「こけおどしだ、達磨落とし!」
【名前】 |
オオツムジ |
【読み方】 |
おおつむじ |
【声】 |
郷里大輔 |
【登場作品】 |
侍戦隊シンケンジャー |
【登場話】 |
第二幕「極付粋合体(きわめつきいきながったい)」 |
【所属】 |
外道衆 |
【分類】 |
アヤカシ |
【得意武具】 |
旋風大鎌刀(せんぷうおおがまとう) |
【伝承のルーツ】 |
鎌鼬 |
【モチーフ】 |
つむじ風、鎌 |
【他のモチーフ】 |
ムカデ |
【名前の由来】 |
大きなつむじ風 |
【詳細】
つむじ風のような、沢山の鎌をぶら下げたような姿を持つアヤカシ。
つむじ風を刃として操る大技「真空つむじ鞭」で人々を斬り裂いて苦しめ、自身の身丈を十分に越える巨大な刀「旋風大鎌刀」を鎌のように振り回す。
一度に無数の獲物を刈り取る戦法を好むが、あまり乱暴に刀を振り回し「小型の竜巻が複数発生する事がある」とも言い伝えられている。
三途の川を増水させるのにこの世に侵攻し、大量の
ナナシ連中と共に大暴れしていく。
シンケンジャーとの交戦ではイエローのミスもあり、真空つむじ鞭でレッド以外の4人を変身解除に追い込むが、初めて足並みが揃った5人の合体必殺技「シンケンマル螺旋の太刀」により倒される。
その直後、
二の目となる。
折神を攻撃するが、5体の折神が侍合体したシンケンオーに
大ナナシ連中を一掃され、シンケンオーの前になす術もなく、最期は「ダイシンケン侍斬り」を受け爆散した。
現代の伝承で『鎌鼬』という妖怪がいるとされている。
『鎌鼬』は風と共に前足の鎌で人間を傷付ける化け物らしく、オオツムジが旋風を巻き起こして大暴れする姿が『鎌鼬』伝承のルーツになったと思われる。
【余談】
身体に巻き付いているムカデから『大百足』に見えるデザインになっている。
巨大戦ではブルーが合体方法を勘違いし、獅子折神以外の折神がトーテムポールのような直立不動の建造物となってしまった。
イエローは「あ、おでんや」と呟き、アヤカシと共に状況が飲み込めない状態だったが、直後に「達磨落とし」(1番下の熊折神を旋風大鎌刀で払って攻撃する)と称する技で崩された。
デザイナーの篠原保氏によれば、「アヤカシは単に既存の妖怪をアレンジするのではなく、『その妖怪から別の成り立ちから別の姿を想像する』という行程を踏んでいるため、オオツムジは『鎌鼬』をモチーフにしているが、『別にイタチの姿をしている必要はない』と考えた」らしい(DVDの映像特典の「外道衆絵巻」より)。
声を演じる郷里大輔氏は『
激走戦隊カーレンジャー』以来、スーパー戦隊シリーズにおいて数多くの怪人の声を演じているが、2010年1月に亡くなり、本作がスーパー戦隊シリーズにおいて最後の出演となった。
『パワーレンジャー・サムライ』ではサムライレンジャー誕生編としてシーズン終盤で登場。
最終更新:2017年10月04日 21:03