動物学者

(どうぶつがくしゃ)


:::::::::: ト;::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::l ヽ:::::l\::::::::::::::::::::::::::::: ト、::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
:::::::::「`ヽ::::!  \::::::::::::::::::::::::! ヽ::::::',ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
:::::::::l.  ヽ::ト` .、ヽ::::::::::::::::::::',  ヽ::::',>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
:::::::::!‐- ヾ_>、 ヽ、::::::::::::::::l.-'´'ヘ::',  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
;:::::::ト、  {i::;o::ヽ \ヽ:::::::::::::l´ r―ヾr=o<>;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
ヽ:::::! `ー-`=イ`_  \:::::::::', 'ニ‐  ゞニУ \::::::::::::::::::::::::ト ;::::::::::::',
l ヽ::l  {´ ̄  ̄  ヾァ‐-ヽ:::::::',   ̄ 丶   / \:::::::::::::::::l` ヽ`>、:',
.', ヾ  .ゝ、   _ノ」  ゝ,\:::',    ノ   ./ イ >::::::::::::::!  ヽ、
-ヘ      ̄ ̄    !    \', ̄ ̄    /´ _ノ:::::::::ト ;::::l  /ヽ丶、
::::ゞ、          .l      `\    /<::::::;:::::::::::::l  ヾ     ヽ.>、
::::/ヾ 、          ゝ -         イハ:;::::::l ヽ:::::::::l X´    /ヽ  \
::/.  \\                .// λ:::::l  \:::::!   ヽ ,      、 \
/    \ \    ― ‐-     / /  / ヽ:::l  X.ヽ:::l    X      .><  \
      \ ` 、       , ' /   /  ヾ!.    ヾl   '  \.    '  `   \
        \ >     イ /    /


初出:チャプター3(1スレ目)から
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻

概要

チャプター3から出演している人物。朝の番組で、学者としての視点からスパイダーマンのことを語っており、キル夫らとは直接面識がある
というわけではない。

職業柄、蜘蛛の生態系に詳しい。そのため、蜘蛛の力を何十倍にもした力を持つスパイダーマンは、その能力から何を起こすか分からないとして
警戒している。一方、アルファス騒動時には、「蜘蛛の狡猾さや知性の高さからいって行動が短絡的過ぎる」として、事件がスパイダーマンの
起こしたものではないということを直感的に把握してもいる。
スパイダーマン騒動では、後発のスパイダーマンを草食動物のストレス発散に例え、これまでのスパイダーマンは捕食よりも戦闘を優先するアシダカグモに
例えている。メタ視点で見ても実際正しく、学者として分析力に優れることが伺える。
とはいえ、どちらにしても行動が意志次第である点で危ないというスタンスは変わっていない。(一般人から考えればある意味当然とも言える)

ヒーローについての講釈を垂れるのは拒否しているのに、スパイダーマンについて語るのは、動物の分野が一部入っているからなのだろう。
自分の専門分野以外については憶測すら語らないと言う辺り、良くも悪くも学者然とした人物と言える。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月06日 17:02