CPU > 命令セット > ORA

「CPU/命令セット/ORA」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

CPU/命令セット/ORA」(2017/02/20 (月) 17:50:31) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***ORA (OR Accumulator with Memory) [#e2a45bd4] [アキュームレータとメモリの論理和] 6502 の ORA と同じ動作で、新しいアドレッシングモードが使えるようになっている。 16 ビットメモリ/アキュームレータモードの時 (m=0)、データを 16 ビット幅で扱うことができる。 下位バイトは実効アドレスに入り、上位バイトは実効アドレス + 1 に入る。 ''フラグ変化'' n-----z- n : 結果の最上位ビットがセットされている時、セットする z : 結果が 0 の時セット ''コード一覧'' |アドレッシングモード|文法|オペコード|バイト数|命令サイクル|注|h |[[Immediate>CPU/アドレッシングモード/Immediate]]|ORA #const|09|2*|2 | 1| |[[Absolute>CPU/アドレッシングモード/Absolute]]|ORA addr|0D|3|4 | 1| |[[Absolute Long>CPU/アドレッシングモード/Absolute Long]]|ORA long|0F|4|5 | 1| |[[Direct Page>CPU/アドレッシングモード/Direct Page]]|ORA dp|05|2|3 | 1,2| |[[Direct Page Indirect>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect]]|ORA (dp)|12|2|5 | 1,2| |[[Direct Page Indirect Long>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect Long]]|ORA [dp]|07|2|6 | 1,2| |[[Absolute Indexed,X>CPU/アドレッシングモード/Absolute Indexed,X]]|ORA addr,X|1D|3|4 | 1,3| |[[Absolute Long Indexed,X>CPU/アドレッシングモード/Absolute Long Indexed,X]]|ORA long,X|1F|4|5 | 1| |[[Absolute Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Absolute Indexed,Y]]|ORA addr,Y|19|3|4 | 1,3| |[[Direct Page Indexed,X>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indexed,X]]|ORA dp,X|15|2|4 | 1,2| |[[Direct Page Indexed Indirect,X>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indexed Indirect,X]]|ORA (dp,X)|01|2|6 | 1,2| |[[Direct Page Indirect Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect Indexed,Y]]|ORA (dp),Y|11|2|5 | 1,2,3| |[[Direct Page Indirect Long Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect Long Indexed,Y]]|ORA [dp],Y|17|2|6 | 1,2| |[[Stack Relative>CPU/アドレッシングモード/Stack Relative]]|ORA sr,S|03|2|4 | 1| |[[Stack Relative Indirect Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Stack Relative Indirect Indexed,Y]]|ORA (sr,S),Y|13|2|7 | 1| * : m=0 (16-bit メモリ/アキュームレータ) の時 1 バイト増加 1 : m=0 (16-bit メモリ/アキュームレータ) の時 1 サイクル増加 2 : ダイレクトページレジスタの下位バイトが 0 でない場合 1 サイクル増加 3 : インデックスがページ境界をまたいだ場合 1 サイクル増加
***ORA (OR Accumulator with Memory) [#e2a45bd4] [アキュームレータとメモリの論理和] 6502 の ORA と同じ動作で、新しいアドレッシングモードが使えるようになっている。 16 ビットメモリ/アキュームレータモードの時 (m=0)、データを 16 ビット幅で扱うことができる。 下位バイトは実効アドレスに入り、上位バイトは実効アドレス + 1 に入る。 ''フラグ変化'' n-----z- n : 結果の最上位ビットがセットされている時、セットする z : 結果が 0 の時セット ''コード一覧'' |アドレッシングモード|文法|オペコード|バイト数|命令サイクル|注|h |[[Immediate>CPU/アドレッシングモード/Immediate]]|ORA #const|09|2*|2 | 1| |[[Absolute>CPU/アドレッシングモード/Absolute]]|ORA addr|0D|3|4 | 1| |[[Absolute Long>CPU/アドレッシングモード/Absolute Long]]|ORA long|0F|4|5 | 1| |[[Direct Page>CPU/アドレッシングモード/Direct Page]]|ORA dp|05|2|3 | 1,2| |[[Direct Page Indirect>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect]]|ORA (dp)|12|2|5 | 1,2| |[[Direct Page Indirect Long>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect Long]]|ORA [dp]|07|2|6 | 1,2| |[[Absolute Indexed,X>CPU/アドレッシングモード/Absolute Indexed,X]]|ORA addr,X|1D|3|4 | 1,3| |[[Absolute Long Indexed,X>CPU/アドレッシングモード/Absolute Long Indexed,X]]|ORA long,X|1F|4|5 | 1| |[[Absolute Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Absolute Indexed,Y]]|ORA addr,Y|19|3|4 | 1,3| |[[Direct Page Indexed,X>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indexed,X]]|ORA dp,X|15|2|4 | 1,2| |[[Direct Page Indexed Indirect,X>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indexed Indirect,X]]|ORA (dp,X)|01|2|6 | 1,2| |[[Direct Page Indirect Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect Indexed,Y]]|ORA (dp),Y|11|2|5 | 1,2,3| |[[Direct Page Indirect Long Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Direct Page Indirect Long Indexed,Y]]|ORA [dp],Y|17|2|6 | 1,2| |[[Stack Relative>CPU/アドレッシングモード/Stack Relative]]|ORA sr,S|03|2|4 | 1| |[[Stack Relative Indirect Indexed,Y>CPU/アドレッシングモード/Stack Relative Indirect Indexed,Y]]|ORA (sr,S),Y|13|2|7 | 1| * : m=0 (16-bit メモリ/アキュームレータ) の時 1 バイト増加 1 : m=0 (16-bit メモリ/アキュームレータ) の時 1 サイクル増加 2 : ダイレクトページレジスタの下位バイトが 0 でない場合 1 サイクル増加 3 : インデックスがページ境界をまたいだ場合 1 サイクル増加

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: