x-cure V3

機種名 X-cure V3
方式 DLP (LCDシャドウマスク)
外形寸法 -
出力範囲 幅120mm*奥行60mm*高さ200mm
推奨積層ピッチ 0.025mm~0.1mm
XY解像度 0.046mm/2kLCD 5.5インチ 2560*1440 517dpi
Z軸精度 0.001mm(1μm)
推奨印刷速度 20~30mm/h
操作インターフェイス 3.5インチ カラータッチスクリーン
接続方法 Wi-Fi、LAN、USB
定格電力 AC220(110-240v 50/60Hz)40w/50w
光源 40W UVライト 波長405nm
重量 13kg
スライサ CreationWorkshop
対応データ形式 STL/GCODE/OPG
公式ページ Tainfour 4k LCD 3Dprinte 販売ページ1(AliExpress) Tainfour 4k LCD 3Dprinte 販売ページ2(AliExpress)


おすすめレジン・パラメーター設定

※他社製のUVレジンについてもおすすめの設定があれば追加してください。
※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー 色・種類 積層ピッチ(mm) 出力品露光時間(秒) 消灯時間(秒) ラフト露光時間(秒) ラフト層数 備考
- - - - - - - -

名前:
コメント:

備考

  • ホイールバージョンとボールねじバージョンの2種が用意されている。
  • AliExpressにて2018年9月29日まで42%割引されており、ホイールバージョンがUSD473.85、ボールねじバージョンがUSD541.71となっており、FedexIEによる送付で配送料無料(9~15日で配送)となっている。
  • 本体はアルミ合金製
  • 遠隔操作はRaspberry Pi 3で行う。
  • V3のボールねじバージョンでは、2本のリニアレールで駆動する。またリニアレールの取り付け幅(正確にはリニアレールを固定するレールの幅)が93mmとのこと。
  • 液相パネルは天板の一部を開いて(本体をケースごと分解することなく)コネクタ部を露出させ交換可能な模様。
  • レジンタンクはアイボルト構造を採用しており、分解を便利かつ迅速に行える…とのこと。
  • ラテックス手袋、プラスチック製ヘラ、UVレジン等付属。


コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年09月26日 00:11