(電撃は縦書き=右開き、HJは横書き=左開き)。
…というのは冗談で単に二誌がごっちゃになっただけだと思われる。
実際問題、サイズも同じならロゴもよく似ており、さらに表紙を飾る模型もかぶることが多いのでぱっと見では区別がつきにくいことが多い。ただし、ページを開けば区別ができる(電撃は縦書き=右開き、HJは横書き=左開き)。
伝説の第一弾
東京おもちゃショー08での第一弾(アーンヴァル・ストラーフ)のリニューアル版発表に添えられたアオリ文句。
確かに未だ衰えないその人気・売れ方は伝説と言っていいものなのかもしれないが自分で言っちゃうのはどうなんだという気がしないでもない。
確かに未だ衰えないその人気・売れ方は伝説と言っていいものなのかもしれないが自分で言っちゃうのはどうなんだという気がしないでもない。
虜
鳥子のこと。そのまま読めば良い。
理由は外見がかわいいので彼女の虜になると言われているから。
理由は外見がかわいいので彼女の虜になると言われているから。
「な」行
生首
EXウェポンセットにおまけで付いてくる頭部パーツのこと。
EXウェポンセットにはMMS素体が付属しておらず、特にヴァッフェバニーの武装は汎用性の高さから他の神姫に使用され、頭部パーツが余ったことからこう呼ばれることになった。
EXウェポンセットにはMMS素体が付属しておらず、特にヴァッフェバニーの武装は汎用性の高さから他の神姫に使用され、頭部パーツが余ったことからこう呼ばれることになった。
難民
欲しい神姫が何処にも売ってなく幾つものショップを渡り歩く様が難民の様だと例えられたことから。
4弾発売前も4弾難民が出ると囁かれたが、在庫がかなり潤沢なせいか砲台型フォートブラッグ以外は特に難民を出してない様子である。
ただし現在コナスタでもSOLD OUTの神姫が増えているため、それを求めているオーナーが難民になっている状態に陥っている。
4弾発売前も4弾難民が出ると囁かれたが、在庫がかなり潤沢なせいか砲台型フォートブラッグ以外は特に難民を出してない様子である。
ただし現在コナスタでもSOLD OUTの神姫が増えているため、それを求めているオーナーが難民になっている状態に陥っている。
2弾素体(体型)
2弾(とそのリペイント版)では、デザイナーであるBLADE氏のイラストの体型を再現するために
胸部・腹部間のジョイントと脚が短くなっている。
このことから他の素体と区分するため便宜上2弾素体(体型)と呼ばれることがある。
この素体は後に7弾(アーク・イーダ)に用いられたが、これは顔の小さなアーク・イーダでは通常の素体よりも小さな2弾素体のほうがバランスがよい、という2弾とは異なる理由からであった。
↓は比較画像(をみれば一発で他と体型が違うことがわかると思う。)
http://shin07feb.web.fc2.com/200702/1172114523185.html
胸部・腹部間のジョイントと脚が短くなっている。
このことから他の素体と区分するため便宜上2弾素体(体型)と呼ばれることがある。
この素体は後に7弾(アーク・イーダ)に用いられたが、これは顔の小さなアーク・イーダでは通常の素体よりも小さな2弾素体のほうがバランスがよい、という2弾とは異なる理由からであった。
↓は比較画像(をみれば一発で他と体型が違うことがわかると思う。)
http://shin07feb.web.fc2.com/200702/1172114523185.html
なおMMS-3rdでは従来通りのTallと、一回り小さなSmallの2タイプが最初から用意されており、ユーザ側でも無改造で2種の体型を楽しむことが可能である。
余談だが、7弾EXシュメッターリングを担当したちびすけマシーン氏もこの2弾素体パーツを希望したが、EX枠であったために断られたという経緯がある。
さらに余談になるが、3rd-Tall素体のスペーサーを全て外した状態が、およそ1st-2弾素体と同じくらいである。
余談だが、7弾EXシュメッターリングを担当したちびすけマシーン氏もこの2弾素体パーツを希望したが、EX枠であったために断られたという経緯がある。
さらに余談になるが、3rd-Tall素体のスペーサーを全て外した状態が、およそ1st-2弾素体と同じくらいである。
ネコ手グローブ
凛についているグローブのことだが、まおにつけたほうが似合うためそういわれている。
逆にまお付属のハンドスピアは凛に似合う。
逆にまお付属のハンドスピアは凛に似合う。
「は」行
はいだら
- はしたなく
- いやらしく
- だらしない乳
の略で「はいだら」と呼ぶ…らしい。
もちろんこの尊称が合うのは魚子でありイラ姉であることは言うまでもない。
一応グラ姉も「はいだら」なのだが・・・。
元ネタは某ゲームに登場する巨乳キャラの叫びであり、
制作者が勢いだけで作った造語なのではじめから意味など存在しない。
皆で大声で叫ぼう。
「はいだらー!」
もちろんこの尊称が合うのは魚子でありイラ姉であることは言うまでもない。
一応グラ姉も「はいだら」なのだが・・・。
元ネタは某ゲームに登場する巨乳キャラの叫びであり、
制作者が勢いだけで作った造語なのではじめから意味など存在しない。
皆で大声で叫ぼう。
「はいだらー!」
白濁液
木工用ボンドの事。
ゆるゆるになった関節につけて乾かすだけでたちまち締りがよくなる。
色といい粘性と言い容器の形といい(ただしメーカーによって異なる)、アレを連想してしまう人が多い。
ゆるゆるになった関節につけて乾かすだけでたちまち締りがよくなる。
色といい粘性と言い容器の形といい(ただしメーカーによって異なる)、アレを連想してしまう人が多い。
バトマス
武装神姫バトルマスターズの略称。
武装神姫初のコンシューマーゲームで、プラットフォームはPSP。
バトロンとは違い、自分で神姫を操作するカスタマイズアクションゲーム。
参戦神姫は白子と黒子のMk2モデルを含めた10体に加え、DL神姫8体の合計18体である。
因みに全ての神姫は3種類のカラーパターンが用意されている。
白子と黒子のMk2モデルが付属した限定版も同時に販売されたが、現在は品切れ状態。
ユーザーからはそれなりに評価を受けているが、UMD版のロード時間の遅さ、DL神姫にシナリオが無い等、問題点や不満点が結構見受けられたりする。
2011年夏に続編が発売される予定。
現時点で続編に鳥子と魚子が参戦することが発表されている他、新しいバトルも用意されている模様。
http://www.konami.jp/products/bs_psp_mk2/
武装神姫初のコンシューマーゲームで、プラットフォームはPSP。
バトロンとは違い、自分で神姫を操作するカスタマイズアクションゲーム。
参戦神姫は白子と黒子のMk2モデルを含めた10体に加え、DL神姫8体の合計18体である。
因みに全ての神姫は3種類のカラーパターンが用意されている。
白子と黒子のMk2モデルが付属した限定版も同時に販売されたが、現在は品切れ状態。
ユーザーからはそれなりに評価を受けているが、UMD版のロード時間の遅さ、DL神姫にシナリオが無い等、問題点や不満点が結構見受けられたりする。
2011年夏に続編が発売される予定。
現時点で続編に鳥子と魚子が参戦することが発表されている他、新しいバトルも用意されている模様。
http://www.konami.jp/products/bs_psp_mk2/
バトロン
武装神姫バトルロンドの略。
詳しくはFAQを参照。
詳しくはFAQを参照。
パパン
神姫デザイナー各氏及びMMS素体原型の浅井氏に対する敬称。
ママンが誰なのかは今のところはっきりと定められてはいないが、コナミ社がそれにあたるのではないかと言われている。
ママンが誰なのかは今のところはっきりと定められてはいないが、コナミ社がそれにあたるのではないかと言われている。
なお、神姫デザイナーは3弾担当・篠房六郎氏(性別未公表)、15弾のniθ氏を除いては男性であるが、フブキ・ミズキデザインを担当したnuno氏が女性だという噂がある。
パラベラム
浅井真紀氏が製作した神姫用拡張ジョイント。
自作の武装に神姫穴を設けるための「オートクチュール」、J-BJ等のブロックトイが装着できるボールジョイントがついた「プレタポルテ」、腰部分に装着するベルト状のパーツや胸パーツ自作用のツメなど特殊なパーツを揃えた「セカンドメゾン」の3種×2色(白・黒)が存在する。
なお、コトブキヤで販売されているパラベラムb2とは別物。
ましてや拳銃弾のことではない。
自作の武装に神姫穴を設けるための「オートクチュール」、J-BJ等のブロックトイが装着できるボールジョイントがついた「プレタポルテ」、腰部分に装着するベルト状のパーツや胸パーツ自作用のツメなど特殊なパーツを揃えた「セカンドメゾン」の3種×2色(白・黒)が存在する。
なお、コトブキヤで販売されているパラベラムb2とは別物。
ましてや拳銃弾のことではない。
パンツーサック
誤字ネタ。元は漫画「武装神姫2036」に登場した砲子のバックパックを組み替えによって作られた訓練用標的、要するにやられメカのパンツァーサック。
パンツァーとタイプするつもりがミスしてパンツーになってカキコした人大恥。
…で終わるかと思われたがパンツァーという言葉を知らない人が危うくそのまま「パンツーサック」が名前だと誤解してしまうところであった。
パンツァーとタイプするつもりがミスしてパンツーになってカキコした人大恥。
…で終わるかと思われたがパンツァーという言葉を知らない人が危うくそのまま「パンツーサック」が名前だと誤解してしまうところであった。
ひぎぃ
グリップの太い銃器や剣などをむりやり持たせたために、神姫の指が広がってしまう様子を言う。
暖めて元に戻せば大丈夫なので、慌てない事。
暖めて元に戻せば大丈夫なので、慌てない事。
ヒブソウシンキ
2008年8月8日から2010年2月19日までほぼ週刊連載されていた公式webコミック。
神姫たちの日常を描いたほのぼの漫画。
コミックスは無いが、現在でも公式hpで購読可能。
http://www.busou.konami.jp/comic/comic01.html
神姫たちの日常を描いたほのぼの漫画。
コミックスは無いが、現在でも公式hpで購読可能。
http://www.busou.konami.jp/comic/comic01.html
1st素体
武装神姫第1弾~第10弾に用いられた素体。
武装神姫用素体としては最も一般的で、拡張用のパーツも充実した素体であるが、3rd素体の採用後に絶版になるのではないかと危ぶまれている。
2011年現在では1st素体を使用したリペイント版とコナスタで素体が発売されている。
武装神姫用素体としては最も一般的で、拡張用のパーツも充実した素体であるが、3rd素体の採用後に絶版になるのではないかと危ぶまれている。
2011年現在では1st素体を使用したリペイント版とコナスタで素体が発売されている。
Vカラシ
Vカラーシンナーのこと。神姫の軟質部分(PVC)を溶かすだけの溶解力を
持っている。
本来はVカラーと呼ばれるソフトビニール専用塗料の希釈液。
危険な薬品であり、扱いは難しいがうまく使えば塗装を落としたり、
顔や髪を削った後等を滑らかにすることができる。
ちなみに死ぬほど臭い。通常の三倍以上臭い。取り扱う際は換気は充分に。
持っている。
本来はVカラーと呼ばれるソフトビニール専用塗料の希釈液。
危険な薬品であり、扱いは難しいがうまく使えば塗装を落としたり、
顔や髪を削った後等を滑らかにすることができる。
ちなみに死ぬほど臭い。通常の三倍以上臭い。取り扱う際は換気は充分に。
取り扱っている店が少なく、その他模型用品と同じ感覚で手に入れようとすると地獄を見る羽目になったりもする。
手っ取り早いのは通販なのでグーグル先生あたりに聞いてみるといい。
なお、接着剤の剥がし液でも代用する事は可能。ただしVカラシより強力ではない。
塗装剥がしならば、一般的な模型店で入手できる流し込み式接着剤でも代用できる。
手っ取り早いのは通販なのでグーグル先生あたりに聞いてみるといい。
なお、接着剤の剥がし液でも代用する事は可能。ただしVカラシより強力ではない。
塗装剥がしならば、一般的な模型店で入手できる流し込み式接着剤でも代用できる。
武装紳士
2ch武装神姫スレッドの住人を総称してこう呼ぶ。ほぼ全ての住人はこの名に恥じない紳士的な振る舞いをするため、他のスレッドと比べても非常に暖かい雰囲気をかもし出す。
女性の場合は「武装淑女」と言うこともある。
女性の場合は「武装淑女」と言うこともある。
弗
ヴァッフェドルフェン→ドル→㌦→$→弗
ブリスターボム
武装神姫の旧ブリスターについてる凸部は異常に硬く、開封時にかなりのテンションがかかるため、開け損じるとパーツが飛散して最悪パーツが紛失してしまう様子が、爆発事故に例えられた事から由来。
流石に苦情が多かったのか4弾以降の発売・再販分から凸部が無くなって開封しやすくなった新仕様のブリスターが採用されている。
流石に苦情が多かったのか4弾以降の発売・再販分から凸部が無くなって開封しやすくなった新仕様のブリスターが採用されている。
[参考]神姫の化子ちゃん⑩
ttp://shin06dec.web.fc2.com/200612/image/1167316479418.jpg
ttp://shin06dec.web.fc2.com/200612/image/1167316479418.jpg
フルセット
通常ラインナップの商品を、素体の付属しないEXウェポンセットや、武装パーツが少ないライトアーマーと区別してこのように呼ぶ。
7弾ごろから、原油価格高騰もあってかボリュームと価格が増大する一方である。(17弾現在で最高価格は7,350円)
このことを考慮して本弾とライトアーマーを統合してできるだけ交互に発売するように変更された。
7弾ごろから、原油価格高騰もあってかボリュームと価格が増大する一方である。(17弾現在で最高価格は7,350円)
このことを考慮して本弾とライトアーマーを統合してできるだけ交互に発売するように変更された。
ベニモロ
名古屋のビックカメラにて特価品「武装神姫 ベニモロ」というのが張り出されていた。
紅緒を紅諸と見間違えたものと思われる。
類)ジュビジュー(アソビットシティーにて)、ジルビリア(小売店で発見)
オメデトウ(オトメディウスの誤記、ユザワヤにて)
悪魔型アーンヴァルMk2 テンペスタ(天使型アーンヴァルMk2 テンペスタの誤記 ヨドバシカメラにて)
紅緒を紅諸と見間違えたものと思われる。
類)ジュビジュー(アソビットシティーにて)、ジルビリア(小売店で発見)
オメデトウ(オトメディウスの誤記、ユザワヤにて)
悪魔型アーンヴァルMk2 テンペスタ(天使型アーンヴァルMk2 テンペスタの誤記 ヨドバシカメラにて)
ほねっこバズーカ
ハウリンの武装、吠莱壱式「ほうらい・いちしき」の事。
横から見えたシルエットがまさにほねっこに見えることから由来。
その大きさから鈍器として使うことが可能。
横から見えたシルエットがまさにほねっこに見えることから由来。
その大きさから鈍器として使うことが可能。
ホビージャパン
電穂と同じ毎月25日に発売されるホビー雑誌の老舗。略してHJ。
神姫の特集はほぼ皆無ながら(ただし商品情報は掲載されている)、神姫の改造に役立つHow to(改造等の方法)が詳しく掲載されているので、電穂と一緒に購入する人が多い。
神姫の特集はほぼ皆無ながら(ただし商品情報は掲載されている)、神姫の改造に役立つHow to(改造等の方法)が詳しく掲載されているので、電穂と一緒に購入する人が多い。
「ま」行
まお☆ばり
漫画『武装神姫2036』より。マオチャオバリケードの略。
まおと通りすがりのマオチャオ達が組体操のように積み重なり進路に立ちはばかる。
暴走したイーダを止めるために繰り出したが当然吹き飛ばされる結果に終わる。
まお本人はともかくマスターの玲人も自信満々な様子だったため「玲人きゅん実は相当アホの子疑惑」が持ち上がったが、真相は今のところ不明。
まおと通りすがりのマオチャオ達が組体操のように積み重なり進路に立ちはばかる。
暴走したイーダを止めるために繰り出したが当然吹き飛ばされる結果に終わる。
まお本人はともかくマスターの玲人も自信満々な様子だったため「玲人きゅん実は相当アホの子疑惑」が持ち上がったが、真相は今のところ不明。
マジョーラ・バカ
仮面ライダー響鬼の特撮スーツに施されたマジョーラカラーはとても美しい。
それと同じくらい心を動かされるほどのバカという意味。(漫画「武装神姫2036」第一話より)
また、これから転じてマジョーラと言う言葉自体を「心を動かされるほど○○」と言う意味の接頭語として使うこともある。
用例:「武士子10体も買っちゃった~。しかも定価で~」
「このマジョーラ・バカ!(褒め言葉)」
なお『マジョーラ』とは、見る角度や光の加減で色が変化する日本ペイント社製の偏向性塗料で、同社の商標でもある。
由来は、ラテン語で魔法を意味する「マギア」と、自然現象の「オーロラ」から。
それと同じくらい心を動かされるほどのバカという意味。(漫画「武装神姫2036」第一話より)
また、これから転じてマジョーラと言う言葉自体を「心を動かされるほど○○」と言う意味の接頭語として使うこともある。
用例:「武士子10体も買っちゃった~。しかも定価で~」
「このマジョーラ・バカ!(褒め言葉)」
なお『マジョーラ』とは、見る角度や光の加減で色が変化する日本ペイント社製の偏向性塗料で、同社の商標でもある。
由来は、ラテン語で魔法を意味する「マギア」と、自然現象の「オーロラ」から。
メガネ神姫
一時期神姫にメガネをかけることがはやった事からこう呼ばれている。
最近はかなり減少したものの、たまに登場するときがあるため、
未だに根強い人気をもっているといえる。
今まではオンラインではオプションで装着可能だったものの、デフォルトでメガネをかけている神姫はいなかった。しかし、ライトアーマー第2弾でめがねデフォの神姫が登場している。
最近はかなり減少したものの、たまに登場するときがあるため、
未だに根強い人気をもっているといえる。
今まではオンラインではオプションで装着可能だったものの、デフォルトでメガネをかけている神姫はいなかった。しかし、ライトアーマー第2弾でめがねデフォの神姫が登場している。
森の野戦病院セット
某シルバ●アファミリーに存在すると言われれる幻のセット。
もちろんネタである。(本当はお医者さんシリーズのどれか、らしい)
しかし一人の紳士が信じ込んでしまい探し回ったあげくトイザ●スで店員に問い合わせまでしてしまう事態に発展、「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」を地で行く結果となった。
類)パンツーサック
もちろんネタである。(本当はお医者さんシリーズのどれか、らしい)
しかし一人の紳士が信じ込んでしまい探し回ったあげくトイザ●スで店員に問い合わせまでしてしまう事態に発展、「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」を地で行く結果となった。
類)パンツーサック
「や」行
呼子鳥
「よぶこどり」と読む。
浅井真紀氏が製作したソフビ製のMMS用の服(アウタスキン)。
ロングコート(ロングドレス)風のワンピース・両袖・背面ケープのセット。
デザイン重視のためか素体にぴっちりフィットするが、可動がかなり制限される。
色は白と黒とオレンジ(色味は黄色に見える)、ホビコン会場で販売されたドレスレッドの四種類。なお`08年夏をもって白・黒以外は絶版。
浅井真紀氏が製作したソフビ製のMMS用の服(アウタスキン)。
ロングコート(ロングドレス)風のワンピース・両袖・背面ケープのセット。
デザイン重視のためか素体にぴっちりフィットするが、可動がかなり制限される。
色は白と黒とオレンジ(色味は黄色に見える)、ホビコン会場で販売されたドレスレッドの四種類。なお`08年夏をもって白・黒以外は絶版。
嫁入りキャンペーン
2009年7月から各店舗で実施されているキャンペーンの名称。別名サマーキャンペーン。
在庫切れの神姫や限定品を除くすべての神姫が対象になっており(3rd素体の最新商品であるパーティオやポモックもセールの対象になっている)、40%~50%OFFの値段で販売されている。
このキャンペーンは神姫3周年記念のセールであるが、コナミの在庫処分の意味合いも兼ねており、2010年から始まる神姫の新展開を迎えるための仕切りなおしともいえる。
2011年現在大型量販店で1st素体の神姫が定価の半額で売られているのはこれの名残。
在庫切れの神姫や限定品を除くすべての神姫が対象になっており(3rd素体の最新商品であるパーティオやポモックもセールの対象になっている)、40%~50%OFFの値段で販売されている。
このキャンペーンは神姫3周年記念のセールであるが、コナミの在庫処分の意味合いも兼ねており、2010年から始まる神姫の新展開を迎えるための仕切りなおしともいえる。
2011年現在大型量販店で1st素体の神姫が定価の半額で売られているのはこれの名残。
「ら」行
ライト素体
別名MMSver.1.5。ライトアーマー1・2弾、及びフブキ・ミズキに用いられた素体。
一見すると通常のVer.1素体と変わりないが、股関節の可動範囲拡大、拡張ハンガーの凹ジョイント増設などいくつかの点で改修が加えられている。
この改修のために、首軸やウエストラインなどVer.1素体との相違点が出てしまい、互換性に難のある部分もある。
(例:フブキの腰帯)
一見すると通常のVer.1素体と変わりないが、股関節の可動範囲拡大、拡張ハンガーの凹ジョイント増設などいくつかの点で改修が加えられている。
この改修のために、首軸やウエストラインなどVer.1素体との相違点が出てしまい、互換性に難のある部分もある。
(例:フブキの腰帯)
リセット
ワンダ同様に、浅井真紀氏がWFにて販売したヘッドであり、
やはりワンダーフェスティバルのマスコットキャラ「リセットちゃん」であるため、
版権の関係からWF以外での販売はない。
やはりワンダーフェスティバルのマスコットキャラ「リセットちゃん」であるため、
版権の関係からWF以外での販売はない。
リペ
リペイントの事、武装神姫においては以下の二つの意味がある
1.電撃ホビーとのコラボレーション企画による限定版カラー
2.素体とか武装を再塗装してまったく別のカラーリングにすること。
類)リカラー
1.電撃ホビーとのコラボレーション企画による限定版カラー
2.素体とか武装を再塗装してまったく別のカラーリングにすること。
類)リカラー
麗花子
花子のもう一つの別名。「れいかこ」と読む。
やはりアク○リオンのキャラから来た名称で、麗花+花子=麗花子となった。
現在ではジルヴィアよりも有名になった感があり、むしろこの名前の方が読みやすいという意見も上がっている。
相手にされなくなった神姫のことを呼ぶときにも使われることがある。
現在では結局一周して「花子」で定着したが、一部の紳士のあいだでは未だに呼ばれているらしい。
やはりアク○リオンのキャラから来た名称で、麗花+花子=麗花子となった。
現在ではジルヴィアよりも有名になった感があり、むしろこの名前の方が読みやすいという意見も上がっている。
相手にされなくなった神姫のことを呼ぶときにも使われることがある。
現在では結局一周して「花子」で定着したが、一部の紳士のあいだでは未だに呼ばれているらしい。
ロシアさん
Fines Scenery 機械化歩兵シリーズ Mig60 が正式名称。
神姫の箱とほぼ同サイズで白基調なカラーリングなうえに
同じ島田フミカネ氏デザインという事も合って、アーンヴァルと
誤認してしまうパッケージが悩ましい。
神姫の箱とほぼ同サイズで白基調なカラーリングなうえに
同じ島田フミカネ氏デザインという事も合って、アーンヴァルと
誤認してしまうパッケージが悩ましい。
「わ」行
和三盆
「わさんぼん」と読む。通称「浅井服」。
浅井真紀氏が製作したソフビ製のMMS用の服(アウタスキン)。
短い丈のワンピース・帽子・ショール・ボレロと手足につけるカフスのセット。
着せ替えの容易さ、可動を重視したためか背中がざっくり開いて半ケツ状態だったりする。
色はベーシックカラーの白と黒と、ホビコン会場で販売されたモスグリーン、通販限定のオレンジイエローの四種類(白・黒以外は絶版)。
今後も季節ごとに特色カラーが発売される予定。
和菓子ではありません。
浅井真紀氏が製作したソフビ製のMMS用の服(アウタスキン)。
短い丈のワンピース・帽子・ショール・ボレロと手足につけるカフスのセット。
着せ替えの容易さ、可動を重視したためか背中がざっくり開いて半ケツ状態だったりする。
色はベーシックカラーの白と黒と、ホビコン会場で販売されたモスグリーン、通販限定のオレンジイエローの四種類(白・黒以外は絶版)。
今後も季節ごとに特色カラーが発売される予定。
和菓子ではありません。
ワンダ
浅井真紀氏が[和三盆]と同時にWFにて販売したヘッド。
浅井氏風にアレンジされているため判りにくいがワンダーフェスティバルのマスコットキャラ「ワンダちゃん」である。
「ワンダ」という名前だが、馬に乗って巨像と戦う青年ではないし、まして缶コーヒーとも関係ない。
版権の関係からWF以外での販売はない。そのため、地方の人は諦める人が多い。
2009年7月のワンフェスで販売を終了した。
浅井氏風にアレンジされているため判りにくいがワンダーフェスティバルのマスコットキャラ「ワンダちゃん」である。
「ワンダ」という名前だが、馬に乗って巨像と戦う青年ではないし、まして缶コーヒーとも関係ない。
版権の関係からWF以外での販売はない。そのため、地方の人は諦める人が多い。
2009年7月のワンフェスで販売を終了した。
コメント
- リンク切れ多過ぎ。すぐ消えちまうような掲示板へのリンク・誘導はしないようにした方が良い。 -- (名無し) 2007-06-27 03:33:53
- 「~子」コナミも認識とあるが、確認された画像は一枚きりなので偶然もあり得るのでは?少なくとも断定出来る段階ではないと思う。 -- (名無し) 2007-06-28 04:58:59
- お酢ロボットだの神姫適正診断だの、リンク先のないもん多杉。 -- (名無し) 2007-07-15 08:00:19
- 神姫適正診断の項目、[ ]の括弧でくくるとリンクと判断されるので{ }の括弧に修正しました。 -- (名無しさん) 2007-07-16 04:07:11
- 誰も言わないお酢ロボットを抹消。 -- (名無し) 2007-07-20 19:28:10
- 「~子」でググるとコナミのサイトが出るので、ある程度認識しているのでは? -- (名無しさん) 2007-12-06 00:13:24
- Googleは「自動巡回による全文検索型」だからキーワードが使われてて大勢に閲覧されるページが出るんだからコナミが出るのは当然。しかしググってみたが検索1ページ目には入ってないぞ。 -- (名無し) 2008-08-02 16:07:31
- 10弾の合体ドラゴンは明らかに西洋のモンスター「竜」。干支の『辰』は東洋の神獣「龍」を指しているので全然違うわ。 -- (名無し) 2008-08-02 16:33:45
- ↑それを言うなら、鳥と酉(鶏)も微妙に違ってくるのだが・・・ -- (名無しさん) 2008-08-11 16:58:51
- 嫁入りキャンペーンは既に終了してそうじゃね?(つか量販店に置いてない) -- (名無しさん) 2016-06-03 00:19:11
sy