PPラッパー

「本当に体重計なんて知らないラッパ!」

【名前】 PPラッパー
【読み方】 ぱーぱーらっぱー
【声】 江原正士
【登場作品】 激走戦隊カーレンジャー
【登場話】 第11話「怒りの重量オーバー」
【所属】 宇宙暴走族ボーゾック
【分類】 ボーゾックの荒くれ者
【モチーフ】 学者、電卓
【名前の由来】 パッパラパー

【詳細】

ボーゾック一の数字の魔術師。
「~ッパ」、「~ラッパ」が口癖。学者の様な姿をしており、体には1~9の数字、+-×÷があり、数字の配置は電話機、電卓を彷彿とさせる。

「行儀が良すぎる」チーキュの数字の「行儀を悪くさせる」事で人々が混乱している隙にチーキュを乗っ取ろうとした。

八百屋の野菜の値段を入れ替えて喜んでいたところをカーレンジャーに見られて戦闘開始。
通りかかったトラックのメーターを入れ替えて暴走させ、カーレンジャーに当てようとしたが、リモコンスティックが電池切れで失敗。
電池切れという事に気づかず、当惑している所にピンクが攻撃しようとして驚き、石で転んでしまう。
ピンクにのしかかられる形になり、つい「重い!どけ、このブタ!」と言ってしまい、発言がピンクの逆鱗に触れ、ピンク渾身のパンチで吹っ飛ぶ。

バリバリアンに帰還し、美女ゾンネットに手当てをしてもらい、発明家グラッチにより強力かつ長持ちな電池をもらい再度チーキュへ赴く。
バスのメーターを入れ替えて暴走させるが、洋子以外の4人が駆けつけてバスを止める。
遅れてきた生身の洋子に赤い数字の形の爆弾「数字爆弾」の1で攻撃。
バスの制止に必死な4人を数字爆弾の3と5で攻撃。バスを止められて海岸まで逃走、洋子のいない4人を数字爆弾の4で苦しめる。
体重計の数字を入れ替えて太ったように見せかけた犯人と思い(本当はピンクの勘違い)怒りに燃えるピンクの連続攻撃に追い込まれ、「怒りのピンク爆弾パンチ」により敗北。

その直後、芋長の芋羊羹を食べて巨大化する。
数字爆弾を見た物(もしくは「数字の歌」の歌詞にある物)の形に変え、1を「工場の煙突」に変えての砲撃、2を「お池のアヒル」に変えての騒音攻撃でRVロボを苦しめるが、3が「赤ちゃんのお耳」になり、攻撃できないと耳を地面に叩きつけた隙を突かれ、最期は「RVソード・激走斬り」を受け爆散した(上記の台詞はその際のもの。)。

体重計に関しては何もしておらず、洋子の体重(計の数字)に変化は無かった。

【余談】

「重い!どけ、このブタ!」と言った際にはピンクに、ゾンネットに手当てされている際には総長ガイナモに、更にはピンクに負けた事に怒る副長ゼルモダにも「パッパラパー」と罵られた。
声を演じる江原正士氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。

最終更新:2016年08月17日 06:58