「気分爽快だ! 全てを破壊しつくすまで、撃つべし!撃つべし!撃つべし!」
| 【名前】 |
行動隊長ボンガン |
| 【読み方】 |
こうどうたいちょうぼんがん |
| 【声】 |
廣田行生 |
| 【登場作品】 |
海賊戦隊ゴーカイジャー |
| 【登場話】 |
第2話「この星の価値」 |
| 【所属】 |
宇宙帝国ザンギャック |
| 【分類】 |
行動隊長 |
| 【プロフィール】 |
元々は自身の身体に別の生命体を共生させ、 能力を利用して戦う事のできる宇宙人 |
| 【強化改造】 |
バイオライフル、2連式バイオガン&カッター |
| 【特殊任務】 |
地球人銃撃掃討作戦 |
| 【生物モチーフ】 |
タコ |
| 【名前の由来】 |
本官 |
【詳細】
ザンギャックの行動隊長。
自身の共生筋肉をインサーンの手で強化し、「バイオ培養カプセル」を取り付ける改造手術を施されている。
全身の赤いカプセル内に飼育する邪悪なクリーチャーの体温からエネルギーを大量に摂取、増幅する事でバイオライフルから連射、相手をハチの巣にしてしまう。
地球人をハチの巣にするのに、大量の
兵隊ゴーミンと共に地球に降り立つ。
レジェンド大戦で祖父を失った少年がマーベラスのモバイレーツとレンジャーキーでシンケンレッドに豪快チェンジし、軽く一蹴。
その後も破壊活動を続けるが、出現したゴーカイジャーにゴーミンとスゴーミンを一掃される。
5人が豪快チェンジしたデカレンジャーのディーアームズの一斉射撃に怯み、ハリケンジャー、ゴウライジャーの超忍法・影の舞で大ダメージを負い、マジレッド、ゴセイレッドが作った炎の竜巻に巻き込まれ、ガオレッド、ゲキレッドの連携に追い詰められ、シンケンレッドの「シンケンマルの斬撃」により敗北。
その直後、
巨大化ビームをスゴーミンと共に浴びて巨大化する。
3体のスゴーミンと共にコンビナートを破壊し始め、ゴーカイマシンに2体のスゴーミンを倒され、5体のゴーカイマシンが合体したゴーカイオーを後ろから羽交い絞めにするが、その際に背中のダイヤルを回した事でゴーカイホーが飛び出してしまい、最期は「ゴーカイスターバースト」を受け爆散した。
【余談】
ゴーカイスターバーストの発動を許した点は後の戦いに生かされている。
「銃を乱射する」という点から見れば、名前の由来は『天才バカボン』に登場するお巡りさん(本官さん)と思われる。
デザイナーの韮沢靖氏によれば、「モチーフはタコだが、茹で上がっているように見えるのは嫌だったため、体色を白にした」らしい(『百化繚乱[下之巻]』より)。
ゴーカイジャーが豪快チェンジした赤色の戦士はシンケンレッド(レッド)、ガオレッド(ブルー)、マジレッド(イエロー)、ゴセイレッド(グリーン)、ゲキレッド(ピンク)となっている。
声を演じる廣田行生氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。
最終更新:2017年01月09日 19:40