「リンギ、獣人邪身変!」
【名前】 |
リンリンシー |
【読み方】 |
りんりんしー |
【登場作品】 |
獣拳戦隊ゲキレンジャー |
【初登場話】 |
修行その1「ニキニキ!激獣拳」 |
【所属】 |
臨獣殿 |
【モチーフ】 |
京劇役者 |
【詳細】
リンシーが「試しの房」と呼ばれる最終修練をクリアする事で強力な拳士となった状態。
中国系の赤い服を着用、リンシーの時に付けていた黒い布を外し、素顔を晒している。
リンシーとは異なり、生前の知性を会得、言葉を話す事ができ、リンシーよりも柔軟に動く事ができる。
額に各自が体得した獣拳のモチーフになった動物の像を宿しているが、基本的に「獣人邪身変」を使わない限り、性別問わずに姿は共通。
リンリンシーになる事で目の覆いを外し、本来の名前を名乗る事が許される。
「獣人邪身変」を用いる事で「獣人態」という姿に変化、「リンリンシー」がそれぞれ習得した臨獣拳の生物を擬人化したような風貌。
デザインとしては胸部にモチーフとなった生物の頭部があり、中心とした姿だが、特殊な姿を持つ者もいる。
一部の例外を除けば、基本的に獣人態は長ブーツを履き、「
邪身豪天変」で巨大化した際は一回り大きな靴に変わる。
「
三拳魔」配下の親衛隊は全員が獣人態でリンリンシー形態を見せる事はなかった。
倒されると石化して砕け散る。
リンリンシーの個体名は「メレ」を除き、モチーフの生物の名前の最初の1字を最後尾にスライドしている(マキリカ→カマキリなど)。
名前の読み方が微妙な際は一部の怪人は長音が付き、モチーフ名の2文字目の「ン」を「ム」などに置き換えるなどと変更される場合もある。
【余談】
正体は志半ばで命を落とした獣拳使い(人間)の成れの果て。
スーパー戦隊シリーズにおいて幹部が元人間だったケースはよくあるが、「構成員全員」というのは稀となる。
巨大化時の声はエコーで二重に加工。
最終更新:2017年09月23日 11:13