2008/11/29~11/30に行われた作者レビューのまとめです。
※原文は
チルノの裏過去ログ26にあります。
※作家名等は当時のものです。
※「レビュアーのイチオシ」はそのレビューを書いた個人が選んだ物です。
- 作品の傾向
 東方キャラとゆっくりとの触れ合いが中心。様々な種類のゆっくりが出演する。
- 略歴
 現在も投下している。東方キャラと同じ種類もしくは元キャラに縁があるゆっくりをパートナーにしていることが多い。この人の書くゆっくりは挙動が可愛いが、それに対する東方キャラの反応も素晴らしい。東方キャラを見たい人にもオススメ。
- レビュアーのイチオシ
 アリスとゆっくりありすの生活。特に2が好き。
 アリスがゆっくりの世話にてんやわんやしながらの触れ合いが見ていて微笑ましい。
- 作品の傾向
 ゆっくりの「ゆ」はゆかいの「ゆ」ってなもんで、
 ほのぼのゆっくりで一服つきたいときにオススメ。
- 略歴
 愛でスレ初期に活躍された方。最近は見かけない。
- レビュアーのイチオシ
 名前にもなっている家のゆっくりシリーズ。
 特にフランが登場する3話。やっぱり仲間が増えるのっていいよね!
- 作品の傾向
 ゆっくりの罹る病や怪我、それにまつわるトラブルを如何に解決するかというドキュメンタリー。
- 略歴
 当初はSS屋さんだったが、現在は絵描きさん活動がメイン。
- レビュアーのイチオシ
 ゆっくりのお医者さんシリーズ。
 ゆっくりという命に向き合う姿勢がはっきりしており、臆することなく立ち向かうちび先生が清清しい。
 その姿はいま、フルカラーで視覚的に楽しめるようになったのである。
- 作品の傾向
 仕事もすれば恋もする現代的(?)なゆっくり達が特徴。何気に多国籍。
 斜に構えているようで、実は根底にものすごく暖かいものが流れている。そんな世界観が持ち味。
- 略歴
 期待の新鋭筆頭。何だか彗星のごとく現れた。
- レビュアーのイチオシ
 実は2日遅れていたスィー
 いちいちノリのいいゆっくり達とお兄さんの掛け合いがツボに嵌る。
 だがこの作品の新の魅力は、れみりゃがちぇんに答えた言葉によって、かなり印象的な作品「ホットケーキを食べる日」の後日談として成立する感動にこそある。
 これだからオクラの人はやめられないのよね。
- 作品の傾向
 SSに手馴れている人らしく、丁寧なストーリーテリングが特徴。
 作品のカタチ作りという上で見ても、参考になる部分は多い。
- 略歴
 ある意味周知の事実だが、向こうのスレの人。愛でに書いたのは一時。
- レビュアーのイチオシ
 しあわせのゆっくり
 上にも似たようなことを書いたが、物語としてしっかりしているのでこちらを選んだ。
- 作品の傾向
 輝夜・もこう&妹紅・てるよでの全年齢向けネチョ的な何か。
 相思相愛の筈なのに素直になれない乙女心を巧みに描いた物が多い。
- 略歴
 名前の通り、『かぐもこが俺のジャスティス!』。
 腰が低く口癖は『すまない』、初めて作品が投下された時には住人総出で2828。
 心理描写、展開の仕方が巧みで悩める乙女の心がバシバシ伝わってくる。
 シリーズ『永遠な二人』も第二夜を迎え、次回作を期待せざるを得ない。
- レビュアーのイチオシ
 永遠な二人
- 作品の傾向
 とにかく作品数が豊富。
 スレに直接投下できるほどの短い文章の中に起承転結をつくることができる構成力を持つ。気が向いたときにさくっと読めるところが強み。
 落ち込んでいるときなどにどうぞ。
 筆者は「おやすみパーティ」でゆっくり秋姉妹に惚れた。
- 作品の傾向
 れみ☆りあ☆うー。もはや倒錯の域。
- 略歴
 向こうで大層可愛がっていたっぽい。もはや倒錯の域。
- レビュアーのイチオシ
 おやまのヒミツ
 これくらいわけがわからない方が楽しめるという好例。
 ゆっくりたちもれみりゃもほのぼのしていてかわいい。もはや倒錯の域。
 ティ~ガティガティガ♪ティガれみりゃ~~♪
- 作品の傾向
 東方キャラがゆっくりをパートナーにした短編が主。
- 略歴
 この人も最近現れた人。なぜか最初はssを投棄場に投下していた。
 この人の特徴として真っ先に挙げられるのは恐ろしいほどの執筆速度を持つこと。
 動物園ネタをどう料理するのか期待。
- レビュアーのイチオシ
 らんしゃま観察日記
 らんさまの卵、尻尾きりネタはなかなか面白いアイデアだと思った。
- 作品の傾向
 ほのぼの多い。ちぇんの出番が多め。ゆっくりはメルヘン動物といった感じ。
- 略歴
 最近現れた新規さん。精力的に活動していただいている。帰郷の続きが楽しみ。
- レビュアーのイチオシ
 プロローグ?的な何か。から始まるちぇんとお姉さんのssがお気に入り。
 作者の方が猫が飼えないがための、猫に対する憧れからか、ちぇんの言動と動作がすっごく可愛い。
 ゆっくり好きだけでなく、猫好きの方にもオススメ。
- 作品の傾向
 ゆっくりを人間味のある野生動物として描いたssが多い。
- 略歴
 最近投下がないが、あるときいきなりふらっと現れてかなりの文章量のssを投下する。
- レビュアーのイチオシ
 人間とゆっくりの境界がオススメ。この人のssではゆっくりは種属全体で我儘で生意気な子供みたいな生き物であると扱われているので、ゆっくりがそういった存在だという設定が苦手な人やせっかちな人にはとことん合わないと思われる。
 けれど、主人公がゆっくりとの触れ合いで、種属間のギャップに悩ませながら関係を進めていって、ゆっくり達に少しずつ信頼されていく様子はたまらない達成感がある。ツンデレの攻略に似た感じ。
 子供はちょっと手のかかるくらいが可愛いと言う言葉もあるが、それを改めて感じさせる。
 時間があったら是非読んで欲しい作家。
- 作品の傾向
 ゆっくりが昔から存在している生き物である設定で、少年と不思議生物の触れ合いからの変化を描くジュブナイル。
 辛いシーンにもどこか温かみを感じさせる。
- 略歴
 1~2週ごとにコンスタントに作品を投下していただける。ありがたい。
- レビュアーのイチオシ
 きずなシリーズ。特に7の後半。
 このシリーズは主人公の進君がゆっくりめーりんと知り合い、共に成長しながら少しずつ辛い現状から前へ、前へと進んでいく作品です。
 キツイシーンも結構ありますが、作者の方が決して登場人物(悪役を含めて)を展開のための道具として扱わず、それぞれのキャラに愛情を持っているのが読んでいてわかるので、それほど苦にはなりません。
 このシリーズはあと少しで完結なので、最後まで頑張っていただきたいです。
- 作品の傾向
 作者本人が言うようにシュール系。ゆっくりは不思議生物気味。
 動物設定の先入観に囚われない何でもありなところが特徴。
- 略歴
 最近出没した。短編を書いている。
- レビュアーのイチオシ
 空飛ぶ不思議な饅頭
 動物設定の先入観に囚われないガ板的なゆっくりが楽しかった。
- 作品の傾向
 作品はひとつ。妹紅とゆっくりれいむの交流。
- 略歴
 かなり前に投下した人。一作目で作者名を名乗ったが、それきり音沙汰なし。個人的にはゆっくりもこは面白かったので残念。
- レビュアーのイチオシ
 ゆっくりもこひとつしか著作はないが、それがなかなか良い出来。
 妹紅との今の関係に少し疑問を持つ輝夜が少しばかり百合風味。
- 作品の傾向
 下記参照。
- 略歴
 向こうのスレの人。
- レビュアーのイチオシ
 唯一の作品が「向こう用の裏がある」もののため、イチオシするには不適当と判断し、残念ながら選定しない。
- 作品の傾向
 絵もssもいける人。聖者の途は虐待スレにて他の作者の方のssからの続篇になる。もしこれから読むのであれば、ここで虐待スレのssを薦めるのも問題あると思うが、ゆっくり虐めwikiにあるゆっくりまりさとおうちから必ず読んで欲しい。
 個人的には極上のカタルシスがあった。
 また、東方キャラがとても魅力的に描かれており、永琳と妹紅のとある台詞は空で言えるほどの印象深さがある。
- 作品の傾向
 初期はゆっくりを出演させたほのぼの怪談が多かったが、愛でスレ的ゆっくり加工場などのシリアスな中編も書く。
- 略歴
 初期から大きく化けた人。個人的には初期の怪談も好みだったが、愛でスレ的ゆっくり加工場を読んで、こんなものも書けるのかと唸った。
 シリアスな場面の描写が頭に浮かびやすい。
- レビュアーのイチオシ
 参上!メカまりさはゆっくりと情景を頭に思い浮かべて読んで欲しい。
- 作品の傾向
 ゆっくりを動物として扱ったものや、名前のとおりゆっくりと動物の触れ合いがメイン。
 動物ゆっくりを愛でたいという方に対して勧めるのに、ある意味最もスタンダードな作者ではないかと思う。
- 略歴
 結構前から投稿していた。投下期間は飛び飛びに開いてしまうが、今も投稿している。
- レビュアーのイチオシ
 ゆっくりちるの飼育日誌
 おばかで純粋なちるのが見たい方はさぁどうぞ!
- 作品の傾向
 アリスと魔理沙(共に本人)が主役の作品が多い。ギャグやシリアス物の長編を得意とする。
- 略歴
 やいのやいの言われる人だが、作品自体は完成度が高い。食わず嫌いはただの損だと言える。
 また、シリーズ物らしき作品を展開し、続きが気になる所で放置することもある。
 ……そろそろ変身シリーズの続き書こう、な!
- レビュアーのイチオシ
 初期の短編シリーズも押したいが、ギャグ作品の「真夏の夜の霊夢」を押したい。
 肩肘張らずに楽しめる、下も多めな良作である。
- 作品の傾向
 害獣設定を否定しないまま共存関係を築くためには、というスタンス。
- 略歴
 向こうのスレの人。愛でに書いたのは一時。
- レビュアーのイチオシ
 ゆっくりアパートメントシリーズ。
 ゆっくりがゆっくりするための小物作りと、それに対するゆっくりの反応を見るのは面白い。
 とはいっても未だ完成せずと書いて未完。
- 作品の傾向
 動物設定ゆっくりの野生でたくましく生きる姿が中心。
 ゆっくりパークでは自然公園のような所で生きるゆっくりと人間の姿を描いている。
 捕食種設定を初めとしたこちらではあまり好まれない設定を多く使っているが、それらを必要なものとして上手く生かした丁寧な作品を作っている。
 そのため、ゆっくりに対するそれらの設定に拒否感がなく、ゆっくりが辛い目に合っても大丈夫で、ゆっくりが自然で生き抜くシリアスなssを求めている方は合った作家さんである。
- 略歴
 知ってのとおり両刀。元は向こう出身。
 一時期こっちでは姿をくらませていたが、また戻ってきた。
- レビュアーのイチオシ
 よくゆっくりパークが話題にのぼることが多いが、個人的にゆっくりれみりゃのおかしな友達がオススメ。
 捕食種設定ありの状態でのれいむとれみりゃの友情を時に美しく、時に残酷に描いている。
 この人の書くゆっくりはゆっくり同士の仕草がイメージしやすい文章で可愛く書かれている。
最終更新:2009年05月18日 20:48