「ザンギャックなのにペットになる奴も、ペットにする奴も許さぁ~ん!」
【名前】 |
行動隊長センデン |
【読み方】 |
こうどうたいちょうせんでん |
【声】 |
屋良有作 |
【登場作品】 |
海賊戦隊ゴーカイジャー |
【登場話】 |
第24話「愚かな地球人」 |
【所属】 |
宇宙帝国ザンギャック |
【分類】 |
行動隊長 |
【プロフィール】 |
元々は複数の頭部と大顎を持ち、 特殊な電波を吐き出す事のできる宇宙人 |
【強化改造】 |
宣伝波増幅マウス、ザンギャックバズーカ |
【特殊任務】 |
ザンギャック宣伝侵略作戦 |
【生物モチーフ】 |
ワラスボ |
【他のモチーフ】 |
フランケンシュタイン、特殊工作兵 |
【名前の由来】 |
宣伝 |
【詳細】
ザンギャックの行動隊長。ザンギャック・エージェンシー所属。
自身の大顎を「インサーン」の手で強化し、「宣伝波増幅マウス」を取り付ける改造手術を施されている。
綿密なリサーチによって考えられた数々の宣伝キャッチコピーを明快で強力な宣伝波としてばら撒く事ができ、ザンギャックのスポークスマン。
「現代戦は情報戦」と言い、「ザンギャックが宇宙最強」という事を宣伝し、武力を使わずに地球の征服を目論む。
幹部の前でプレゼンテーションを行うが、説明が長過ぎて「ワルズ・ギル」が眠ってしまい、「ダマラス」の命により地球に出撃する事になる。
ゴーミンと共にチラシ配りやスピーカーによる宣伝を開始するが、たこ焼き屋の店主のペットになった
行動隊長ジェラシットと遭遇する。
ザンギャックとしての誇りを捨てた挙句に地球人に従うジェラシットの情けない姿に激怒し、襲い掛かる最中にゴーカイジャーの邪魔が入り、メガレンジャーに豪快チェンジした6人にゴーミンを一掃され、戦いで「地球侵略には武力が必要」と考え、6人がハリケンジャーに豪快チェンジしている隙に撤退。
「ギガントホース」に帰還後、指揮を押し付けられたダマラスに武器の提供を求め、提供された「ザンギャックバズーカ」で追加武装する。
「ザンギャックバズーカ」はザンギャックの標準武装兵器の中でも安価で扱いやすく、破壊力もそこそこある最新モデルとなっている。
その後、ジェラシットがたこ焼き屋の店主に弟子入り、マーベラス達6人と共に店主の母親に交渉。
ゴーミンやスゴーミンと共に乱入、マーベラスの一声で当初は静観していたが、ジェラシットが愚痴った母親から生ゴミ扱いされた事に対して激怒、待機命令を取り止めた後にバズーカで母親を抹殺しようとするが、立ち上がったゴーカイジャーとの戦闘に入る。
ゴーカイジャーと交戦中、隠れていた母親が耐えきれずに出てきたところでザンギャックバズーカを発射するが、ジェラシットが身を呈して守る。
タイムレンジャーに豪快チェンジした6人のベクターエンド・ビートディフェンサーに怯み、その際にザンギャックバズーカも破壊されてしまい、強力な武器を失うと何の抵抗もせず、ゴーカイレジェンドリームとゴーカイブラスト&スラッシュの連続攻撃により敗北。
その直後、ダマラスが放った
巨大化ビームを浴びて巨大化する。
巨大ロボと交戦、ゴーカイオーのゴーカイスターバーストと豪獣レックスのレックスドリルに怯み、宣伝波と右腕のパンチで応戦するが、召喚されたガオライオンの引っ掻き攻撃に怯み、シンケンゴーカイオーのゴーカイ侍斬りで大ダメージを負い、最期は豪獣神の「豪獣トリプルドリルドリーム」を受け爆散した。
【余談】
「ザンギャック・エージェンシー」については劇中では特に語られておらず、詳細不明。
ワルズ・ギルに渡した名刺には肩書きが以下の通りに書いてある。
「第三侵略推進部部長」 |
「ザンギャック最強クラブ名誉会長」 |
「No.ザンギャック クイズ王初代王者」 |
「侵略コンサルタント」 |
「侵略推進商品開発局局長」 |
「侵略推進プロモーション製作委員会 監督・脚本・主演」 |
「侵略テクニカル スーパーアドバイザー」 |
なし |
ジェラシットが再登場し、起点に今回はダマラスが苦労人としての一面が引きだってに見えたエピソードでもあった。
サブタイトルの「愚かな地球人」とは「ノブユキの母」の事を指す。
デザイナーの韮沢靖氏のファンブックの対談によると「キャラクターを一言でいうならワラスボのフランケンシュタイン」らしく、複数のワラスボをボディに縫い固めた姿をしている。
てれびくん2012年1月号の『宇宙ゴーカイ新聞・ザンギャックおもしろ怪人ベスト10!!』で第7位に入った。
声を演じる屋良有作氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。
最終更新:2017年02月19日 13:10