【名前】 |
リングシャドー |
【読み方】 |
りんぐしゃどー |
【声】 |
三宅健太 |
【登場作品】 |
烈車戦隊トッキュウジャー |
【登場話】 |
第18駅「君の名を呼べば」 |
【所属】 |
シャドーライン |
【分類】 |
シャドー怪人 |
【主】 |
闇の皇帝ゼット |
【闇形式】 |
ゼハ22-18 |
【闇装備】 |
頭痛系リング、宝石系ガントレット |
【闇駅名】 |
変頭痛 |
【シャドー怪人薀蓄】 |
自身の全身の宝石は、 闇で磨かれた不吉なジュエルばかりなんだ |
【モチーフ】 |
宝石 |
【闇形式の由来】 |
22=2(頭)2(two=痛) |
【詳細】
金色のリングを人間の頭にはめて、名前を呼ばれた者を苦しめる能力を持つ指輪系シャドー怪人。
能力で名前の書かれたリングを町中にばらまいて、お互いに名前を呼んでしまった時に生み出される、激しい頭痛から闇を集める作戦を運行しようとした。
おネエっぽい独占欲の強い性格。頭痛系リングはリングシャドーにしか外す事ができず、刻まれた名前の支配からは絶対に逃れる事はできない。両腕の宝石系ガントレットは相手の急所を的確に狙いながら盾のように防御することもでき攻防一体の美しい武器。
闇駅「変頭痛」を作り上げると住人達にリングを嵌め、互いにうっかり名前を呼んでしまった人間達を頭痛で苦しめて「心の闇」を集める。
管轄下の町にザラムが訪れると再会の言葉を掛けつつも、シャドーラインの裏切り者として一触即発になってたところにトッキュウジャーも参入。
その隙にザラムにもリングを嵌めるが、「シャドーラインとしての名前を捨てた」と頑なに信じ込むザラムには効果が無く唖然としてしまう。
「シャドーラインなのにキラキラを得た」というザラムに興味を持ったゼットが現れてかまをかけると、ゼットの闇の覇気に毒されてザラムの姿がシャドーラインに戻り、リングの力が有効になる。
反論するライトにも、「皇帝に無礼を働いた」としてリングを嵌めると、「本当にシャドーラインを捨てられたのか、もう一度ザラムを確かめたい」というゼットの提案でライトを拉致して撤収。
その後、どこかの広場で再度ザラムと対峙するが、人質のライトの「記憶を取り戻した(本当の名前を思い出した)」というハッタリにまんまと騙され、自ら彼のリングを外して解放してしまう。
苦虫を噛み潰しながら、今度はザラムの名前を連呼して彼を執拗に追い詰めるが、駆け付けた残り4人のトッキュウジャーの「レインボーラッシュ」がザラムに命中、攻撃でザラムに「虹野明」という新たな名前が与えられた事で、「ザラム」という古い名と一緒にリングも消滅してしまう。
興が削がれて勝手に撤収するゼットに置き去りにされ、6人揃ったトッキュウジャーと交戦。
クローズが他のメンバーと戦っている間に6号と一騎打ちになるが、6号のユウドウブレイカーによる必殺技「トルネードビーム」により敗北。
その直後、
闇暴走を起こして巨大化。
トッキュウオーと交戦、ガントレットによる肉弾戦と「ぐるぐる」とターンを踏む華麗な攻撃でフミキリ剣を吹き飛ばすなど善戦に出るが、6号が助太刀として召喚した「ドリルレッシャー」が、あろうことか真下から股を抉るように出現し、ダメージに「初めての快感」と恍惚感に浸っている隙にトッキュウオードリルに烈車武装され、最期は「ドリルトルネード」を受け爆散した。
【余談】
「闇の皇帝ゼット」の配下ではあるが、第12駅に登場した「
ランプシャドー」のように等級は高くはない模様。
デザイナーの篠原保氏によると「ゼット絡みで何かキラキラした物をモチーフにした怪人のアイデアストックが採用され、『胸部の穴に指を入れると呪いの指輪が装着される』といったシチュエーションを想定していたような気がする」らしく、他にも「シャドーラインはデザインの要素として『円形』を基礎にしているが、同怪人はその最たるもの」とコメントしている(DVDの映像特典の「トッキュウミュージアム」より)。
最終更新:2017年04月03日 11:20