「イカァァ!」
【名前】 |
イカデビル |
【読み方】 |
いかでびる |
【声】 |
二見忠男(仮面ライダー) 関智一(ディケイド、オーズ・電王・オールライダー 他) |
【登場作品】 |
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー など |
【登場話】 |
第68話「死神博士 恐怖の正体?」 |
【所属】 |
ショッカー など |
【分類】 |
怪人/改造人間 |
【異名】 |
流星怪人 |
【出身世界】 |
1号の世界 |
【登場世界】 |
ディケイドの世界 など |
【原型モチーフ】 |
イカ |
【他のモチーフ】 |
悪魔、髑髏 |
【詳細】
イカの能力を兼ね備えた改造人間。
作品ごとに設定は異なるが、「死神博士のもう1つの姿」という点は共通する。
【仮面ライダー】
死神博士のもう1つの姿。
口から吐く墨は煙幕としても使用でき、ゲソを鞭のように振るって攻撃する他、
ギリザメスと同様に「キック殺し」という必殺技を繰り出す。
頭部には隕石の誘導装置が内蔵され、宇宙から降り注ぐ隕石を自由に操作できる能力を有する。
上述の能力で日本中に隕石を降らせ、日本を大混乱に陥れる「流れ星作戦」決行を目論む。
ライダー討伐に誘拐した立花藤兵衛を訓練のトレーナーにし、仮面ライダー1号に最後の戦いを挑むが、誘導装置を「ライダーチョップ」で破壊されてしまう。
怯んだ隙を突かれ、「ライダーきりもみシュート」を受け敗北、最期はコントロールを失った隕石の直撃によって爆散した。
【劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー】
死神博士がスルメとビールを持つ事(その際は「イカでビール」と発言。)で変身、全身の触手を伸ばして攻撃する他、「イカ爆弾」という隕石を発射。
怪人軍団と共にライダー達を倒そうとするが、3人(ディケイド、ディエンド、デンオウモモタロス)の「俺達の必殺技・ファイナルアタックバージョン(ディケイドフォトン、ディエンドエッジ、ディケイドファング)」を数多くの怪人と同時に受け爆散した。
【オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー】
原典と同様、ショッカーの怪人として登場。
過去の世界では再生した怪人の1体としてライダー達を迎え撃つ。
処刑広場の決戦では
ガラガランダや
ガニコウモルと共に電王クライマックスフォームとNEW電王を迎え撃つが、最期は「俺達の必殺技・ベスト3」なる攻撃を他の2体と共に受け爆散した。
【プリティ電王とうじょう!】
ショッカーの幹部怪人として登場。
ショッカー戦闘員を連れ、デンライナーを強奪、過去へ飛び落ちぶれたショッカーの再興を目論む。
脱出したモモタロスと遭遇し戦う(担当声優の姓が両者ともに「関」という繋がりがある。)。
【余談】
ネーミングの「イカデビル」は死神博士のいたヨーロッパの一部地方では「タコ」と「イカ」を忌み嫌っている事に由来する。
『仮面ライダー』で死神博士の正体は当初「ギリザメス」の予定だったが、仮面ライダー1号/本郷猛役の藤岡弘氏がTV局とスケジュールの事で揉めて2週間蒸発してしまい、補うのに急遽変更された(イカデビルと同様、ギリザメスにも死神博士のマントのような意匠が見られる。)。
原典での口癖は
「イカァ」という鳴き声だが、『オールライダー対大ショッカー』と『レッツゴー仮面ライダー』では「ゲソォ」。
『スーパーヒーロー大戦Z』でリメイクした個体(
スペースイカデビル)が登場。
声を演じる関智一氏は『オールライダー対大ショッカー』、『レッツゴー仮面ライダー』で他の役などの声も演じている。
最終更新:2017年07月31日 18:26