宿命のターミナル

第8話 『宿命のターミナル

勝利条件

  1. 敵の全滅

敗北条件

  1. いずれかの味方機体の撃墜
  • 味方増援後
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ヴァンの撃墜

ステージデータ

  • 初期
初期味方 ダン・オブ・サーズデイ
初期味方 キングゲイナー
初期敵 ディアブロ・オブ・マンデイ
初期敵 ドミネーター
初期敵 ラッシュロッド
初期敵 アンダーゴレーム(エンゲ機)
初期敵 アンダーゴレーム(ジャボリ機)
初期敵 ブラックメール
初期敵 ドーベック*2×3
初期敵 ドゴッゾ*2×6

  • 3PPまたはシンシア撃墜
MAP北東
味方増援 大空魔竜
味方増援 選択19機
MAP北西
敵増援 ジンバ
敵増援 ゴレーム
敵増援 ドーベック*2×2
敵増援 アンダーゴレーム×2
敵増援 ドゴッゾ*2×4

敵データ

  • 初期
機体名 パイロット LV HP 最大射程(P) 獲得資金 基本経験値 撃破アイテム 備考
ディアブロ・オブ・マンデイ ガドヴェド +4 13200 3(3) 13000 300 1 チョバムアーマー
インファイトLv+1
-
ドミネーター シンシア +4 9800 3(3) 13000 360 1 サーボモーター
集中力Lv+1
フォトンマットバリア
Oスキル:変形
ゲーマー
ラッシュロッド ヤッサバ +3 9300 5(3) 5000 340 1 ビームコートLv1
援護防御Lv+1
フォトンマットバリア
Oスキル:時間停止
アンダーゴレーム エンゲ +2 7900 5(3) 2000 280 1 プロペラントタンク フォトンマットバリア
Oスキル:衝撃
アンダーゴレーム ジャボリ +2 7900 5(3) 2000 280 1 リペアキット フォトンマットバリア
Oスキル:衝撃
ブラックメール ケジナン +2 7100 3(3) 4800 310 1 カートリッジ フォトンマットバリア
Oスキル:透明化
ドーベック シベ鉄隊員 +1 3900 6(3) 1100 110 6 - PU3
ドゴッゾ シベ鉄隊員 +1 3700 3(3) 1000 100 12 - PU6

  • 3PPまたはシンシア撃墜
機体名 パイロット LV HP 最大射程(P) 獲得資金 基本経験値 撃破アイテム 備考
ジンバ アスハム +3 9100 4(4) 8000 330 1 スラスターモジュールA
底力Lv+1
フォトンマットバリア
Oスキル:窃盗
ゴレーム ザッキ +2 8300 6(3) 1500 270 1 - フォトンマットバリア
Oスキル:硬化
ドーベック シベ鉄隊員 +1 3900 6(3) 1100 110 4 - PU2
アンダーゴレーム シベ鉄隊員 +1 3800 5(3) 1200 120 2 - フォトンマットバリア
Oスキル:衝撃
ドゴッゾ シベ鉄隊員 +1 3700 3(3) 1000 100 8 - PU4

イベント・敵撤退情報等

  • サラは出撃不可。
  • 3PPまたはシンシア撃墜で味方増援、敵増援、ゲイナー撤退。
    • 3PPまでにシンシアを撃墜するとHP30%で復活。
  • ガドヴェドは撃墜すると1度だけHP、ENが全回復。その後イベントでHP70%に。

攻略アドバイス

  • 今作も撃墜すると復活する敵は何体かいるが、2度目以降の撃墜では経験値以外得られない場合が多い。
    • よってシンシアを3PPまでに撃墜したところで大したうまみはない。
  • ゲイナーは3PPに撤退してしまうので、精神コマンドを存分に使いドミネーターのHPを削っておくのが得策。
    • ドミネーターは放置しておくとオーバースキルを発動して撃墜が厄介になる。
  • 前シナリオでバリア発生装置を手に入れたならダンに付けておくと良い。味方援軍までガドヴェドと殴り合える。
    • ただしクリティカルが発生すると少々危険。また、隣接するとバリア無効乙なので注意。
    • 隠し要素が絡むので、一回はヴァンで撃墜しておこう。
  • オーバーマンの対処は前話までと同じ。時間停止や透明化が厄介なので、必中所持ユニットでさっさと沈めてしまおう。
  • やはりアスハムはゲインを狙って動いて来る。
  • シナリオ終了後、ゲイン、ガウリ、ベロー離脱。
    • 上記のため経験値を稼がせる意味は無い。

戦闘前会話

  • ガドヴェド:ヴァン
  • シンシア:ゲイナー
  • ヤッサバ:ゲイン

隣接シナリオ

最終更新:2021年10月20日 12:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。