Orange 10

機種名 LONGER Orange 10
方式 LCD Stereolithography(LCDシャドウマスク/MSLA方式)
外形寸法 幅17cm*奥行17cm*高さ36cm
出力範囲 幅98mm*奥行55mm*高さ140mm
推奨積層ピッチ 0.02mm ~ 0.1mm
XY解像度 0.115mm 854*480
Z軸精度 0.000625mm
推奨印刷速度 ~30mm/h
操作インターフェイス 2.8インチカラータッチパネル
接続方法 TFカード
定格電力 41W 入力: AC100-240V 50/60Hz 1.6A 出力:DC12V 5A
光源 UVマトリックス(405nm)
本体重量 5.4kg
対応データ形式 STL
スライサ Longerware、ChituboxLychee
公式ページ (英語)
(英語)
Aliexpress 販売ページ
Amazon 販売ページ
公式サポートページ (英語)


おすすめレジン・パラメーター設定

※他社製のUVレジンについてもおすすめの設定があれば追加してください。
※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー 色・種類 積層ピッチ(mm) 出力品露光時間(秒) 消灯時間(秒) 初期層露光時間(秒) ラフト層数 消灯遅延(秒) 初期層消灯遅延(秒) 初期層リフト距離(mm) リフト距離(mm) 上昇速度(mm/min) 初期層上昇速度(mm/min) リトラクト速度(mm/min) 備考
LONGER Standard Resin - - - - - - - - - - - - -
※消灯遅延の設定が有効に機能するのは 消灯遅延>(リフト距離/上昇速度)+(リフト距離/リトラクト速度)+消灯時間 の場合

(参考)Elegoo公式 露光時間設定(Google Drive)

(参考)Phrozen公式 露光時間設定(Google Drive)

(参考)Monocure3D公式 レジン設定(Monocure3D)

(参考)EPAX公式 露光時間設定(Google Drive)




備考

  • LONGERのエントリーモデル。
    • 液晶パネルの出力範囲は4.5インチ、幅98mm*奥行55mm。解像度は854*480/0.115mm。
    • 一方、ビルドプレートは4点支持方式、UVLED光源はレンズキャップを装着した4行*6列配置のいわゆるパラレルLEDの構成。
    • レジンタンクは金属製だが、内側にレジン残量の目安になる目盛りが刻印されたプラスチック製のものも販売されている(LONGER公式)。
  • LONGAR自社製のLongerwarederのほかChiTu BoxLycheeもスライサーとして対応している。
  • TFカードは2004年にサンディスクが開発したTrance Flashカードのこと。microSDカードはこの使用を引き継いだものなので実質的にはmicroSDカードのことを指す。
  • 動作環境は気温 20~30℃、湿度30~60%とのこと。
  • 保証期間は12ヶ月(LCD、FEPフィルムを除く)



コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月03日 20:16