魔法使いとご主人様 ~ New Ground ~ 攻略
攻略情報
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
従者を見つけるタイムミリットは25週
主人公がシンフォニア魔法学園へ滞在する期間は25週間(全200ターン)。
オープニングの従者候補の紹介で、目当てのキャラを選択すると好感度がUPする。
オープニングの従者候補の紹介で、目当てのキャラを選択すると好感度がUPする。
セラス・リューク・ミラー・ロイド・シルフィール・サイラス選択…各1上昇
「メイドさん」選択…ルイーズの好感度が1上昇
選択しない(スキップする)…増減値0
「メイドさん」選択…ルイーズの好感度が1上昇
選択しない(スキップする)…増減値0
マップを見てお目当てのキャラの元へ
学校は大きく分けて東西南北4つのエリアに分かれる。
キャラクターに会うと、通常会話イベント発生。イベント1回につき好感度が1上がる。
各キャラの攻略ページを参考に、他のキャラの好感度も上げつつ進める。
また、エリアを散策すると、攻略の手助けになるアイテムがもらえることもあるので、積極的に狙ってみるのもアリ。
※1回の移動で体力を10消費するが、出会ったキャラクターの好感度が1上がる。
キャラクターに会うと、通常会話イベント発生。イベント1回につき好感度が1上がる。
各キャラの攻略ページを参考に、他のキャラの好感度も上げつつ進める。
また、エリアを散策すると、攻略の手助けになるアイテムがもらえることもあるので、積極的に狙ってみるのもアリ。
※1回の移動で体力を10消費するが、出会ったキャラクターの好感度が1上がる。
西部分 | 北部分 | 南部分 | 東部分 |
ミラー | ハワード | セラス | ロイド |
シルフィール | マイセン(秘密の館・夜) | リューク | サイラス |
ネロ(散策・昼夜) | コウ&ハニー(秘密の館・昼) | キャロル(散策・昼夜) | オランヌ(散策・ランダム) |
テネロピー(散策・ランダム) | エルビン | ルイーズ(散策・昼夜) | |
アイテムマニア(散策・ランダム) | ニコール、ガイ(散策・ランダム) |
食堂で体力回復
移動したり、勉強したりして消耗した体力は食堂で食事をすることで回復できる。
1人で食事をすると、学力に応じて体力が回復。誰かを誘って成功すると、体力回復に加えて学力も1上昇する。
体力がゼロになると寝坊したり、気絶したりとアクシデントが発生。体力は回復するが、学力低下やターンの消費が起きる。
1人で食事をすると、学力に応じて体力が回復。誰かを誘って成功すると、体力回復に加えて学力も1上昇する。
体力がゼロになると寝坊したり、気絶したりとアクシデントが発生。体力は回復するが、学力低下やターンの消費が起きる。
※好感度が☆1なら食事に誘ったときの成功率は1/3。☆4以上なら必ず成功する。現れる料理は学力や運によって変化。ただし体力回復は学力によって一定の値に。
自習で学力向上
自室では自習をして学力を上げることができる。学力が高まると、食堂で食事をしたときの体力回復値が高くなる。
また、学力によってエンディングでの主人公の地位も変わる。
また、学力によってエンディングでの主人公の地位も変わる。
学力判定
80~100→「高」 60~79→「まあまあ」 0~59→「低」
自習による学力上昇値
学力49以下
ほどほど→1 そこそこ→2 しっかり→3
学力50以上
ほどほど→3 そこそこ→4 しっかり→5
80~100→「高」 60~79→「まあまあ」 0~59→「低」
自習による学力上昇値
学力49以下
ほどほど→1 そこそこ→2 しっかり→3
学力50以上
ほどほど→3 そこそこ→4 しっかり→5
「秘密の館」でステータス確認
昼はコウとハニー。夜はマイセンがキャラとの好感度や学力を教えてくれる。
なお、秘密の館ではアイテムイベントも発生する。
昼に紫色のキャンディーを持っていくと虹色のキャンディーに、夜は黄色のキャンディーにそれぞれ交換してくれる。
訪問回数によってレアアイテムがもらえるイベントも発生する。
※攻略中のキャラの好感度は
☆1→25 ☆2→45 ☆3→65 ☆4→85 ☆5→120
なお、秘密の館ではアイテムイベントも発生する。
昼に紫色のキャンディーを持っていくと虹色のキャンディーに、夜は黄色のキャンディーにそれぞれ交換してくれる。
訪問回数によってレアアイテムがもらえるイベントも発生する。
※攻略中のキャラの好感度は
☆1→25 ☆2→45 ☆3→65 ☆4→85 ☆5→120
時間経過とセーブについて
現在自分が何ターン目にいるのか、MAP左上の星マーク表示によっておおまかにつかむことができる。
詳細なターン数を知りたい場合は、セーブして確認する。セーブすると、保存日時とターン数が表示される。セーブ最大保存件数は、150件。
詳細なターン数を知りたい場合は、セーブして確認する。セーブすると、保存日時とターン数が表示される。セーブ最大保存件数は、150件。
進行のヒントサイン
ゲームをプレイしているを、登場キャラクターの胸元に星の飛び交うエフェクトが表示されることがある。
これはキャラの言葉に進行のヒントが含まれているサイン。
これはキャラの言葉に進行のヒントが含まれているサイン。
アイテムGET
イベントによっては、アイテムがないと進行しないものも。
例えば妖精に出会うイベントを全攻略するには、妖精の好物である虹色のキャンディーを手に入れておく必要がある。
アイテムマニアと出会うには、黄色のキャンディーが必要。アイテムの効能については→アイテムリスト
※特定のアイテムを特定のキャラに手渡すと特殊イベントが発生することも
例えば妖精に出会うイベントを全攻略するには、妖精の好物である虹色のキャンディーを手に入れておく必要がある。
アイテムマニアと出会うには、黄色のキャンディーが必要。アイテムの効能については→アイテムリスト
※特定のアイテムを特定のキャラに手渡すと特殊イベントが発生することも
バッドENDの条件
学校には主人公の命を狙う暗殺者の存在が。
100ターンの時点で誰の攻略ルートにも入っていないか、学力が5以下の場合、暗殺者に命を奪われる。
攻略ルートの特定のイベントで条件を満たしていない場合も、暗殺ENDに突入。
目当てのキャラの好感度やフラグが足りずに従者になるのを断られた場合はバッドENDになる。
その他さまざまなバッドENDがあるので、各キャラの攻略を参考に回避する。
100ターンの時点で誰の攻略ルートにも入っていないか、学力が5以下の場合、暗殺者に命を奪われる。
攻略ルートの特定のイベントで条件を満たしていない場合も、暗殺ENDに突入。
目当てのキャラの好感度やフラグが足りずに従者になるのを断られた場合はバッドENDになる。
その他さまざまなバッドENDがあるので、各キャラの攻略を参考に回避する。
記念祭イベントは要注意
中盤以降に発生する記念祭で攻略キャラとはぐれてネロに会ってしまった場合は要注意。
好感度が足りず、バッドENDになる確率が高いので、以前にセーブした地点から早めにやり直す事。
また、好感度がさらに足りないと、暗殺イベントでバッドENDを迎えてしまう。
好感度が足りず、バッドENDになる確率が高いので、以前にセーブした地点から早めにやり直す事。
また、好感度がさらに足りないと、暗殺イベントでバッドENDを迎えてしまう。
自室選択肢の重要性
120ターンと180ターンで必ず発生する自室選択イベント。
「応えられている」と「断られるだろう」の選択肢を選ぶと、グットENDフラグがそれぞれ+1。
「応えられている」と「断られるだろう」の選択肢を選ぶと、グットENDフラグがそれぞれ+1。
.