「いつの間にか強くなりおって」
【名前】 |
マダコダマ |
【読み方】 |
まだこだま |
【声】 |
玄田哲章 |
【登場作品】 |
天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕 |
【所属】 |
外道衆 |
【分類】 |
アヤカシ |
【伝承のルーツ】 |
山彦 |
【モチーフ】 |
山水画、ねぶた |
【他のモチーフ】 |
タコ |
【名前の由来】 |
マダコ+木霊 |
【詳細】
山水画のような、閻魔大王のねぶたのような姿を持つアヤカシ。
放たれたモヂカラや天装術を右肩の岩の穴で吸い込み、元に左肩の閻魔大王の口から攻撃を吐き出す能力を有する。
更に空中に水蒸気のレンズを作り出す事もできる。
血祭のブレドランの護星界壊滅の野望に加担し、この世に侵攻する。
上述の能力でゴセイレッドを苦戦させるが、出現したシンケンレッドにダメージを負わされ撤退を余儀なくされる。
再出現した際はブレドランも同行し、丈瑠が攫われる間にゴセイジャーを足止めを行う。
外道衆にも関わらずに
骨のシタリには従わず、
外道シンケンレッドの炎のモヂカラをレンズで増幅させ、護星界への道を開く事に成功。
その後、レッド以外の2大戦隊と交戦するが、モヂカラ、天装術を合わせた協力攻撃は吸収できずに吹き飛ばされる。
ブレドランもスーパーゴセイレッド、ハイパーシンケンレッドの連携に吹き飛ばされ、ハイパーシンケンレッドと他のスーパーシンケンジャーの合体必殺技「真・六重の太刀」にブレドランと共に怯み、「ミラクルゴセイダイナミック」、「ナイトダイナミック」の同時攻撃により倒される。
2大戦隊の活躍で護星界への攻撃を阻止された後、
二の目となる。
ダイカイシンケンオー、グランドゴセイグレートに
大ナナシ連中を差し向けるが、ダイゴヨウ、データスハイパーに一掃され、最期は二天一流乱れ斬り、「グランドグレートストライク」を連続で受け爆散した(上記の台詞はその際のもの。)。
現代の伝承で『山彦』という妖怪がいるとされ、マダコダマの上述の能力が『山彦』伝承のルーツになったと思われる。
【余談】
名前が回文になっており、更に二の目の声は他のアヤカシと違い、エコーだけで加工。
右半身の山水画風の部分はゴセイジャーに対応する3つの属性(風、土、水)を模し、顔は名前からタコをイメージしてデザインされている(DVDのボーナスディスクの映像特典の「外道衆絵巻」より)。
声を演じる玄田哲章氏はスーパー戦隊シリーズの玩具CMのナレーターを1986年から長きに渡り務める。
最終更新:2017年05月27日 18:56