steambroadcast 設定方法

steambroadcastを使うと自分のゲーム画面を手軽に配信することができます。
steam版ぷよぷよテトリスには観戦機能がないのですが、この機能を活用して公開、観戦することができます。
以下steambroadcast設定の方法を説明していきます。

1, steamクライアントを開き、右下のフレンド&チャットから自分の状態を【オンライン】にしておきます。

2, steamクライアント左上から【設定】を開きます。

3, 【ゲーム中】のタブにて、【ゲーム中にsteamオーバーレイを有効にする】にチェックを入れておきます。
【SteamInputで有効にしたコントローラをデスクトップで使う時は、BigPictureオーバーレイを使用する】のチェックを外します。
ショートカットキーも設定しておいて下さい。デフォルトではshift+Tabです。

4, 【ブロードキャスト】タブの【公開設定】を【誰でもゲームを視聴可】に設定します。

5, ブロードキャストの詳細設定は変えなくても大丈夫ですが、PCスペックに自信がない方は解像度を下げたり
エンコードの最適化基準を最高パフォーマンスにすると軽くなります。
回線に自信がない方はビットレートを1500~1000kbit/秒ほどに下げてみて下さい。【OK】で決定します。

6, ゲームを起動し、先ほどのsteamオーバーレイをショートカットキーで起動します。デフォルトではshift+Tabです。
フレンドウインドウは閉じて、下の【設定】をクリックして下さい。


7, 【ブロードキャスト】タブに行き、【ブロードキャスト状態 : ブロードキャスト未配信】をクリックすると配信が始まります。


8, 配信が開始したらURL欄からURLをコピーして取得することができます。


9, 配信を終了する時は、ブロードキャスト公開設定を無効に戻しOKを押せば配信が終了します。


※注意※
URLを公開した人以外にも世界中誰にでも配信が見られる設定になるので注意してください。
最終更新:2018年10月01日 21:03