カラクリキュウビ

九衛門「僕がやつらに負けるのか!?」

【名前】 カラクリキュウビ
【読み方】 からくりきゅうび
【登場作品】 手裏剣戦隊ニンニンジャー
【登場話】 忍びの31「ニンジャ逃走中!」
忍びの32「ゲキアツ忍者!アチャー!」
忍びの46「終わりの手裏剣、目覚める!」(アカイ)
【所属】 牙鬼軍団
【分類】 巨大ロボット
【攻撃力】 星5
【不思議な技】 星4
【そうさせい】 星5
【あかぞなえ】 星5(アカイ)
【モチーフ】 キツネ(九尾の狐)

【詳細】

十六夜九衛門」が密かに作り出していたカラクリ巨大ロボにして悪のオトモ忍。

ボディ内部には複雑なカラクリがひしめき、数々の十六夜流忍法を発揮する事が可能。
武器は巨大な刀、無数の小型カラクリメカ「コギツネ」が一斉に攻撃を行う「十六夜流忍法・コギツネ乱舞」が必殺技。
更に九衛門が差し向けた「十六夜流忍者」にはオトモ忍を自動的に分析して抗体を作成する忍法がインプットされ、出現したコア歯車を搭載する事で、ニンニンジャーの巨大ロボを上回る力を保有、ライオンハオーや他のオトモ忍の攻撃に対する抗体データをインストールする事で、カラクリキュウビはいかなる攻撃も弾き返す強靱な結界バリアを発生、攻撃を無効化できる。

九衛門の「十六夜流忍法・召喚の術」によって障子と化して開き出した高層ビルの壁から出現し、コア歯車を両肩と両膝にセットされる。

覇王シュリケンジンの攻撃を無効化し、子狐乱舞で覇王シュリケンジンの合体を解除させる。
シュリケンジンのアッパレ斬りとバイソンキングのバイソン荒くれバスターを無効化、巨大な刀の斬撃でシュリケンジン、バイソンキングを合体解除させ、多くのオトモ忍を戦闘不能に陥れ、ライオンハオーも敗北に追い込む(ライオンハオーが敗北した事で超絶勝負チェンジャーは力を失って石化してしまい、使用不可能になる。)。

忍びの32ではゲキアツダイオーと交戦する「忍者ムジナ」を背後から闇討ちして倒し、ゲキアツダイオーと交戦、ゲキアツダイオーの凄まじい力の前に追い込まれ、最期は「ゲキアツ大フィーバー」を受け爆散した。

【アカイキュウビ】

「十六夜九衛門」のオトモ忍「カラクリキュウビ」を元に「ヒャッカラゲ」専用に開発された機体。

コア歯車こそ有していないが、「ヒャッカラゲ」の腕前でもフルパワーを発揮できる操作性、巨大なセンカラゲとのフォーメーション攻撃を特に想定した特殊なチューンナップが施され、朱塗りのボディが眩しく、戦場の「赤いキツネ」と恐れられる。
9体の小型カラクリメカ「アカイコギツネ」をオートコントロールによって乱舞させ、相手を追いつめる事が可能。

「アカイコギツネ」を地上で戦っているニンニンジャーに向けて射出するが、上記のコア歯車による抗体がなく、シロニンジャーと分身したキニンジャーが操縦するシュリケンジンと交戦、シュリケンジンになす術もなく、最期はシュリケンジンの「シュリケンジン・アッパレ斬り」を受けた事で「センカラゲ」と共に爆散した。

【余談】

元ネタは搭乗者の十六夜九衛門の声優「潘めぐみ氏」も声を担当した事がある『機動戦士ガンダム』の「ララァ・スン」の搭乗機体「エルメス」、忍びの46で登場した「アカイキュウビ」は『機動戦士ガンダム』の「シャア・アズナブル」専用の赤い搭乗機体からと思われる。

最終更新:2016年10月02日 05:22