レアリティ:
SR+
コスト:
6
属性:
赤
配置:
全て
制限:
なし
能力:
武威3、
天翔3
分類:
男性
進化:
なし
限界突破回数:
10回
イラストレーター/斎賀時人
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
120 |
|
|
|
180 |
AT |
40 |
|
|
|
60 |
AG |
11 |
|
|
|
11 |
限界突破
LV |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
HP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AG |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特技:焼尽の光芒(ゲージ:4)
味方全体への攻撃を反射する(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
前列:陽光の宝珠
範囲内の味方への攻撃を反射し(1ターン)、敵全体にかかっているAG変化の効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□■□ |
100% |
×1.00 |
■●■ |
|
|
□■□ |
|
|
効果2属性:無
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■■ |
100% |
×1.00 |
■■■ |
|
|
■■■ |
|
|
中列:光炎の噴火
敵全体にAT×0.45のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■■ |
60% |
×0.45 |
■■■ |
30% |
×0.54 |
■■■ |
10% |
×0.70 |
後列:召天の反響
範囲内の味方に2体戦闘不能にするトラップを付与する(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□■■ |
100% |
×1.00 |
□■■ |
|
|
□■■ |
|
|
考察
進化前が中列から反射(自身も含む)を掛けていたのに対し、前列から似たような範囲に反射を掛けれるようになった太陽神
天翔3という貴重な能力のおかげでAGの上がり下がりが激しい
ネイトの持っていた特技が範囲絶対になって太陽神のものに(
ネイトのは赤属性限定に)
一応威光調整でAG41から発動は可能ではあるとはいえ、AGが疾風などでバフされている場合天翔は発動しないという点に注意
- 前列:ダメージ反射(自身+上下左右)+敵全体AG変化打ち消し
AGを先に他カードでダウンさせておく→反射を貼る→一斉に攻撃させる、というちょっとトリッキーな動きが可能になる面白い前列行動である。
前列行動なので進化前と違って、
トールや
ヘイムダルに阻まれることがなくなったのが大きい。
2ターン目以降も継続的に反射を利用するならばAG操作カードや必殺技赤の疾風と併用したいところだが、
自身を加速すると天翔が発動しないし、相手を減速すると追加のAG打消しで打ち消してしまうのでやや勿体ないと、どちらのAG操作を利用するかが悩ましい。
他のAG変化がなかった場合、天翔3後のAG41同値の
フェンリルには先攻側では反射が間に合うが、後攻側では相手に先に噛まれてしまう。
天翔のおかげで
アテマトの前列とは1Tは咬み合わないが、
疾風と組み合わせることで無理やり天翔を無効化することも可能
掛かっている味方が即死攻撃で倒れた場合、倒したサイドの全体から生存ランダムで2体を即死させるというもの
関連カード
コメント
- レベル20で武威3、天翔2でした -- 2014-06-25 13:58:32
最終更新:2015年01月17日 08:42