ELFIN2 MONO SE

機種名 ELFIN2 Mono
方式 MSLA
外形寸法 270mm(L)*260mm(W)*420mm(H)
出力範囲 132mm(L)*74mm(W)*150mm(H)
推奨積層ピッチ 0.025 ~ 0.11mm
XY解像度 0.050mm 2560*1620(2K)
Z軸精度 0.01mm
推奨印刷速度 18~40mm/h
操作インターフェイス 4.3 inch Touch Screen
接続方法 USB、Wi-Fi,LAN
定格電力 45W、入力100-240V〜50 / 60Hz 2.0A /出力12V DC /5.0A/
光源 #2 Crystal UV Light(wavelength 405nm)
重量 7.3kg
対応データ形式 入力.stl .obj .3mf .nmk / 出力.cws .nmk
スライサ NovaMaker(Mac OS X、Windows7以上
公式マニュアル (英語)
公式ページ NOVA3D公式ページ
NOVA3D販売ページ
Amazon 販売ページ
公式サポートページ (英語)


おすすめレジン・パラメーター設定

※他社製のUVレジンについてもおすすめの設定があれば追加してください。
※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー 色・種類 積層ピッチ(mm) 出力品露光時間(秒) 消灯時間(秒) ラフト露光時間(秒) ラフト層数 備考
Nova3D - - - - - - -





備考

  • ELFIN2のモノクロLCD対応版。
  • 6.08インチサイズ・2k解像度のモノクロ液晶パネルを使用している。ピクセルのサイズは0.050mm。専用のケースに入れられており、ケースごと交換する。BENE4 MONOとも互換性が持たせられている。
  • 本体形状は上から見るとおにぎり状の独特な形状となっている。他の5.5~6インチサイズのものより一回り大きめのサイズ。
  • 光源のUVLEDにはCrystal Light Sourceと呼ばれる方式を採用。
  • レジンタンクに足がついており、本体から取り外した際に底面のFEPフィルムを傷つけにくくなっている模様。本体に設置する場合、上記LCDケースセンチ部分脇に設けられた切り欠き部分に足を固定する。
  • オレンジ色のアクリル製のカバーを取り付ける形式。
  • ビルドプレートは4点支持方式。ビルドプレート自体の形状は従来機のピラミッド状ではなく、切妻屋根のような五角形の断面形状となっている。
  • ビルドプレートは4点支持方式。
  • Android OSで動作している。スペックはクアッドコア CortexA7 1.5G。メモリ512MBとのこと。
  • スライサのNovaMakerは日本語対応とのこと。



コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月15日 01:56