Phenom XXL

機種名 Phenom XXL
方式 MSLA方式(LCDシャドウマスク方式)
外形寸法 幅78cm*奥行57.1cm*高さ112cm
出力範囲 幅527.04mm*奥行296.46mm*高さ550mm
推奨積層ピッチ -
XY解像度 0.137mm 3840*2160(UHD 4K解像度)
Z軸精度 -
推奨印刷速度 -
操作インターフェイス タッチパネル
接続方法 USB、LAN
定格電力 48V 9.7A(465.6W)
光源 340W(波長405nm)
本体重量 115kg
対応データ形式 -
スライサ CHiTuBox
公式マニュアル Phenom XXL ユーザーガイド(英語、GoogleDrive)
Peopoly公式 Phenom XXL クイックスタートガイド(英語、Google Drive)
販売ページ Peopoly販売ページ(英語)
SK本舗販売ページ
公式サポートページ Peopoly社サポートセクション(英語)



おすすめレジン・パラメーター設定

※他社製のUVレジンについてもおすすめの設定があれば追加してください。
※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー 色・種類 積層ピッチ(mm) 出力品露光時間(秒) 消灯時間(秒) 初期層露光時間(秒) ラフト層数 消灯遅延(秒) 初期層消灯遅延(秒) 初期層リフト距離(mm) リフト距離(mm) 上昇速度(mm/min) 初期層上昇速度(mm/min) リトラクト速度(mm/min) 備考
Peopoly Neo Resin-Gray - - - - - - - - - - - - 灰色
Peopoly Neo Resin-Clear - - - - - - - - - - - - 透明色
Peopoly Deft Resin-White - - - - - - - - - - - - 白色
Peopoly Deft Resin-Gray - - - - - - - - - - - - 灰色
※消灯遅延の設定が有効に機能するのは 消灯遅延>(リフト距離/上昇速度)+(リフト距離/リトラクト速度)+消灯時間 の場合

Peololy公式 ChiTuBox設定(googleDrive)

(参考)Elegoo公式 露光時間設定(google Drive)

(参考)Phrozen公式 露光時間設定(Google Drive)

(参考)Monocure3D公式 レジン設定(Monocure3D)



備考

  • 出力サイズは527×296×550mm。Phenomの500%とのこと。解像度3840*2160、UHD 4K解像度。アスペクト比16:9。ピクセルサイズは0.137mmと出力範囲に比例し相応に大きい。「大量生産や特大モデルに最適」との触れ込み。
  • Phenomと同じレジンを使用する。
  • 金属製レジンタンクの容量は販売ページだと6.5kg、ユーザーガイドでは5.8kgと記載されている。前者が寸法上の容量、後者が実用上の最大容量と思われる。取手がついている。
  • ビルドプレートは4点支持方式。プレート部分には穴あけ加工がされているほか取手が取り付けられている。
  • Z軸スライド機構はPhenom同様の、いわゆるデュアルリニアレール方式。
  • 本体下部両側面には通気孔が取り付けられている。
  • 本体株向かって右手側にはUSBポートとLANポートが設置されている。
  • 制御基板にChiTu L HDMIシリーズが使われている模様。
  • 交換用液晶パネルの価格は公式ショップでは$299。(Peopoly公式ショップ(英語))
  • Peopoly公式での販売価格は$7,499。
  • SK本舗では国内に在庫を持たない輸入代行商品として扱われている。価格は104万5000円。本体価格6999ドル、超重量貨物送料2000ドル、関税400ドル前後とのこと。




コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月30日 17:52