ゆっくりしていってね!!! 創作発表Wiki (旧愛でWiki)のTOP絵とバナーを募集しています。
投稿条件
 TOP絵はPC用とケータイ用で違います。(単位:px)
- PC用TOP
 サイズ…横600以下×縦400以下
 ファイル…静止画、GIFアニメ、Flash
- ケータイ用TOP
 サイズ…横240以下×縦240以下
 ファイル…静止画(JPEG、GIF)、GIFアニメ
- バナー
 サイズ…横200×縦40 または 横88×縦31
 ファイル…静止画(JPEG、GIF)、GIFアニメ
 それ以外は基本的にフリーダムな方向で。
 企画や季節毎にテーマを設ける、月一でトップ絵を変えて募集する場合もあります。
応募受付期間
 募集全体では特に設けません。随時募集中です。
 月一変更やテーマを設ける場合は設けることもあります。
例:
 12月のTOP絵募集期間 10月30日~11月29日
 テーマ「冬」のTOP絵募集期間 ~2010年2月28日
 冬企画のTOP絵募集期間 企画の作品募集期間に準ずる
登録手順
1.作品を上げる
 
暫てゐ掲示板
にアップロードします。
 「おなまえ」と「メッセージ」を適当に入力し、「参照」ボタンを押してアップロードするファイルを選んで、「送信する」ボタンを押します。
 
2.作品を置き場に置く
2-1.アドレスをコピーする
 入力欄のすぐ下に、手順1.の内容(名前、メッセージ、アップロードしたファイル)のレスが出来ています。
 画像またはクリップのマークをクリックするとファイル単独で表示されます。そのアドレスをコピーします。
2-2.置き場を選ぶ
 PC用または
ケータイ用から、適当な置き場を選びます。
 新しく置き場を作る場合は、そのページを編集してSSの時と同様に
 
[[**版TOP絵置き場<番号>]]
と書き加え、「ページ保存」します。
 バナーはここのページの一番下に置きます。
2-3.編集する
 上の@wikiメニューで「編集」→「このページを編集」の順にクリックします。
 新しく作った場合は、作った置き場名をクリック→「@wikiモードで作成する」をクリック。
 以下のプラグインを使って作品を置きます。
○作品が画像の場合
#image(手順2-1.でコピーしたアドレス)
○作品がFlashの場合
#flash(手順2-1.でコピーしたアドレス)
○Flashで大きさと背景色を指定する場合
#flash(手順2-1.でコピーしたアドレス,height=<数字>,width=<数字>,bgcolor=<色>)
height:高さ、width:幅、bgcolor:背景色
 バナーはここで終了です。
3.<TOP絵>トップページに表示されるようにする
 トップページを表示し、編集画面に進みます。
 以下のようになっている場所があるので、include_randomの後の括弧内に、置き場にしたページ名を追加します。
○PC用
#pc(){#include_random(PC版TOP絵置き場1,PC版TOP絵置き場2,…<ココに追加>)
○ケータイ用
#mobile(){#include_random(ケータイ版TOP絵置き場1,ケータイ版TOP絵置き場2,…<ココに追加>)
「ここまで読んだけどよくわからないよー」という場合
 チルノの裏で聞いてみましょう。多分誰かが教えてくれます。
 
最悪、暫てゐ掲示板に上げてチルノの裏とかで報告すれば誰かがやってくれます、たぶん。
 
Q&A
- ケータイ用TOPとバナーで拡張子が指定されている理由は?- ケータイでは機種によって表示できない拡張子(BMPやPNGなど)があり、JPEGとGIFならほとんどの機種で表示されるからです。
 
投稿された作品
(愛でwiki時代に作られた物です。)
最終更新:2009年11月29日 18:18