哀しみの戦騎 アイガロン

【名前】 哀しみの戦騎 アイガロン
【読み方】 かなしみのせんき あいがろん
【声】 水島裕
【登場作品】 獣電戦隊キョウリュウジャー
【登場話】 ブレイブ1「でたァーッ!まっかなキング」
【所属】 デーボス軍
【分類】 戦騎、哀の幹部
【集める感情】 哀しみ
【成分】 哀しみ、涙あふれる瞳、閉じこもる甲冑、
よせつけない鋼鉄、など
【配合】 トホホーク
【特記事項】 哀しいブリキの戦騎は、最期に心を得る
【他のモチーフ】 ブリキのロボット
【名前の由来】 哀(音:あい)+
ガロン(水かさの単位)

【詳細】

哀しみの感情を司るデーボス軍の戦騎。哀しみの感情を源として、「嫌だ」「つらい」とネガティブな発言を繰り返しながら相手に立ち向かい、泣けば泣くほど強さを増す泣き虫バトルスタイルで相手をとまどわせる涙のパワーファイター。

氷結したデーボスの復活に必要な人間の「哀しみ」の感情を集めるのに、カオスの手によって誕生した。
常に泣き言ばかりのマイナス思考で、「しみるわ~」と嘆いてばかりの悲観的な性格、左胸には「大粒の涙で号泣する表情」のシンボルを持つのが特徴で必殺技は「片手斧トホホーク」による嘆きの猛ラッシュ、泣きっ面投げっぱなしの「トホホークブーメラン」。

宝物を集める事を好み、故意に他人から奪う事で同時に哀しみの感情も集めようと目論む。
かつて秘石をめぐり、イアン/ブラックの親友の御船士郎の命を奪った事からイアンの因縁の相手となる。
無敵マントを装備していた事から後に譲り渡した「デーボ・ドロンボス」が因縁の相手だと思われていたが、後にブレイブ16で「デーボ・ザイホーン」の能力に目が眩んで出現した際に持っていた秘石を落としてしまった事で発覚、事実を知ったイアンは怒り任せに攻撃し一度は仲間を危機に陥れてしまったが、冷静さを取り戻し「ディノスグランダー」で一矢報いると同時に秘石を奪い返す。

ブレイブ25でデーボ・ヒョーガッキの作戦の影響で涙が凍結してしまい、流せなくなった際に真っ赤に燃え上がり怒りの感情で戦ってそのまま自爆してしまったが、ブレイブ26で復活(実際には死んでしまったが、魂が硬い鎧の中から抜け出せず、カオスの力で復活。)。
エンドルフと共謀して、自身に恨みを持つイアンの恨みの感情を狙った際にはカオスの闇の魔力によって、ダークな気持ちで黒い涙を流しながら訳も分からず戦闘する事になる。
本人も自我がなく、以降もダークな感情が暴走するが、密かに好意を寄せていた「キャンデリラ」に怖がられた事で正気に戻り次第に暴走する事もなくなる。

その後、「蝶絶神デーボス」の復活と共に幹部が入れ替わり自らの立場に考える中、カオスがキャンデリラを始末しようとする事を知り、アイスロンドに追われる中でキャンデリラと合流。
ブレイブ46でアイスロンドに追いつかれてしまい、更にダイゴ以外の5人のキョウリュウジャーと遭遇し因縁のあるイアンに「惚れた女くらいは守りたい」と2人を助けてほしいと懇願。

直後にアイスロンドから自身が一度は死んでいた事を聞かされ失意の中で、アイスロンドの放った攻撃からキャンデりラを庇い負傷。
更に「誰かを想う切なさ」を知り今まで面白半分で御船士郎の命を奪った事を後悔する中、イアン/ブラックのディノスグランダーでの攻撃で装甲が破れ、「キャンデリラ」に一輪の花を渡そうと僅かに駆け寄った所で開いた穴から魂が抜け出し、キャンデリラ、ラッキューロに看取られながら消滅した。
形見となった「トホホーク」はブラックが所持してアイスロンドの装甲を打ち破った。

【余談】

声を演じる水島裕氏はスーパー戦隊シリーズの怪人として参加は初となる。
本作では別役として素顔で登場。

最終更新:2019年02月26日 18:13