天空のスカイガレオン-まとめWiki

Cハルピュイア

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A180
レアリティ:
コスト:3
属性:
分類:女性
識別:A180
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 90 91 93 95 97 99 100 102 104 108
AT 30 30 31 31 32 33 33 34 34 36
AG 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29


カード説明
 半人半鳥の怪物。食欲が旺盛でつむじ風を巻き起こしながら食料を掠め取ろうと探し回っていると言われる。


行動
特技:回復の飛翔(ゲージ:3)
 範囲内の味方のHPを40回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲
□■□
■●■
□■□

前列:生気の奪取
 前面の敵に30のダメージを与え、自分のHPを30回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×1.0
■□□ 30% ×1.2
□□□ 10% ×1.5
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×1.0
□●□ 30% ×1.2
□□□ 10% ×1.5



考察

 ファンタジーに良く出てくる翼人(化け物?)ハーピーの別名。錬金してUCハーピーを作れる。

 回復系のスキルを持ち、コスト3ながら耐久性に優れたカード。
 3コス攻撃要員としての運用や、コスト3以下の限定戦で活躍する。
 なお鳥のような外見とは裏腹にAGは普通。


 効果量が固定でしかも自身のATよりも高いというナイスな特技。ATダウン技にも強い。
 ただし範囲が相対なのはともかく、このカードを中列配置することはまずないので回復してやれる味方は少なくなりがち。

 コスト3以下の限定戦でどうしても特技を意識するなら前列中央がベストだが、
 それを読んでRヴァーユUCハーピーを正面に配置してやるなどの駆け引きがアツい。

 攻撃しつつ回復するというドレイン効果のような技。
 こちらも固定量なので、どんなにLVを上げてもダメージも回復量も30のまま。
 ただしクリティカルが出れば効果は増すし、攻撃のほうはサイドアタックならダメージが減る。

 攻撃面はともかく回復量はコスト3の通常攻撃やコスト4、5の前列薙ぎくらいならカバーできるため、
 低コストながら意外なほど粘ることが可能。

 ちなみに攻撃+回復の処理は「与えたダメージ分回復」というわけではなく独立した判定なので、
 対象となる敵が居なくとも回復効果のみ得られる。
 霞を食って回復とは、腹ペコキャラが台無しである。



関連ページ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー