ヌァザ

基本情報
レアリティ:SR
コスト:6
属性:
配置:全て
制限:なし
能力:なし→(Lv10)武威1→(Lv20)武威2光壁1→(Lv30)武威3光壁2→(Lv40)武威3光壁3
分類:男性
進化前:ヌァダ
進化先:SR+ヌァザ
限界突破回数:10回


カードイラスト
+ 画像を表示 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ヌァザ.png)
イラストレーター/前河悠一


ステータス
LV 1 10 20 30 40
HP 120 133 150 165 180
AT 40 44 50 55 60
AG 16 16 16 16 16

限界突破
LV 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
HP
AT
AG


カード説明

「ヌァザ」はダーナ神族の偉大な王にして戦の神である。戦において右腕を失い、共に王位も剥奪されるが、ディアン・ケヒトの息子であるミァハによってその腕は元通りに戻ったとされる。ダーナ四秘宝の一つ、神剣「クラウ・ソラス」を振るい敵を打ち破ったとされる。


ダンジョンアビリティ
防御力+10%
 キャラクターの防御力を+10%加算する。


行動
特技:閃撃のクラウ・ソラス(ゲージ:5)
 敵全体にかかっている効果を打ち消し、更に範囲内の敵で一番コストが高いキャラに5回AT分のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■




前列:白銀の剣撃
 範囲内の敵にかかっている反射効果を打ち消し、更にAT×0.65のダメージを与える
(Lv25~) 範囲内の敵にかかっている反射効果を打ち消し、更にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 100% ×1.00
■■□
■□□
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数 (Lv25~)
■□□ 60% ×0.65 ×0.70
■■□ 30% ×0.78 ×0.84
■□□ 10% ×1.00 ×1.05




中列:武神撃滅
 敵全体にAT×0.4のダメージを与える
(Lv40~) 敵全体にAT×0.45のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数 (Lv40~)
■■■ 60% ×0.40 ×0.45
■■■ 30% ×0.48 ×0.54
■■■ 10% ×0.60 ×0.70




後列:治癒の泉
 範囲内の青属性の味方のHPをAT×0.45回復する
(Lv35~) 範囲内の青属性の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数 (Lv35~)
□■■ 60% ×0.45 ×0.50
□■■ 30% ×0.54 ×0.60
□■■ 10% ×0.70 ×0.75

考察


錬金で作成できる青の6コストアタッカー。
…なのだが全体的にパッとしない性能で、同コスト帯のホルスSR+ヴィシュヌと比べるとどうしても見劣りするか。

  • 特技:敵の全ての効果を打消し(敵全体範囲)+高コストサーチ攻撃(5回)
それなりに強力な特技ではあるが…。
5ゲージの重さがネックか。

  • 前列:反射打消し凸字攻撃
反射を打ち消しつつ攻撃できる。
しかしながら範囲が相対、AGが遅く、他のアタッカーとの連携が難しいのが難点。

  • 中列:全体攻撃
何の変哲もない全体攻撃。

  • 後列:HP回復(味方前中列範囲、青限定)
それなりの回復量だが、青限定なので特技狙いの単色デッキでないとあまり役に立たないか。

2014/6/25カード調整:特技に全効果打消し追加

関連カード



コメント

  • Lv10で、HP:133、AT:44、AG:16に武威1 -- 2014-04-24 08:41:22
  • ゴミ -- 2015-09-19 08:44:22
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月07日 06:32