オーヴァーロード

「アギト?いや、ギルスか 珍しいな」

【名前】 オーヴァーロード
【読み方】 おーう゛ぁーろーど
【俳優】 八木優希
神木隆之介
穴井隆文
羽緒レイ
【登場作品】 仮面ライダーアギト
【所属】 アンノウン
【分類】

【詳細】

沖縄に流れ着いたオーパーツが解析された結果、解読されたDNAから誕生したアンノウンの支配者的存在。
「オーヴァーロード」は「ロードを超える者」という意味があり、個人名は「テオス」。

【闇の力】

解析直後、誕生当初は赤ん坊の姿だったが短期間で急成長し、少年や中間体の青年を経て女性と見紛うばかりの美貌を持つ青年へと成長。

正体は「闇」を具現化した力で、宇宙の誕生と共に生まれた造物主たる神とも言うべき存在。
世界を創った後、自らの分身としてエルロードを部下としてロード怪人を創り出し、更に世界に住む存在としてロード怪人に似せて動物を、自らに似せて人間を創り出し、特に人間を自分の子供として何よりも愛していた。

増長した人類は他の獣を自らより劣る存在として過度に虐げるようになり、元となったロード怪人の怒りを買い、人と天使との全面戦争が起きてしまう。

当初はロード怪人側が圧倒的に有利であったが、人類を不憫に思った「光の力」が地上に降りて人と交わり、子がネフィリム=ギルスとなった事で状況は大きく変わる。
「光の力」の干渉で人類が自らの愛した人でなくなる事を嫌ったオーヴァーロードは直接自らの手で「光の力」を打ち倒し(本編における回想シーンで描かれた戦い)、戦いはロード怪人側の勝利に終わり、地上は全てをリセットしようとするエルロードの起こした洪水によってことごとくが洗い流され、悲しんだオーヴァーロードは情けとして全人類、全動物種の中からつがいを一組ずつ方舟に乗せて生き残らせる。

「光の力」は最後の力を振り絞り人類に直接アギトの力を植え付けており(直接植え付けられた「光の力」の力が覚醒したものが超能力者で、アギト。)、更に遥か未来=西暦2001年に転移して偶然居合わせた人間=あかつき号の乗客の持つアギトの力を強制的に引き出す。
人類が生き残っているのを見たエルロードは怒り、オーヴァーロードに「人類はもはやあなたが創った人類ではない。あなたに逆らうネフィリムなのだから滅ぼすべきだ」と進言するが、「勝手に人類と戦争を起こして私に逆らったのはお前たちも同じだ」と諌める。
人類が遥か未来に再び繁栄し、アギトの力が覚醒した時、アギトになるべき人間を抹殺させるべく「エルロード」を放ち、自身も人間の進化に伴い現世に復活できるよう自らの遺伝子情報をオーパーツに残し眠りにつく。

その後、オーパーツが解析され現代に蘇った「闇の力」はアギトの根絶を企みアンノウンを放って活動を開始。
自らの手であかつき号事件の生存者の1人「三浦智子」を殺害した事で、アギトになる存在とはいえ自らの愛する人間を殺してしまった事に大きな精神的ショックを残し、後悔から警察に逮捕され、精神病患者として警察病院の病室に自ら引きこもり配下の者達にアギトを滅ぼさせる事を選択。

アギトの進化が止まらず、「水のエル」が倒され「エルロード」ですら手に負えない存在になりかけている事に危機感を抱き、ついに直接行動を開始。
アギト、ギルス、アナザーアギトからアギトの力を奪い、ただの人間に戻してしまうものの、「ただの人間」だった筈のG3-Xの攻撃によってできた隙に翔一に殴られ、奪ったアギトの力を手放してしまう。
アギトだけではなく、人類自体を滅ぼす事を決意。星座を動かして誕生星座の人間を自殺させるという想像を絶する手段で人類を全滅させようとした。

野望も3人の仮面ライダーの力により砕かれ、「人類がアギトを滅ぼすだろうから自らが手を下す必要はなくなった」と語るが、人間の無限の可能性を信じる本来の津上翔一に「人類はアギトと共存していく」と反論され、結末を見届けると告げた後に姿を消した。

【沢木哲也】

本名は「津上翔一」という男性。
演じるのは小川敦史氏。

元々は仮面ライダーアギト/津上翔一(本来の沢木哲也)の姉の沢木雪菜の恋人にして、風谷真魚の父の風谷伸幸教授と共に超能力の研究を行う。
「アギト」に目覚めた沢木雪菜が風谷教授を殺害した事に起因する事情で自殺を謀った際、懇願されて見殺しにしてしまい、後追い自殺。

「オーヴァーロード」から「『この世で最初のアギト』を殺した人間」として評価され、「人間側からアギトを滅ぼす使徒」として仮初の命を与えられ甦る。
自身の目的はアギトを含む人類を守る事にあり、「オーヴァーロード」と袂を分つ。

亡くなった仮面ライダーギルス/葦原涼を真魚の力で復活させたり、情報を提供したりといった形でライダー達に協力。
更に手に凡字を浮かび上がらせる事で人間の「時の流れ」を速める事ができ、「あかつき号事件」の関係者の超能力を引き出していた。

戦いが終わり、オーヴァーロードが人間界を去る際に命の期限を告げられ、安らかな死を迎えた(その際は「きっと俺が、勝つさ!」と発言している。)。

【余談】

初期設定では斗真(とうま)という名前が付いており、撮影現場のキャスト、スタッフからは便宜上の名前で呼ばれていた。
番組のキャスト表記では、単に青年となっていた。児童向けの書籍では放送中は謎の青年、放送終了後は闇の力とそれぞれ表記。
オーヴァーロードテオスという呼び名は放送終了の約1年後に発売されたムック『特別編集 仮面ライダーアギト』が初出。

最終更新:2019年03月03日 20:27