ヴァルキリー

「改めまして、ファントムの『ヴァルキリー』と申します」

【名前】 ヴァルキリー
【読み方】 う゛ぁるきりー
【声/俳優】 杉林功
【登場作品】 仮面ライダーウィザード
【登場話】 第12話「希望の和菓子」
第13話「夢を継ぐ者」
【分類】 ファントム
【宿主】 桐谷克弥(元担当マネージャー)
【狙ったゲート】 松木昭造
【特色/力】 優れた槍術、飛行能力
【怪物モチーフ】 ヴァルキリー
【他のモチーフ】 騎士

【詳細】

騎士のような姿を持つファントム。人間態は眼鏡をかけた中年の営業マン・桐谷克弥。
優れた槍術を使い、頭部から光弾を射出する他、背中に隠された翼を開く事で自在に飛行する。

和菓子屋「松木庵」の店主・松木昭造を絶望させるのに、配達中だった見習い職人・稲垣徹也を襲う。
和菓子を駄目にすると駆け付けたウィザードとの戦闘意欲もなく撤退する(行動から当初は「徹也がゲート」と思われた。)。

その後、店の手伝いとして露天販売していた瞬平に人間の姿で接触し、ゲートに「和菓子を気に入ったから自身の店に1日500個仕入れを作って欲しい」と夢物語に思える嘘の契約を持ち込む。

業者先で正体と真相を明かし、「無駄に和菓子を作らせた」という事実を突き付ける事で松木の絶望を目論むが、ウィザードと交戦。
グールが新戦力のハリケーンドラゴンの「サンダー」で一掃され、ゲートを庇っていた瞬平を人質に取り、空中から落とした隙に撤退。

十分に追い詰めても絶望しないゲートを疑問に感じたミサが晴人の周囲で暗躍、ミサを介して「弟子に自身の意思を継がせる事」が心の支えだった事を突き止める。

徹也が饅頭「きぼう」を完成させて喜ぶ店内を訪れ、饅頭と共に徹也を亡き者にしようと襲い掛かる。
徹也との追走劇を開始し、守ろうとするウィザードと再戦。
スペシャルウィザードリングの効果でドラゴウィングを装備したハリケーンドラゴンと空中戦を繰り広げ、最期は「サンダー」を併用した「ドラゴンソニック」に巻き込まれ爆散した。

回想によれば、「サバトの儀式」で誕生した模様。

【余談】

「ヴァルキリー」は北欧神話に伝わる半神として知られている。
戦場で命を落とした戦士の魂を主神・オーディンの兵力「エインヘリヤル」として天上のヴァルハラ宮殿へと迎え入れる役割を担う。
本来の北欧神話(ドイツ語圏)では「ワルキューレ」が正しく、「ヴァルキリー」はそれを英語読みしている。ファントムは男性だが、元来のヴァルキリーは「戦乙女」と訳されるように「天使のような甲冑を纏った女性」として描かれる事が多い。
同話でヘルハウンド以来、9話振りに宿主の人間だった頃の素性が明らかになっている。
敵味方問わず丁重に話す紳士だが、ミサ達と合流する時に「(人間としての)上司の話が長引いたから顎を捻ってきた」と言う辺り、本性はかなりえげつない。
スーツは後にボギーに改造。更に武器の槍はノームの槍を改造し、後にヒドラの槍に流用。

ゲートとして狙われる松木昭造役の諏訪太朗氏は平成ライダーやスーパー戦隊シリーズに複数登場する常連の役者。
演じる杉林功氏は時代劇の激しいアクション(殺陣)をネタにコントをするお笑い芸人。

最終更新:2016年08月15日 02:50