「オルフェノクの力って何なのかねえ」
【名前】 |
スネークオルフェノク |
【読み方】 |
すねーくおるふぇのく |
【声/俳優】 |
唐橋充 |
【登場作品】 |
仮面ライダー555 仮面ライダー4号 |
【分類】 |
オルフェノク/使徒再生 |
【モチーフ】 |
ヘビ、ロックミュージシャン |
【詳細】
スクィッドオルフェノクに襲われた喫茶店に偶然居合わせた海堂直也がオルフェノクとして覚醒した姿。
相手を出血死させる猛毒を口に備えた牙から放ち、円と直状の刃が一体となった剣を武器としている。
1980年生まれの23歳。
元音大生で天才的なクラシックギターの演奏者だったが、才能を妬んだ教授(
オウルオルフェノク)がバイク事故を仕組み、指に致命的な傷を負った事で演奏家生命を絶たれてしまう。
その後、気力を失いただ毎日を過ごしていたが、偶然居合わせた喫茶店で
スクィッドオルフェノクの犠牲となり、オルフェノクとして覚醒。
以後、その覚醒を目撃した木場勇治や長田結花と共に生活するようになる。
性格は露悪的。時に感情の赴くまま奇矯な行動取るが、本心では人間を愛しているものの表現が不器用。
人間臭くもあり、木場達を見捨てて逃げた事もあれば、自身が助けた鈴木照男を不器用ながら気にしたりもしていた。
木場勇治の生き方を尊敬をしていたが、
オルフェノクとして人間の心を捨てようとしていた時期もある。
人間を襲ったり、「スマートブレイン」に所属してファイズに変身し、役に立たない
オルフェノクの始末を行っていたこともあったが、鈴木照夫をビル火災から救出した後、照夫との交流や木場の心変わりもあり、自身がかつての木場のように人間を守る事を強く心に誓う。
アークオルフェノクを倒そうとするファイズ達をサポート。
人間側についた
オルフェノクの中では乾巧と自身が生き残る事になり、最終決戦後は保育士として働く三原や里奈の姿を確認した後、バイクで何処かへ旅立っていった。
劇中でレギュラー登場した
オルフェノク(詳細の語られていない乾巧を除く。)の中では人間をたった1人しか殺害していない。
更に殺人も相手の方が殺そうと襲いかかり(発言から自身の殺人を知られたと思い込み、口封じ。)、揉み合っている内にはずみで死なせてしまったというもので、ほとんど事故のようなもの(というより正当防衛に近いのだが現場を目撃した啓太郎は人間を襲ったと誤解している。)。
放送当時発売された格闘ゲームでは使用可能キャラの1人として登場。
必殺技は飛び上がった後激しい回転を伴った蹴りを相手に打ち込む、ファイズ、カイザ、デルタ各ライダーの必殺キックに似た技となっている。
【仮面ライダー4号】
仮面ライダーの戦いを傍観する人物として登場。
物語の重要な真実を知っており、乾巧を心配している。
【余談】
デザインモチーフにはヘビの他にも皮ジャンやアクセサリーの様な意匠が見られ、ロックミュージシャンにも似た印象を与えている。劇中で2回だけ
オルフェノクに変化する際に「変身」の掛け声をしている。
最終更新:2019年02月18日 15:58