【スレ24】役所から、31年蒸発していた父親の面倒を見られるかと手紙が届いた人
このページのタグ:家族・家庭環境
→【スレ24】児童養護施設の保育士から派生した話題。
938 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:45:26 ID:/CXFgW63
>>925 就職って、中学卒業して就職と高校に進学する子とではどっちが多いのですか? しかし、ずっとほっといて、子供が就職したら金たかりに来るなんて、ほんとに最低だな。 そういう親とは縁を切れるようにしたらいいのに、親への扶養義務はあるんだよね。
940 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 07:55:53 ID:EdIbNcgF
>>938 親が経済的に困窮していたり要介護状態になって親を扶養してくれと 役所の人が連絡してきても 「自分も経済的に余裕が無い。それに自分を虐待して捨てた親を扶養するつもりは無い」 と連絡が来るたびに繰り返し断ると役所の人もあきらめるよ。 いくら親を扶養する義務があっても役所の人もそれを強制できる権利は無いからね。
941 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:05:42 ID:04kkbbGb
扶養義務なんてないよ 養護施設じゃなくても、昔蒸発した親が役所を通じて言ってくるとかよくある話
942 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:25:47 ID:kt2TG7DZ
虐待して捨てといて扶養してくれ、か… そういう親って自分が将来どうなるかを 想像できなかったんだろうな。 子供がかわいい赤ん坊の状態しか考えられなくて DQN名を付ける以下のレベル。
943 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:41:40 ID:uc/0qev+
>親への扶養義務はあるんだよね
31年間音信不通(蒸発状態)の父親が某県で
保護申請したけど面倒見る?との手紙が届いた
ことがあります。
生活費の援助ができるならしてくれ、できないなら
理由を説明してくれ、といった主旨でした。
扶養義務の一切を放棄して、辛うじて受け取れる
はずだった年金まで借金のカタにとられて、って
どれだけクズなんだ、とブチキレながらお断り。
でも義務違反とか言われたらどうしよう、と思って
連絡してきた役所に問い合わせたら、拒否は
少なくないし罰則もない、回答を当人に伝えは
しても連絡先を教えることはないから安心して
下さい、といわれましたよ。
ちなみに父親は絵描きで旅に出たまま行方不明、と
言い聞かされて31年、まあ20年くらい前からは
嘘だろうとわかってはいたものの、どこかで更正
の期待、いつか真っ当に金を稼いで帰ってくる
父親像を薄ら期待していた自分に気づいて
何だか阿呆臭い気分になってしまいました。