atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
読書感想しりとりリレー2006@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
読書感想しりとりリレー2006@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
読書感想しりとりリレー2006@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 読書感想しりとりリレー2006@Wiki
  • 「キング・コング」 (エドガー・ウォレス他)

読書感想しりとりリレー2006@Wiki

「キング・コング」 (エドガー・ウォレス他)

最終更新:2006年01月18日 01:34

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

キング・コング (ハヤカワ文庫 NV ウ 18-1)

キング・コング (創元推理文庫 F ウ 5-1)
 皆様こんばんわ。
 いよいよ「読書感想しりとりリレー2006」が始まりました。第四走者をつとめさせていただきます。身震いする思いです。
 昨年のとりとりリレー忘年会の時に「長い」というご指摘を受けたのですが、今年も変わらず同じような調子・同じようなペース・同じようなカラーで書かせていただく点につきましては、ひらにご容赦願います。


 一月も半ばを過ぎまして新年早々にという事でもないのですが、口上から入らせていただきます。「読書感想しりとりリレー2006」におきまして、昨年に引き続き海外作品を担当させていただきます。日本の作品は一切、紹介いたしません。日本の作品が嫌いという訳ではないのですが、海外作品の奇想・異観を皆さんにも是非、味わっていただきたい………いや、それよりも味わっている所を観ていただきたいというのが、この脆弱なアプローチに対する正当な表現と言えましょう。


 2006年お初のお題が「実録鬼嫁日記」の「き」という事でして、喜びながらいろいろと考えました。
 もちろん、まっとうに行くならば我が「文学的守護神」ともいえるS・キングの名作『キャリー』にしておいて存分に書いた上に次走者に「り」などというろくでもない文字(いや、「ず」よりマシか)を回して悦に入る………というのをやりたかったんですが、生来のひねくれた心の虫が悪さをしまして、今作を選ぶことに相成りました。


 さて皆様、このお正月映画の目玉、ピーター・ジャクソン監督の『キング・コング』(2005)はご覧になりましたか?
 噂では『男たちの大和/YAMATO』などという国辱ものの映画に大敗を喫していて間も無く打ち切りという『さまよえる魂たち』(1996)状態らしいですが個人的には誠に嘆かわしい。
 実は私、小説だけでなく映画もほっとんど洋画しか観ない事にしておりまして、映画初めがこの『キング・コング』だったんですね。
 昨年の締めに観ようと思ったら映写機の故障で観られず、しかたなくクリス・ナオン監督『エンパイア・オブ・ザ・ウルフ』(2005)という金返せ的映画を観て落ち込んでいた気分も一新、溜飲を下げたのが『キング・コング』であります。
 まぁ世間的な評価は大衆からも特撮マニアからも「ビミョー」と言われ凡作としての位置づけが確定しそうな『キング・コング』でありますが、流石は鬼才ピーター・ジャクソンと言える作品に仕上がっております。この長い文章をここまで読んだ方ならもう確認するまでも無いでしょうが『ブレインデッド』(1992)、『乙女の祈り』(1994)のピーター・ジャクソンであります。まぁ世間的には『ロード・オブ・ザ・リング』(2001)のピーター・ジャクソンでしょうがあれは『キング・コング』の為の布石だった、という事が今となっては良く解ります。『ロード・オブ~』もかなり良く出来ているとは思いますが。


 では何故、ピーター・ジャクソンの『キング・コング』が素晴らしいかという所で本題に戻りますと、1933年度版、1976年度版の『キング・コング』という二つの作品を観た後で、小説も読むと初めて解ります。このある意味、荒唐無稽な物語がよく出来た非モテサーガとして完成しているという事を。
 今回の映画化にあたりまして、各社から文庫が出ているんですな。

キング・コング

キング・コング
 紹介するにあたってちょっと迷いましたが、文庫でさほどの価格でもないしと思いまして早川文庫NV版(訳者:尾之上浩司)、創元推理文庫版(訳者:石上三登志)の二冊を購入しました。この他に、角川文庫版(訳者:各務三郎)、単行本として集英社から(文庫もあり)、さらに偕成社からも出ているようですね。集英社版は田中芳樹が書いていまして、今回は残念ながら未読ですが機会があれば読んでみようかと。
 個人的なお勧めは尾之上浩司(知らなかったけど、キル・ビルにも出てきたサイレン曲で有名な『鬼警部アイアンサイド』の訳者)訳のハヤカワ文庫版。
 巻末の訳者あとがきで今までのほとんどの版が抄訳版であった事、それが何故なのかという事を初めて知りました。このハヤカワ文庫版、妙に女性的な描写でよく出来ている部分がありまして、それが何故だろうと思っていたら作者の一人、デロス・ラヴレスの奥さん、モード・ラヴレスが書いているらしい………という事が明らかに。
 場面における文章のいびつさに意味があるなんて、こんな小説の楽しみが他にありますか?


 話を戻すと(どこからだ?)、ピーター・ジャクソン版『キング・コング』は文学系男子の視点で初めて描かれている作品でありまして、それが妙にツボにハマるのですな。無駄な描写の全てがアイデンティティーの為に費やされているという、大作映画の中の作家性といった時には一番注目しなければならないポイントを解って作っています。この文学系男子の視点について書き始めたら朝までかかりますので割愛いたしますが、『キング・コング』の持つ非モテ要素をディスコミュニケーションという枠内以上に十分に描いています。
 原作ではちゃんと、スカル・アイランドというコングの王国内(要するに引きこもりの場所です)からブロードウェイにおける女性アプローチの変遷、解りやすく言えば非モテの挙動不審が描かれているのですが、バカにも解るようにカール・デナム役にジャック・ブラックを起用してまで人間側非モテを塗りこんだ仕掛けになっています。
 これが、素晴らしい。
 涙が出てくる。


 思い返せば昨年はツンデレ元年であると共に非モテ元年。
 「非モテとは何か?」という事が各ブログにより考察されました。
 『キング・コング』は作品としては、『未知との遭遇』の50メートルぐらい後ろの位置で、非モテ美術館の一部を飾る作品でありますが小説版の妙味をかもし出していたのが夫婦だった(補足しておきますと、これは訳者の推測なんですが)という事には感慨深いものがあります。
 皆さんにも是非、他愛ない冒険小説に見える小説版『キング・コング』を手にとっていただきまして、男女間の歴史的な想いに対して考えを巡らせていただければと思います。


 なお今回、これを書くにあたりまして1933年度版『キング・コング』(ファーストトレーディング発行)のDVDを買ってきまして再見しましたけど、ピーター・ジャクソンがいかにこの33年度版に思い入れがあるか解り大収穫でした。書店店頭でたったの500円(文庫より安いよ!)で手に入りますので、こちらもあわせて観て頂ければ理解が深まるものと思います。画像が荒いとか音が小さいとかいろいろありますけど、値段を考えると決して損ではないです。

 それでは次のあちゃぞう様、「グ」でお願いいたします。
「「キング・コング」 (エドガー・ウォレス他)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
読書感想しりとりリレー2006@Wiki
記事メニュー

感想記事一覧

  • 走行履歴(トップページ)


アバウト

  • この企画について
  • 記事の追加・編集について
  • 走行カレンダー


走り書き

  • どなたでもBBS
  • ランナー共有日記
  • 管理者からご連絡
  • しりとりリレーあるあるネタ
  • 発売日カレンダー


去年のデータ

  • 公式サイト(2005)
  • バトン文字ランキング
  • 終了間際アンケート



サイト内検索

検索 :



アクセス解析
記事メニュー2

ランナー紹介

  • 第1走者
  • 第2走者
  • 第3走者
  • 第4走者
  • 第5走者
  • 第6走者
  • 第7走者
  • 第8走者
  • 第9走者
  • 第10走者
  • 第11走者
  • ランナーアンテナ

更新履歴

取得中です。




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。



総来客数
-

今日
-

昨日
-
人気記事ランキング
  1. 「イブのおくれ毛」 (田辺 聖子)
  2. 「むかしの味」 (池波 正太郎)
  3. 「超・殺人事件 -推理作家の苦悩-」 (東野圭吾)
  4. 「闇から生まれた女」(F・ポール・ウィルソン)
  5. 「うらおもて人生録」 (色川 武大)
  6. 第4走者
  7. 「石の来歴」 (奥泉 光)
  8. 「実録鬼嫁日記」 (カズマ)
  9. 「黒後家蜘蛛の会」 (アイザック・アシモフ)
  10. この企画について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6410日前

    お試しページ1
  • 6867日前

    走行履歴
  • 6869日前

    「天文台日記」(石田 五郎)
  • 6869日前

    2006年12月
  • 6869日前

    「シカゴ育ち」(スチュアート ダイベック)
  • 6884日前

    「タイホされたし度胸なし」(藤田 宜永)
  • 6887日前

    ランナー共有日記
  • 6892日前

    「クロイツェル・ソナタ」 (夏樹 静子)
  • 6900日前

    管理者からご連絡
  • 6908日前

    「リアルワールド」(桐野 夏生)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 「イブのおくれ毛」 (田辺 聖子)
  2. 「むかしの味」 (池波 正太郎)
  3. 「超・殺人事件 -推理作家の苦悩-」 (東野圭吾)
  4. 「闇から生まれた女」(F・ポール・ウィルソン)
  5. 「うらおもて人生録」 (色川 武大)
  6. 第4走者
  7. 「石の来歴」 (奥泉 光)
  8. 「実録鬼嫁日記」 (カズマ)
  9. 「黒後家蜘蛛の会」 (アイザック・アシモフ)
  10. この企画について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6410日前

    お試しページ1
  • 6867日前

    走行履歴
  • 6869日前

    「天文台日記」(石田 五郎)
  • 6869日前

    2006年12月
  • 6869日前

    「シカゴ育ち」(スチュアート ダイベック)
  • 6884日前

    「タイホされたし度胸なし」(藤田 宜永)
  • 6887日前

    ランナー共有日記
  • 6892日前

    「クロイツェル・ソナタ」 (夏樹 静子)
  • 6900日前

    管理者からご連絡
  • 6908日前

    「リアルワールド」(桐野 夏生)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. YAJU&Uコメ欄Wiki(非公式)
  2. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 遊戯王未OCGwiki
  4. 山陽地区の国鉄型電車
  5. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  6. セーリング・エラ @ ウィキ
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  9. 世界樹の迷宮3Wiki
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. シリアルコード一覧|入力方法 - まどドラ攻略wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.