攻撃兵器について

SoTS2 はかなり複雑な要素が武器に設定されており、それぞれを意識する必要があります。

武器の特性を知ろう

各武器には以下の要素が決定されています
  • 武器サイズ
  • マウントサイズ
  • リチャージ速度(攻撃再装填速度)
  • 弾速設定(瞬間着弾から時間差まで様々)
  • 装備事故率
  • 誤動作時の自爆ダメージ量
  • 弾道誤差率
  • クリティカル攻撃率
  • 敵艦船旋回時クリティカル攻撃率
  • 貫通可能な敵艦船アーマーレベル
  • 船体攻撃力
  • 船体攻撃効率
  • 射程範囲
  • 短距離時攻撃力
  • 中距離時攻撃力
  • 長距離時攻撃力
  • 対惑星施設攻撃能力
  • 対惑星人口攻撃能力
  • ダメージグリッド

この中で重要なのが射程、攻撃力及びダメージグリッドです。
射程、攻撃力に関しては大体どのストラテジーでも意識されると思うので、ダメージグリッドを中心に解説します。

ダメージグリッドとは?

視覚で見る方が分かりやすい為、実際のダメージグリッド図を表示します。
全ての武器のダメージグリッド図は 英語版 SoTS2 Wiki に詳細が書いてあります。
英語版Wiki はこちらのSotS2 Codexをどうぞ。
例えば質量弾である 軽装兵器 P Gauss Cannon と 重装兵器 AP Heavy Driver の近距離ダメージグリッドを比較します。

  • AP Gauss Cannon の近距離ダメージグリッド



  • AP Heavy Driver の近距離ダメージグリッド



AP Gauss Cannon は船体の浅い部分に浸透し爆発します。
比較して AP Heavy Driver は船体深部まで入り込み爆発します。

続いてエネルギー兵器の近距離ダメージグリッドを比較しましょう。
軽装兵器 Green Beamer と 重装兵器 Heavy AntiMatter Cannon

  • Green Beamer の近距離ダメージグリッド



  • Heavy AntiMatter Cannonの近距離ダメージグリッド



Green Beamerは浅い部分を少し焼く程度で、ほとんど効果はありません。
Heavy AntiMatter Cannonは浅い部分で大規模な爆発を起こし、一気に敵船体の浅い部分を引き剥がします。
また Heavy AntiMatter Cannon は中距離攻撃で最も被害がでかくなる仕様です。

  • Heavy AntiMatter Cannonの中距離ダメージグリッド


  • Heavy AntiMatter Cannonの長距離ダメージグリッド



この為、各武器ごとに「距離」「攻撃力」「ダメージグリッド」を考慮して戦闘すると良いでしょう。

最終更新:2012年12月12日 22:01