【スレ25】歯科衛生士
このページのタグ:医療・福祉・教育
199 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:14:45 ID:AZSDHsiX
助手さんの一日は以前あったようなので似た内容になりますが、 歯科衛生士の一日。 【ビル内の開業医の場合】 9:00 出勤。 寒天印象材の保温装置→診療台などのコンプレッサ→温水ポット →前日午後分の洗濯物が入った洗濯機…などなどのスイッチを入れる。 それからやっと髪をまとめて結い、白衣に着替える。 掃除とか機材・薬剤の準備。 9:40 歯科医出勤。全員で朝の打ち合わせ。 10:00 開院。 午前は就学前のお子さんや、そのお母さん。 近所のご隠居さんなどが多く来院される。 常連さんが多いので世間話に花咲くことも多くマターリ。 7歳以下の子と親対象のTBI(歯ブラシ指導) 診療室の雰囲気に慣れてもらうのが目的なのでテンション上げて楽しく指導。 気分は教育テレビのお姉さん。
200 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:18:09 ID:AZSDHsiX
13:00 お昼休み。院内清掃・消毒。午後診療の準備が終わってから休憩。 しかし午前最後の診療が終わらずお昼休みがないこともしばしば。 文具やティッシュ、洗剤などの消耗品を買出しにいくこともある。 院長からお使いを頼まれたりもする。 基本的に病院を無人にはしないので一人はお留守番。 歯科材料の営業の人がの品を届けてくれる。 歯科技工士さんから夕方分と 明日以降の分の技工品(銀の詰め物とか入れ歯とか)が届く。 14;30 午後診療開始。 歯石を取ったり、歯のクリーニング希望の患者さんが多く 衛生士はそちらにかかりっきりになることが多い。 目や腰が痛いときもあるが、喜んでもらえるととても嬉しい。 空いた時間は注文翌日のカルテを準備したり 歯の型をとったものに石膏注いだり、ガーゼ折ったり …しながら同僚とお気に入りの患者さんについて話したりする。 Drは横になりながら医療雑誌読んでいることが多い。 17:00〜20:00 ひたすら忙しい。Drの疲労がピーク。 特に最後のほうは飛び込み患者が多く、 おまたせする患者さんにはひたすら頭を下げる。 時間のかかる手術(インプラントや難しい抜歯など)が入ることもある。
201 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:26:39 ID:AZSDHsiX
20:30 診療終了。後片付け。反省会。 21:20頃 帰宅。 早く終わってもビルが閉まる21時より前には滅多に帰れない。 22:00 翌日仕事なら早く寝る。 週休2,5日なので休みは多いが休みの日も寝てることが多い。 たぶん>107さんと同じ職種だと思います。 頭が悪くてもなれますが、体力と精神力がないと続けられない仕事かもしれません。 新人の頃は歯科医師や先輩衛生士・助手の方に叱られっぱなしです。 気が荒い方だと器具を投げたりされます。 患者さんからのクレームにも対処します。 受付から会計・掃除・物品管理までなんでもやります。 今は退職して保健所で非常勤職員として健診や健康教育などの業務についております。 保健所では歯科医院とは全く違う業務をしていますが、 どちらにしても喜んでくれる人を見ると嬉しいので天職なのでしょう。 結婚すると退職してしまうひとが多く開業医では慢性的に衛生士不足なのが残念です。 かかりつけ歯科医に予防について勉強している衛生士がいれば 日本の総入れ歯人口は絶対減るでしょうに。 あと余分な話を付け足しますとよく「旦那さんは歯医者さん?」と聞かれますが 夫は学生時代から付き合っていた普通の会社員ですw 長々と失礼しました。
→文中の「>107さん」は【スレ25】社会人になってから入学した専門学校で、ゆとり世代と同級生になった人