R+スカンダ

基本情報
レアリティ:R+
コスト:5
属性:
配置:全て
制限:なし
能力:なし
分類:男性
進化:なし
限界突破回数:10回


カードイラスト
+ 画像を表示
イラストレーター/yapo


ステータス
LV 1 10 20 30 40
HP 88 121 132
AT 40 55 60
AG 34 34 34


カード説明

シヴァとパールヴァティの息子であり、勇敢な軍神。インドラですら歯が立たず、神軍の指揮を取るようになった。戦争のことばかり考えていて女性を嫌い、自らの宮殿には女性を近づかせなかったと言われている。


ダンジョンアビリティ
攻撃減少耐性25%
 敵の攻撃力減少攻撃の耐性を25%加算する。


行動
特技:全軍突撃(ゲージ:3)
 味方全員のHPをAT分減らし、味方全体のATをAT分アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:確かなる進軍
 範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与え、範囲内の女性キャラには更にAT×0.25のダメージを与える
(Lv30~) 範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与え、範囲内の女性キャラには更にAT×0.3のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 65% ×0.55
■□□ 25% ×0.66
■□□ 10% ×0.85
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 65% ×0.55
■□□ 25% ×0.66
■□□ 10% ×0.85

中列:軍神の激励
 範囲内の味方のATをAT×0.3アップする(2ターン)
(Lv?~) 範囲内の味方のATをAT×0.35アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 65% ×0.30→
■●■ 25% ×0.36→
□■□ 10% ×0.45→

後列:迅速の指揮
 自身のAGをAT×0.45アップする(2ターン)
(Lv?~) 自身のAGをAT×0.5アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 65% ×0.45→
□●□ 25% ×0.54→
□□□ 10% ×0.70→

考察

無色になったシヴァとパールバディの息子。前列にその女嫌いっぷりが現れている。

特技の全軍突撃は無色でゲージ3と非常に少なく、発動させやすい。
絶対範囲で攻撃+60というのはそれなりに強力。
HPはSR+ゼウス同様に必ず1残る仕様ではあるが、速度を上げておかないとむしろ全軍突撃"される"はめに。

前列は女性にのみ追加ダメージを与えるなぎ払い。
前列にいる女性アタッカー(LEアルテミスドゥルガーなど)は1ターン目に攻撃が通用しないので、
初期配置で前列に置くと不確かなる進軍になってしまう可能性に注意しよう。

中列はアポロンと同じ効果範囲を持ったAT上昇
アポロンとの違いはコスト(4or5)と初期HP&AT(144/48or132/60)と色(赤or無)の4点
5コストであるにも関わらずアポロンより柔らかい(特技も含めて)ところが大分痛い
赤以外でAG34からATを増やしたいという時の選択肢にはなるかもしれない

後列は自身のAGを大幅上昇。先制して特技を発動したい場合などに配置するといいだろう

以上からAG34や後列の加速を活かした威光からのAT全体底上げ要員、無色を活かした中列AT上昇要員としての活用などが考えられる

関連カード


コメント

  • 後列配置は2ターン目に最初に特技を発動させたい時に使える -- 2013-09-19 00:10:09
  • lv35で中列係数0.35に変化確認 -- 2013-09-23 20:14:04
  • R+カマイタチを後列に配置した無色威光デッキもあり。その場合は2ターン目に発動するようにして、周囲にATのBUFFカードを配置し1ターン目はATの底上げをする -- 2013-10-01 06:59:43
  • Lv40で後列変化確認 -- 2013-10-08 21:50:20
  • ガネーシャ -- 2014-09-14 00:16:11
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月30日 19:44