おすすめレジン・パラメーター設定
※他社製のUVレジンについてもおすすめの設定があれば追加してください。
※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー |
色・種類 |
積層ピッチ(mm) |
出力品露光時間(秒) |
消灯時間(秒) |
ラフト露光時間(秒) |
ラフト層数 |
備考 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
備考
- ホイールバージョンとボールねじバージョンの2種が用意されている。
- AliExpressにて2018年9月29日まで42%割引されており、ホイールバージョンがUSD473.85、ボールねじバージョンがUSD541.71となっており、FedexIEによる送付で配送料無料(9~15日で配送)となっている。
- 本体はアルミ合金製
- 遠隔操作はRaspberry Pi 3で行う。
- V3のボールねじバージョンでは、2本のリニアレールで駆動する。またリニアレールの取り付け幅(正確にはリニアレールを固定するレールの幅)が93mmとのこと。
- 液相パネルは天板の一部を開いて(本体をケースごと分解することなく)コネクタ部を露出させ交換可能な模様。
- レジンタンクはアイボルト構造を採用しており、分解を便利かつ迅速に行える…とのこと。
- ラテックス手袋、プラスチック製ヘラ、UVレジン等付属。
コメント
最終更新:2018年09月26日 00:11