◆基本情報◆
◆カードイラスト◆
イラストレーター/
◆ステータス◆
通常 |
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
120 |
133 |
150 |
165 |
180 |
AT |
40 |
44 |
50 |
55 |
60 |
AG |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
能力1 |
|
神速1 |
神速2 |
神速3 |
能力2 |
|
|
熄縛 |
限界突破 |
LV |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
HP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AG |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
能力1 |
神速3 |
能力2 |
熄縛 |
◆カード説明◆
アステカ神話に伝わる風を司る神。
その名前には「羽毛のある蛇」という意味を持つ。
原初の神の一柱としてこの世界を創造したと考えられている。
人々に農耕や文化を教えると同時に、人身供犠をやめさせようとした平和の神でもある。
しかしそれに反発した悪神テスカトリポカの策略に陥り世界を追放されてしまう。
◆ダンジョンアビリティ◆
ダンジョンアビリティ |
概要 |
妖魔耐性+20% |
妖魔系モンスターからのダメージを20%軽減する。 |
◆行動◆
特技:蛇神の祝福(ゲージ:6)
戦闘不能の味方全員をHP100%で復活させる
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
前列:セーアカトルの約束
自身にHP35%で1ターン後に復活する再生の効果を与え(2ターン)、更に特技ゲージを1減らして特技の発動を早める
(Lv35~)誓約のセーアカトル
自身にHP40%で1ターン後に復活する再生の効果を与え(2ターン)、更に特技ゲージを1減らして特技の発動を早める
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
100% |
×1.00 |
□●□ |
|
|
□□□ |
|
|
効果2属性:無
効果2範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
100% |
×1.00 |
□●□ |
|
|
□□□ |
|
|
中列:熱火の烈風
敵全体にAT×0.4のダメージ(赤)を与える
(Lv40~) 敵全体にAT×0.45のダメージ(赤)を与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv?~) |
■■■ |
60% |
×0.40 |
×0.45 |
■■■ |
30% |
×0.48 |
×0.54 |
■■■ |
10% |
×0.60 |
×0.70 |
後列:停滞の虹
範囲内の敵で一番ATが高いキャラを行動不能にする(2ターン)
(Lv25~) 敵全体で一番ATが高いキャラを行動不能にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■□ |
100% |
×1.00 |
■■□ |
|
|
■■□ |
|
|
(Lv25~)
■考察
馴染みの薄い名前が連なるアステカ弾の中では他ゲームでもモデルになる機会が多くメジャーな神だろう。
新能力の
熄縛(そくばく)を持つ。
自身を倒した相手がHP100以下なら2ターン行動不能にするという道連れ効果。HPの条件が緩いため十分強みの一つになりうる。
後列スタートで
神速3から相手のエースカードを抑え込み、中列に落ちたら攻撃に参加、試合がもつれ前列に行けば再生と
熄縛で時間を稼ぎ、最後には特技の全員復活で勝利を掴む。
一つ一つの行動は華のあるものでは決してないが、全体で見ると一枚のカードながら明確な戦闘ビジョンと機能美を持っている良カード。
コストが6に上がったとはいえ前作の特徴がしっかり受け継がれている。準フルアタデッキに一枚差しておくことでデッキに別の勝ち筋を作り出してくれることだろう。
復活の係数が高いため、復活後AGで負けていても殴り負けることは少ない。
ドゥルジの復活不能が流行っている点には注意。
- 前列 自身に再生効果(2ターン)+特技ゲージ1減少
再生効果は倒れるたび効果が出る
熄縛と相性が良く、しつこく再生しては足止めできる。
特技ゲージ減少により地道に特技までのターン数を稼いでいき、復活の時を待とう。
ごく一般的な全体攻撃だが、攻撃属性が赤な点に注意。
- 後列 相手最高AT1体の通常行動率100%ダウン(2ターン)
神速3により初ターンAG55からのロック。
護神や
恒浄持ちでない限り、多くのエースカードを1ターン目から行動前に縛ることができる。
封迅対策をするなら
SRスカアハや
SR+フレイなども同時に投入すると良いだろう。
■関連カード
■コメント
- 修正された情報は載せねぇ〜んでぃすかい? -- 2014-11-30 12:29:21
- 修正するのって大変なんだからゆっくり待とうよ、早く修正してほしいなら修正する側になってもいいと思うな。 -- 2014-12-11 22:52:28
- 後列の範囲拡大はたぶんLv25~です。(Lv22→Lv25にしたら拡大しました) -- 2015-01-07 12:47:10
最終更新:2015年03月27日 01:09