新・哀しみの戦騎 アイスロンド

「哀しいですよねぇ? おぉ!いい曲が浮かびそうだ!」

【名前】 新・哀しみの戦騎 アイスロンド
【読み方】 しん・かなしみのせんき あいすろんど
【声】 竹内良太
【登場作品】 獣電戦隊キョウリュウジャー
【初登場話】 ブレイブ43「たましいのつるぎ!うなれストレイザー」
【所属】 デーボス軍
【分類】 戦騎、新たな哀の幹部
【集める感情】 哀しみ
【成分】 哀しみ、涙あふれるドームアイ、
上回るアーマー、よせつけないメタルボディなど
【配合】 ガクブル楽譜、ぜつぼうしきぼう
【特記事項】 悩みは、ドライアイがつらくて哀しい事
【名前の由来】 哀(音:あい)+輪舞曲

【詳細】

デーボス軍の新たな哀しみの戦騎。
濃い哀しみの感情を源として、最新鋭の戦闘マシンのようなメタルボディに、アイガロンを上回る数々の武装を収納、ガクブル楽譜やぜつぼうしきぼうで作曲した悪のメロディを操る地獄のコンダクター(指揮者)。

アイガロンを用済みと判断したカオスの手によって、人間の「哀しみ」の感情をより濃く集めきるのに、生み出された。
冷静に他人の哀しみを分析して行動する冷酷な性格で、左胸にはアイガロンと同じ「大粒の涙で号泣する表情」のシンボルを持つのが特徴。

初めは哀しみの仮面を付けた黒マントに正体を隠し、喜びの仮面の白マントで正体を隠した「新・喜びの戦騎 キルボレロ」とコンビを組んで、濃い哀しみを吸収するのに暗躍しブレイブ43ではソウジの両親を標的にしている。
ブレイブ44で邪悪なレコードプレイヤーに人々を閉じ込めて哀しみと喜びの感情を吸収、デーボス復活に必要な感情を全て満たす事に成功。

ブレイブ45でカオスによりキャンデリラの始末を提案すると、立ち聞きしていたアイガロンを追うと共にキャンデリラとラッキューロを始末しようと目論む。
ブレイブ46でアイガロンなどに追いつくと攻撃を仕掛けるが、ダイゴを除くキョウリュウジャーと遭遇、アイガロンは因縁のあるイアン/ブラックにキャンデリラ達を助けて欲しいと頼む中、アイガロンが一度死んでいる事を告げて、失意の中でキャンデリラに向けて必殺技の「爆音符」で攻撃し庇ったアイガロンに致命傷を与える。
非道な言動に怒ったキョウリュウジャーのブラックの反撃やグリーンのトリニティストレイザーを耐え切り、ゴールドの雷電残光・五連突きをバリアで跳ね返すなど驚異的な防御力を見せる。
最中にブラックはアイガロンの装甲に穴を開けて魂を開放すると、形見のトホホークを使ったブラックの連撃でバリアは破れ装甲を貫かれて大ダメージを負い、トホホークに付いている瞳から涙が溢れると同時に爆散した。

【余談】

巨大化は黒マント装備時だけで行っている。
ブレイブ43で登場したソウジの母、丹波麗子役を第7作目『科学戦隊ダイナマン』でダイナピンク/立花レイを演じた萩原佐代子氏が演じており、更にトリンの声を演じる森川智之氏が鳥居役で登場。

最終更新:2021年01月06日 13:55