PT Logger は ざーろっく 氏作成の非公式ぷよぷよテトリス本数カウント用ソフトウェアです。
Javaで動いているのでJavaのインストールが必要になります。
規約など詳しい情報が載っているので付属のREADMEは必ず読みましょう。
またご利用は自己責任でお願いします。
まずリンク先からgithubのページに飛び、PTLogger_b1.1.zipをダウンロードして任意の場所に解凍します。
【メインウィンドウ】
SetCount:セットカウントするかどうか。Setは1Set当たりの本数。
Auto Fit:チェックを入れると画像取り込み範囲の縦横比を自動で補正してくれます。
English:ぷよテトが英語版ならチェックを入れます。
【カウントウィンドウ】
Player:名前を変えることもできます。
上が合計本数、下がセットカウントです。
数字をクリックすると現在の本数を任意に変更できます。(誤認して本数が狂ったり、回線エラーで落ちてしまった時などに有用。)
【使い方】
Open Select Area Window→Openをクリックし、画像の取り込み範囲を表示させます。
ウィンドウを広げ、1P側のフレームに取り込みウィンドウの大きさを合わせて、Player1 Setをクリックしセットします。
同様に2P側へ取り込みウィンドウを移動し、Player2 Setをクリックして、OKで確定します。
Countをクリックしカウントウィンドウを出します。これで準備は完了です。
Previewを押すと現在の取り込み範囲が確認できます。(画像右下。表示させなくても構いません。)
連戦前に両者ちゃんとカウントできているか確認しておきましょう。
※注意点※
- カウントウィンドウは1P2Pの取り込み範囲を指定してから開いてください。
- PT Loggerはデスクトップ上の指定範囲を認識して、勝利時の【Yeah!】(日本語なら【やった!】)が表示された時にカウントされているため、対戦中にアクティブを外して別のウィンドウを被せたりするとカウントされません。
- 別のウィンドウを誤認して本数が増えてしまうこともありますので注意が必要です。
- また範囲を指定した後、ぷよテトのウィンドウの大きさを変えたり、ウィンドウを動かしたりしても認識されません。
- 指定範囲は保存されないため、PT Loggerを閉じたらまた範囲を指定しなおす必要があります。(カウントウィンドウを閉じるだけなら大丈夫。)
- 解像度やfpsが十分であれば動画やLive映像の本数もカウントすることができます。
- フルスクリーンでプレイしている方は、一時的にウィンドウモードへの切り替えが必要です。
最終更新:2018年09月30日 21:55