- 1月27日(金)
【ささき】
有栖川とともにクイーンの影響を色濃く受けているのは法月綸太郎だが、有栖川が国名シリーズのタイトルをパクっ…オマージュしているのに対して、法月は悲劇と冒険・新冒険を使っている。なんか二人の間に取り決めでもあるのだろうか?
アンダーさん
お褒めの言葉ありがとうございます。たくさんランナーがいるから、ひとりぐらいはみ出し気味でもよかろうという精神で、これからも楽しんでいただけるものを書ければと思います。
本条さん
あちゃぞうさんに進捗伺いのメールを出して、それに返信をしていただきました。
なんかあらためて送っていただいたメールも届いていないみたいなのですが・・・・・・。あれ? もしかして僕がお伝えした時点で間違ってたのかしら? gmailでアカウントamaikoiです。
あと被り対策は2がよかろうと思います(1はまぁ当然として)。
- 1月26日(木)
【本条】
先日、あちゃぞうさんと橋立さんに「ささきさんのメールアドレス変わりましたよ」メールをお送りしたのですが、なんと!新アドレスの表記が間違っていました!……ごめんなさい。本当にごめんなさい。(バトンはどうやって回ったんだろう…?)先程訂正のメールをお送りしました。ご確認頂ければ幸いです。
先日みなさまにお送りした「発売日カレンダー」についてのメール、そんなわけでささきさんに届いていなかったみたいです(私の住所録自体が間違っていたらしい…)。重ね重ねごめんなさい。先程改めてお送り致しました。
先日みなさまにお送りした「発売日カレンダー」についてのメール、そんなわけでささきさんに届いていなかったみたいです(私の住所録自体が間違っていたらしい…)。重ね重ねごめんなさい。先程改めてお送り致しました。
この日記、「同日に複数人が書き込む場合は、人と人の間に横棒を入れてみる?」というルールっぽいものを提案したのですが、ちょっと見づらいかもしれないなぁと今更ながらに気づきました。普通に、改行で続けて行った方がいいかな?
【本条】
こんな感じで。
あと、ささきさんの感想を読みながら気づいたのですが、例えば「第1走者のチョイスと、第3走者のチョイスが同じ本になってしまう」可能性があるんですね…。これは困った。
2005年版のルールだと、「第1走者の感想アップ日」=「第3走者にお題メールが届く日」だったので、第3走者はそれを見てから本をチョイスすることができたのだけど、2006年版のルールだと「第1走者の感想アップ日」=「第4走者にお題メールが届く日(第3走者はもう本をチョイスし終わっている)」なので、「第1走者と第3走者が同じ本をチョイスしてた!」があり得る…。
対応策として考えられるのは、
あと、ささきさんの感想を読みながら気づいたのですが、例えば「第1走者のチョイスと、第3走者のチョイスが同じ本になってしまう」可能性があるんですね…。これは困った。
2005年版のルールだと、「第1走者の感想アップ日」=「第3走者にお題メールが届く日」だったので、第3走者はそれを見てから本をチョイスすることができたのだけど、2006年版のルールだと「第1走者の感想アップ日」=「第4走者にお題メールが届く日(第3走者はもう本をチョイスし終わっている)」なので、「第1走者と第3走者が同じ本をチョイスしてた!」があり得る…。
対応策として考えられるのは、
1.できるだけの感想アップを遅れないようにする
2.自分のタイトル終了文字と前走者のタイトル開始文字が同じ場合、次の人に「前走者のチョイスはコレだったけど…」という注意書きを入れる
3.「メールでお知らせ」方式から「掲示板でお知らせ」方式にする
2.自分のタイトル終了文字と前走者のタイトル開始文字が同じ場合、次の人に「前走者のチョイスはコレだったけど…」という注意書きを入れる
3.「メールでお知らせ」方式から「掲示板でお知らせ」方式にする
何か他に良い案がありましたら、是非。
- 1月25日(水)
【アンダー】
ささきさんのおもしろかった。
ああいう感じで書きたい。
ああいう感じで書きたい。
- 1月24日(火)その2
【if】
与えられた頭文字のつく単語が酒の名前しか思い付かない、課題図書にしようと思って購入した本を電車内で置き忘れる(一緒に持っていた酒はなぜか置き忘れずにしっかり持っていた)、極めつけはこのサイトのログインIDとパスワードをメモった携帯に酒をこぼしてぶっ壊す、などなど、読書感想しりとりよりも飲酒感想しりとりのほうが明らかに向いていそうなわたくしめでありますが、どうにかこうにか間に合う見通しが立ちましたので、例によって飲んだくれながら書き始めようかと思います。ひっく。
- 1月24日(火)
【ささき】
細かい修正をしていたら、日付が変わってしまいましたが、感想のアップが完了いたしました。半分以上が前フリというひどいものになってしまい、絶賛猛省中です。普段あんまり長い感想書いてないので、なんとか量を増やそうと思ったら、あんなんになってしまいました。へぎー。あとしりとりの課題本だってこと忘れて、自分のダイアリに感想を書きそうになりました。ひぎー。
- 1月23日(月)
【若林】
頭文字は「コレ読んでつまらなかったらアレにしよう」というくらい選択肢のある物だったのですが、肝心の「コレ読んで」ができませんでした。いや、24:00までタイムリミットはあるんですけど! 連絡は早めにしておきたいしってことで。作品のほうは「コレ」を選択しました。
- 1月17日(火)
【アンダー】
どうも、遅くなりましたが、アップさせていただきました。
テキストエディタで書いてコピペしたのですが、段落最初の余白が消えてしまうようです。編集画面で入れた方がいいのかな?
余談ですけど、池波の食事描写につきましては「梅安料理ごよみ」がなかなかいいので、是非。その前に、藤枝梅安シリーズを読み込んでおくといいんですが。
にゃにゃ。
- 1月15日(日)
【ささき】
こんばんは。第6走者のささきです。ランナー紹介のページを更新しました。池波の食事描写はたまらないものがありますね。
【なりた】
あれから、とりあえず『剣客商売』第一作目を読んでみました。うーん、やっぱりうまそう。ただのねぎの味噌汁が「根深汁(ねぶかじる)」と呼ばれている時点でうまそうです。
あれから、とりあえず『剣客商売』第一作目を読んでみました。うーん、やっぱりうまそう。ただのねぎの味噌汁が「根深汁(ねぶかじる)」と呼ばれている時点でうまそうです。
- 1月10日(火)
【なりた】
第2走者の感想文をアップしました。蕎麦や鮨で一杯やりたくなる本でした。
- 1月8日(日)
【アンダー】
和泉さんからしりとりのお題が早速、来ました。割と選択肢のある字でよかったよかった。またキングかもしれません。
- 1月5日(木)
【なりた】
みなさんはじめまして。いただいたお題にしたがい、本を選んで、次の和泉さんにお知らせしました。本条さんからのお題は、初球から結構きびしいコースなのではないかと、書店でしばらくうろついたあとに思いました。でも平気。
【本条】
きびしいコース
そのうちそれが快感になったり。ならなかったり。
ひとつめの記事をアップしました。どきどきです。
「別窓で開くリンクの記述」「ネタバレ対策(文字色変更等)」「強制改行について」などについて、近いうちにアバウトに書き足します。たぶん。
「別窓で開くリンクの記述」「ネタバレ対策(文字色変更等)」「強制改行について」などについて、近いうちにアバウトに書き足します。たぶん。
【本条】
本題を書き忘れました。
本当は8日アップ予定なのですが、今週末は忙しそうなのでちょっと早めにアップしておきますよ。
本当は8日アップ予定なのですが、今週末は忙しそうなのでちょっと早めにアップしておきますよ。
- 1月4日(水)
【アンダー】
使った事がないツールなので、いじっています。
何か本条さんに壮大な準備をしていただいたのに自分の反応が鈍くて申し訳ないです。
今年も海外しばりにしてしまった事の戦慄が早くも………いえ、頑張ります。
何か本条さんに壮大な準備をしていただいたのに自分の反応が鈍くて申し訳ないです。
今年も海外しばりにしてしまった事の戦慄が早くも………いえ、頑張ります。
- 1月2日(月)
【本条】
次走者のなりたさんに、お題メールを送信しました。
本はまだ読めていません…が、まぁなんとかなるデショ。
本はまだ読めていません…が、まぁなんとかなるデショ。