オシリス

基本情報
レアリティ:SR
コスト:6
属性:
配置:全て
制限:なし
能力:なし武威3治癒3
分類:男性
進化:なし
限界突破回数:10回


カードイラスト
+ 画像を表示 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (オシリス.png)
イラストレーター/Mitsuhiro Arita


ステータス
LV 1 10 20 30 40
HP 144 216
AT 32 48
AG 21 21 21 21 21

限界突破
LV 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
HP
AT
AG


カード説明



ダンジョンアビリティ



行動
特技:冥界神の判決(ゲージ:5)
 戦闘不能の味方全員をHP25%で復活させ、更に自身にHP95%で1ターン後に復活する再生の効果を与える(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 100% ×1.00
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 100% ×1.00
□●□
□□□

前列:冥界のネへハ
 範囲内の生存している敵にランダムで2回AT×0.65のダメージを与え、更に自分のHPをAT×0.3回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ ×
■■□ ×
■□□ ×
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ ×
□●□ ×
□□□ ×

中列:魂の裁定
 前面の味方にHP75%で1ターン後に復活する再生の効果を与える(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ ×
□◯■ ×
□□□ ×

後列:オシレイエンの恵み
 味方全体の緑属性の味方のATをAT×0.3アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ ×
■■■ ×
■■■ ×

考察

高耐久に復活、復活再生、回復行動持ちという耐久向け性能を持ったお尻
第四弾から追加された武威は覚醒版慈恵とも言うべき、5ターンごとに自分以外のATを上昇させるモノ
素のATが低いため、そのままアタッカーとするにはイマイチ

特技 全体復活+自分に1T後復活再生
脅威の全体復活(ただしHP25%で)にさらに自身が倒れても次のターンには復活する復活再生行動というなんとも復活づくめな行動
また、他の復活系と違って、自身にも恩恵のある復活再生があるため、無駄打ちになりにくい

前列 凸字ランダム生存サーチ2連撃+自身回復
低いATから低めの係数で殴って回復するというモノ。またランダム生存サーチのため安定しにくい。
しかし、お尻のATを超強化した場合、SR+シヴァの如き動きをするようになる。
緑にはSR+サラスヴァティLEサラスヴァティのような強力なパンプやSR+スクルドイシスなどの前列サポートが充実しているのでそれらを活かしたい。
AG的にもサラスヴァティ2種とは非常に相性が良い。

中列 前面に復活再生効果
前面の味方が死んだ時の保険としての起用も可能であるが、そのために6コストは少し重い
前列から中列、または前列から後列に移動させることができるため、制限持ちと組み合わせると面白いかもしれない
今後の研究が待たれる行動である。

後列 緑全体のAT上昇
SR+ゼウスと違い3ターン持続する緑全体パンプ。
この位置で行動するほど雪だるま式にパンプの効果量も上がっていく。

関連カード


コメント

  • オシリスの後列は3ターン持続だから下位互換ではないのでは? -- 2014-01-03 00:41:00
  • 書き直しましたー -- 2014-01-05 01:05:17
  • 中列行動は、妻イシスを前列とする事を想定して設計されている?シナジー効果高い気がします -- 2014-02-17 15:39:41
  • レベル31の時点で中列係数が125%になってました 最大HPを越えて回復できます -- 2014-02-27 10:04:52
  • レベル35時点で能力が武威3治癒2 前列行動の回復がAT×0.25でした -- 2014-06-27 20:36:11
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月05日 01:04