(ジャンプ→スラッシュ→銃にチェンジ→剣にチェンジ→ダッシュ)→
ダッシュ→(スラッシュ→銃にチェンジ→ダッシュ→ショット→剣にチェンジ)
コマンドがわかりづらいので簡略化すると(その場でQS)→ダッシュ→(HS)です。
空中で3回ダッシュするというバカ技。考えた人尊敬しちゃいます。
説明しづらいのでここでは 右左右 のエイトについて説明します。
まず練習することは QS→右ダッシュ です。このときのダッシュは無音ダッシュになります。
それができたら次は QS→右ダッシュ→左ダッシュとゆっくり確実に練習していきましょう。
正直慣れです。すぐにできるようにはまずなりません。じっくり練習しましょう。
エイトができない主な原因としては、
1、2回目のダッシュが抜けている
QSの次のダッシュを抜かしてQS→HSとしていることが原因です。
これはかなりの人がしてしまっています。入力をしっかり確かめながら練習しましょう。
2、焦ってしまって入力が適当になってしまっている
エイトステップは確かに入力数が多いです。しかしだからといって焦る必要はまったくないです。
これを書いている自分はエイトステップの入力は最速と最遅のタイミングで0,5秒ほど差が作れます。
最遅のタイミングに比べたら高速BSのほうがよっぽど入力が大変です。
焦らずゆっくり確実に入力することを意識しましょう。
3、入力が間に合っていない。
いくらゆっくりでいいと言っても限度があります。間に合ってないなら少し早くしましょう。
一動作ずつじっくり練習していきましょう。
さて、右左右のエイトがとりあえずできるようになりました。どうしましょう。
逆の左右左もできるようにしましょう。前後前も後前後もできるようにしましょう。
切り落し練習部屋を建てて人がくるまでの間なんかに練習すると良いと思います。
さらにさらにという方はエイトを使ってできる思いつくことをどんどんやってみましょう。
電柱などの周りを、左前右、後左前、右後左、前右後と角を変えて回ってみたり逆方向をやってみたり、
エイトステップで電柱をAIMして見たり、ランダム方向でひたすらエイトをやり続けたり、、、
正直エイトなんて練習しても何の得もありません。TBSやらもっと練習すべきものがいっぱいあります。
それでもエイトがやりたいんだ!っていう物好きな方。そういう人好きです。
最終更新:2008年10月30日 00:39