Exit@Wiki

経理っていったい何なの?

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

経理っていったい何なの?


例えば。
Aさんが1000円の材料費で作ったインテリアを5000円で売ったとする。
売り上げ-経費=利益、を求めるのは簡単だよね。

では、Aさんがその技術を生かしてインテリアショップを開いたとする。
まず、場所を借りて、材料を購入し、
備品を買って、宣伝して、
水道光熱費、電話代なんかも払って、
家具やインテリアを作っては売り、作っては売り

…というようなことを続けていれば、記録をつけていない限り一体儲かってるんだか損してるんだかわからなくなってしまう。

じゃあ、記録さえつけてればいいのか。
何円入って何円出て行ったかさえわかってれば大丈夫なのかな。

ちょっとこのページを見てほしい。
とある架空のパソコン教室の取引記録

いくら受け取り、いくら払ったのかという取引の一つ一つはきちんと記録されているけど、
…それしかわからないよね。

経理は企業のお金の流れを管理するシステム。
簿記のルールに従って取引の情報を記録、分類、整理することで、お金の流れを捉えて管理することができる。
あなたはそのシステム作りをまかされてしまったわけだ。
大変といえば大変なことをまかされてしまったといえるし、
多くの人がやっていることなのだからできないことはない、ともいえる。

とりあえずこれから何をすればいいだろう。

まぁ簿記の勉強かな。
簿記の理解と、実際の経理事務のやり方について知っておくこと。
簿記がわかっていれば、あとは基本的には会計ソフトで処理できる。
紙の伝票とか補助簿を使う場合は大変だけど。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー