「痛いのいらんかね!」
【名前】 |
ツボトグロ |
【読み方】 |
つぼとぐろ |
【声】 |
園部啓一 |
【登場作品】 |
侍戦隊シンケンジャー |
【登場話】 |
第四十二幕「二百年野望(にひゃくねんのやぼう)」 |
【所属】 |
外道衆 |
【分類】 |
アヤカシ |
【得意武具】 |
絶痛虫を放つ |
【伝承のルーツ】 |
飛頭蛮 |
【モチーフ】 |
触手、和服の皺 |
【他のモチーフ】 |
ハチの巣 |
【名前の由来】 |
壷+とぐろ |
【詳細】
うねる触手のような、和服の皺のような姿を持つアヤカシ。
筋殻アクマロの最後の部下。
「絶痛虫(ぜっつうちゅう)」という無数の小さな虫を触手の中に飼い、上記の台詞と共にばら撒いて歩き回る。
の虫は人間の体内で暴れる事で人間を苦しめ、自身は幾重もの触手で身体を守っておりあらゆる攻撃にも耐えられる。
人々を絶痛虫で苦しめていき、その最中に駆け付けたシンケンジャーに
ナナシ連中を差し向ける。
絶痛虫を放つもグリーンのウッドスピアで防御され、レッドの烈火大斬刀で止めを刺されそうになるが、アクマロの参戦によって撤退。
別の場所で人々を苦しめようとするが、追い掛けて来たスーパーシンケンレッドのモウギュウバズーカの射撃に怯む。
絶痛虫を放つも火炎の舞で一掃され、ピンクとイエローの投げたヘブンファンとランドスライサーに怯み、スーパーモウギュウバズーカの外道覆滅により倒される(同時に人々も激痛から解放)。
その直後、
二の目となる。
シンケンオーなどと交戦、
大ナナシ連中を率いるもカブトシンケンオーやカジキシンケンオーに一掃され、トラシンケンオーの虎ドリル突撃に怯み、大ノサカマタを率いるもテンクウシンケンオーに倒され、ダイシンケン天空唐竹割りで大ダメージを負い、更に合体を行ったダイカイシンケンオーの前になす術もなく、最期はダイカイシンケンオーの折神大開砲を受け爆散した。
現代の伝承で『飛頭蛮』という妖怪がいるとされている。
『飛頭蛮』は身体から抜けて空中を飛ぶ頭部の化け物らしく、ツボトグロの絶痛虫が飛び回る様子が『飛頭蛮』伝承のルーツになったと思われる。
アクマロの真の狙い「裏見がんどう返しの術」の発動に、人間の苦痛を大地に刻み付ける役割を担い、6つの楔の中の最後の1つを作り出した。
【絶痛虫】
ツボトグロが触手の中に飼っている無数の小さな虫。
上記の台詞と共にばら撒かれ、人間の体内で暴れる事で人間を苦しめる。
人々を激痛で苦しめるが、一の目のツボトグロが倒されると同時に人々は激痛から解放される。
虫が飛び回る様子はツボトグロが『飛頭蛮』伝承のルーツになったと思われる。
アクマロの真の狙い「裏見がんどう返しの術」を発動するのに、人間の苦痛を大地に刻み付けた。
【余談】
声を演じる園部啓一氏はスーパー戦隊の怪人を何度か演じている。
最終更新:2017年05月07日 13:16